1: 名無しさん@恐縮です 2016/06/16(木) 19:34:27.12 ID:7L7gX/y/0● BE:488538759-PLT(13931) ポイント特典
16日午後2時21分、北海道・内浦湾を震源とする地震が発生し、函館市川汲町(かっくみちょう)で震度6弱を観測した。
気象庁によると、北海道で震度6弱以上を観測したのは2003年9月の十勝沖地震の余震以来。
函館市では、記録が残る1923年以降、震度6弱を観測するのは初めて。
地震の深さは11キロ、マグニチュードは5.3だった。(略)
引用元ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160616-00000003-wordleaf-soci
2: 名無しさん@恐縮です 2016/06/16(木) 19:35:17.27 ID:8tMxYoBo0
こんなこと言うと、来ないと思う
3: 名無しさん@恐縮です 2016/06/16(木) 19:36:29.66 ID:9B81I1Ym0
そんなにしょっちゅう揺れてたまるかバカめ
6: 名無しさん@恐縮です 2016/06/16(木) 19:38:12.94 ID:nkhfAFiz0
これでよい。
今後は余震に注意から少しは成長したな。
これでよい。
今後は余震に注意から少しは成長したな。
これでよい。
9: 名無しさん@恐縮です 2016/06/16(木) 19:39:39.78 ID:rnocOkmv0
余震なめるな。
北海道付近では余震の方が大きい地震が過去に起きてる。
北海道付近では余震の方が大きい地震が過去に起きてる。
11: 名無しさん@恐縮です 2016/06/16(木) 19:40:18.75 ID:CxZYewlY0
>>1
きょうの地震も事前にわからないような連中が、今後を語れるのか?
誰か信用するのか?
きょうの地震も事前にわからないような連中が、今後を語れるのか?
誰か信用するのか?
14: 名無しさん@恐縮です 2016/06/16(木) 19:42:11.59 ID:y1HXqUtY0
今だ、今しかないっ!
今なら格段に予測の的中率が上がるっ!
仕事を認めさせるこのチャンス、逃してなるものかっ!
今なら格段に予測の的中率が上がるっ!
仕事を認めさせるこのチャンス、逃してなるものかっ!
20: 名無しさん@恐縮です 2016/06/16(木) 19:50:16.37 ID:e55Weg7+0
21: 名無しさん@恐縮です 2016/06/16(木) 19:51:57.81 ID:rwK7j6NC0
たぶん函館市民が一番驚いたな。
市街地は3~4程度で「あー地震だー」レベル。
しかしテレビで市内震度6弱。
市街地は3~4程度で「あー地震だー」レベル。
しかしテレビで市内震度6弱。
27: 名無しさん@恐縮です 2016/06/16(木) 19:56:44.06 ID:KsMMBMoR0
熊本の時は一回目来たあと
1ヶ月以内に震度6以上の余震の確率40%ってすぐ発表されたけど
次の日震度7来た
まあ外した訳じゃないけどね
1ヶ月以内に震度6以上の余震の確率40%ってすぐ発表されたけど
次の日震度7来た
まあ外した訳じゃないけどね
32: 名無しさん@恐縮です 2016/06/16(木) 20:03:20.17 ID:80HUIbvh0
これからますます試される大地
40: 名無しさん@恐縮です 2016/06/16(木) 20:07:58.21 ID:Kv6rpgfc0
警戒してるとこには、来ないよな
熊本とか今日のとか全然警戒してない場所だし
逆に全く警戒してないとこを警戒した方がいいな
気象庁の予想みたいに
熊本とか今日のとか全然警戒してない場所だし
逆に全く警戒してないとこを警戒した方がいいな
気象庁の予想みたいに
42: 名無しさん@恐縮です 2016/06/16(木) 20:09:47.80 ID:x5qP/NN/0
地震予知なんて不可能
46: 名無しさん@恐縮です 2016/06/16(木) 20:13:20.51 ID:YNkHMdCL0
1964年の新潟地震と同じ日付か
49: 名無しさん@恐縮です 2016/06/16(木) 20:17:07.71 ID:3RC6Ata80
50: 名無しさん@恐縮です 2016/06/16(木) 20:18:43.85 ID:oGLZm6hb0
逃げろー
( ・ω・)ノ
、_ノっ,w、
三 ( し'= ・`e
゙vv-vv"
( ・ω・)ノ
、_ノっ,w、
三 ( し'= ・`e
゙vv-vv"
54: 名無しさん@恐縮です 2016/06/16(木) 20:26:00.36 ID:Bcprt6bL0
>>50
なごんだw
なごんだw
62: 名無しさん@恐縮です 2016/06/16(木) 21:27:50.74 ID:opupcln90
函館市の市街地なんて震度4なのに
騒ぎすぎ
騒ぎすぎ
84: 名無しさん@恐縮です 2016/06/16(木) 23:55:35.54 ID:hJWFUyCZ0
まだ寒くて
今日はストーブつけた
今日はストーブつけた
85: 名無しさん@恐縮です 2016/06/16(木) 23:59:48.24 ID:sPHDdIW/0
6月に入ってからずっと寒い。まだ冬の格好してるよ
86: 名無しさん@恐縮です 2016/06/17(金) 00:35:01.04 ID:PZzj/WqT0
>>84
マジで?
マジで?
88: 名無しさん@恐縮です 2016/06/17(金) 00:42:27.94 ID:FwcRzyC+0
>>20
確率だから0%でない以上は当たりも外れもないよ
国民一人一人にとっては地震は「来る」か「来ない」かの二択であって
日本に住んでる以上「いつかは来る」のだから
個々人が確率を基に自分の行動を考えるのはどうなんだろう
確率ってのは行政やら何やらの組織が全体のリスクを相対的に下げるために利用するものだろう
確率だから0%でない以上は当たりも外れもないよ
国民一人一人にとっては地震は「来る」か「来ない」かの二択であって
日本に住んでる以上「いつかは来る」のだから
個々人が確率を基に自分の行動を考えるのはどうなんだろう
確率ってのは行政やら何やらの組織が全体のリスクを相対的に下げるために利用するものだろう
ソース http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1466073267/
コメントする