このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    1: 名無しさん@涙目です 2017/07/18(火) 09:14:24.44 ID:uVWRqfhF0

    俳優で歌手の山下智久(32)が主演を務めるフジテレビ“月9”「コード・ブルー~ドクターヘリ緊急救命~THE THIRD SEASON」 (月曜後9・00)が17日に30分拡大でスタートし、初回の平均視聴率は16・3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが18日、分かった。

    ドクターヘリに乗り込む「フライトドクター」たちの姿を中心に描く人気医療ドラマの第3シーズン。

    1stシーズン(2008年7月期)、2ndシーズン(10年1月期)に続き、7年ぶりに復活。藍沢耕作(山下)ら5人の医師・看護師が10年以上のキャリアを積み、人生の新たな局面に立つ。

    今回も山下をはじめ、新垣結衣(29)戸田恵梨香(28)比嘉愛未(31)浅利陽介(29)の5人が勢揃い。

    山下の“月9”主演は5回目になり、 歴代3位タイ。

    今シリーズから脚本は「大切なことはすべて君が教えてくれた」「リッチマン、プアウーマン」「失恋ショコラティエ」などの安達奈緒子氏に変更。

    演出は第1シーズン、第2シーズンも担当した西浦正記氏ほか。

    1stシーズンの初回は21・2%、2ndシーズンの初回は18・8%。







    【【朗報】ガッキーが可愛いだけのドラマ、フジなのに視聴率16.3% 「コード・ブルー~ドクターヘリ緊急救命~THE THIRD SEASON」】の続きを読む 

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    1: 名無しさん@涙目です 2017/07/18(火) 00:37:30.08

    京産大の記者会見以降、関連記事が減ってる。

    「加計学園」「asahi.com」の検索結果
    https://goo.gl/8GMe5G

    自民・平井議員の「文書の流出元は前川さんか」という質問に答えなかった前川喜平 しかし民進党・桜井充議員が「前川さんが提供された8枚の文書」とうっかり喋ってしまうシーンが発見される

    ただの茶番でした~




    キャプチャ




    【朝日新聞、「加計学園」に関する記事が急減、とうとう手仕舞いか?】の続きを読む 

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    1: 名無しさん@涙目です 2017/07/17(月) 15:52:09.63 



    CNyS_AdUwAAjKT9


    自由党の小沢代表は、東京都内で講演し、次の衆議院選挙について、自民党に対する批判の受け皿を作るため、野党勢力が結集して、小選挙区で候補者を一本化するとともに、 比例代表では統一名簿を作成すべきだという考えを示しました。

    この中で、小沢代表は、先の東京都議会議員選挙について、「自民党の都政に対する不満がうっせきしている中で、小池知事がチャンスをつかみ、都議選でも圧勝した。

    国民が『自民党に代わる受け皿になりうる』と思ったとたん、自民党をはるかにりょうがする支持票が集まることが立証された」と述べました。

    そのうえで、小沢氏は、次の衆議院選挙について、「新しい政党を作るのがベストだが、既存の政党が1つの傘のもとでやる『オリーブの木』しかない。そうなった時点で圧勝だ」と述べ、自民党に対する批判の受け皿を作るため、野党勢力が結集して、小選挙区で候補者を一本化するとともに、比例代表で統一名簿を作成する、いわゆる「オリーブの木構想」を実現すべきだという考えを示しました。
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170717/k10011062101000.html



    style="display:block; text-align:center;"
    data-ad-format="fluid"
    data-ad-layout="in-article"
    data-ad-client="ca-pub-9903899748456971"
    data-ad-slot="8848977847">


    【小沢一郎 「自民に不満を持つ人たちの受け皿になるため既存の野党が一本化すれば圧勝だ」】の続きを読む 

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    1: 名無しさん@涙目です 2017/07/16(日) 23:34:36.42 

    映画『銀魂』のメイキング映像がインターネットで公開された際に、橋本環奈の“巨乳化”にファンたちは騒然とした。

    1分間ちょうどのメイキング映像には、主人公の坂田銀時を演じる小栗旬の殺陣シーンなどが収録されているが、 特に注目を集めたのが、小栗たちが城下町の大通りを全力疾走するシーンだった。

    《腹が出てる》、《ぽっちゃりしたね》と劣化を嘆く声も多かった。

    https://myjitsu.jp/wp-content/uploads/2017/07/hashimoto_kanna-20170711153038.jpg
    https://myjitsu.jp/archives/26309


    【太ったことで囁かれる橋本環奈の「劣化」】の続きを読む 

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    1: 名無しさん@涙目です 2017/07/17(月) 23:06:53.97

    no title


    s_hankatiouji1




    【【悲報】元ハンカチ王子 斎藤佑樹さん、もう人気もない】の続きを読む 

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    1: 名無しさん@涙目です 2017/07/17(月) 21:46:07.204

    no title


    【【画像】 ガッキーこと新垣結衣さん(29)のすっぴんwwwww 】の続きを読む 

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    1: 名無しさん@涙目です 2017/07/17(月) 22:21:06.26


    n-SAYURI-UENISHI-large570


    上西小百合議員事務所に殺害予告 J1浦和と協議へ

    衆院議員の上西小百合氏(34)が、15日に行われたサッカー・浦和-ドルトムント戦に関するツイッター投稿がサポーターの反発を招いて大炎上している件で、17日、上西氏の議員事務所に殺害を予告するかのようなメールやファクスが複数送られていることが分かった。

    上西氏の議員事務所はデイリースポーツの取材に、浦和サポーターであることを匂わせる送り主から複数の「殺す」といった文面のファクスやメールが複数届いていると説明。

    同議員事務所は、今後の政務に支障をきたいしかねないとして「あす(18日)、浦和レッズの事務所と連絡し、議員がサポーターと直接話し合う場を設ける方向で、協議したい」とした。

    17日段階で警察への相談等は行っていないという。

    一方で、上西氏のツイッター投稿に対する抗議のメールなどは膨大な数が届いているという。

    上西氏は、15日の浦和-ドルトムント戦に関して、ツイッターに「浦和酷い負けかた。親善試合は遊びなのかな」と投稿。

    これに反発するサッカーサポーターの投稿に対し「なんかブーブー言ってる」「サッカーの応援しているだけのくせに、なんかやった気になってるのムカつく。他人に自分の人生乗っけてんじゃねえよ」と、火に油を注ぐかのように投稿を続け、騒動が拡大している。



    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170717-00000150-dal-ent


    【上西小百合議員事務所に殺害予告 J1浦和と協議へ 「サッカーの応援しているだけのくせに、なんかやった気になってるのムカつく。他人に自分の人生乗っけてんじゃねえよ」で炎上】の続きを読む 

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    1: 名無しさん@涙目です 2017/07/17(月) 09:55:30.13

    総務省が東大大学院などと調べたテレビやネットの利用状況によると、2016年の平日1日あたりのテレビの視聴時間は、前年比3・6%減の168・0分だった。

    ネット利用時間は同10・3%増の99・8分で、4年連続で増えた。

    年代が低いほどテレビの視聴が短く、ネットが長い。

    10~20代はネットがテレビを上回った。

    ネット利用の内訳で最も長かったのは「メール」で、全世代平均で30・1分。

    ツイッターやフェイスブックなど「ソーシャルメディア」は25・0分、「ブログやウェブサイト」は21・2分。10~20代ではソーシャルメディアが約60分で最長だった。

    休日はテレビも健闘している。

    視聴時間は225・1分で前年より2・6%減ったが、比較可能な13年(225・4分)以降はほぼ変わらない。

    ネットは3年連続増の120・7分。

    13~69歳の男女1500人に12年から年1回聞き、昨年の調査期間は11月26日~12月2日。

    https://news.goo.ne.jp/article/asahi/life/ASK7G4FT8K7GULFA010.html


    no title
     
    【【若者のテレビ離れ】が深刻 10代と20代、TVよりネットが逆転 ネットの時間の方が長くなる】の続きを読む 

    このページのトップヘ