1: 名無しさん@恐縮です 2016/07/22(金) 22:20:35.50 ID:CAP_USER9
厚生労働省は22日、フィリピンから帰国した新潟県の30歳代女性が21日にデング熱のため死亡した、と発表した。
国内でデング熱による死亡が確認されたのは2005年以来、11年ぶり。
女性はフィリピンで感染したとみられる。(略)
まれに重症化し、早期に適切な治療を受けないと死に至ることがある。
引用元ソース
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160722-OYT1T50173.html
(2016年07月22日 21時40分)
一応感染拡大の可能性は低いと書いてあるな・・
デング熱で30代女性死亡=フィリピンに滞在歴―厚労省(時事通信) - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160722-00000150-jij-soci
8: 名無しさん@恐縮です 2016/07/22(金) 22:23:43.45 ID:n54f78oE0
まれに重症化したケースなんだな
14: 名無しさん@恐縮です 2016/07/22(金) 22:25:23.53 ID:PcazPQkQ0
おいそんな状態で帰ってくるなよ
19: 名無しさん@恐縮です 2016/07/22(金) 22:27:07.07 ID:YoplOk2H0
ちょ、地元じゃん
帰国翌日には入院しているからばら撒いていないと思いたいが…
帰国翌日には入院しているからばら撒いていないと思いたいが…
21: 名無しさん@恐縮です 2016/07/22(金) 22:29:11.48 ID:DuOfrPg40
エボラじゃなくてよかったね。
25: 名無しさん@恐縮です 2016/07/22(金) 22:29:51.71 ID:ywTiBesO0
蚊に刺されやすいから他人事とは思えない
26: 名無しさん@恐縮です 2016/07/22(金) 22:30:10.62 ID:YPKInWm60
デング熱で死ぬってよほど運が悪いだろ
27: 名無しさん@恐縮です 2016/07/22(金) 22:32:21.50 ID:YoplOk2H0
>>24
蚊が媒介してうつる
丁度今蚊の季節だよ
蚊が媒介してうつる
丁度今蚊の季節だよ
30: 名無しさん@恐縮です 2016/07/22(金) 22:35:46.13 ID:1dgbZ37w0
>>26
世界的にインフルエンザより死亡例は少ないからのう
特殊な体質だったか、元々疾病があったか
もしくは耐えられないほど疲弊消耗してたか。
世界的にインフルエンザより死亡例は少ないからのう
特殊な体質だったか、元々疾病があったか
もしくは耐えられないほど疲弊消耗してたか。
31: 名無しさん@恐縮です 2016/07/22(金) 22:36:05.62 ID:R5yAI9EG0
症状ありかよ現地で確認しろよ
49: 名無しさん@恐縮です 2016/07/22(金) 22:44:36.77 ID:W/neoyp40
人間を最も殺してるのが蚊でしょう。その次が毛沢東かな。
51: 名無しさん@恐縮です 2016/07/22(金) 22:45:18.93 ID:4GP1uOPT0
こういう風土病は下手に帰国するより流行地で治療受けた方が
治療法や薬剤が充実しててよいというけどな。
狂犬病やマラリアとか命に関わる病気は特に。
治療法や薬剤が充実しててよいというけどな。
狂犬病やマラリアとか命に関わる病気は特に。
65: 名無しさん@恐縮です 2016/07/22(金) 22:54:16.49 ID:UoMjCxBj0
フィリピン行った初日ぐらいに刺されたのに、
ちょっと体調悪いな~でもせっかくの海外だし、そもそも海外の病院よく分かんないし、適当に薬でも飲んどこ→
入国時の体温で引っかかって即入院したものの、すでに重症化してた…って感じ?
ちょっと体調悪いな~でもせっかくの海外だし、そもそも海外の病院よく分かんないし、適当に薬でも飲んどこ→
入国時の体温で引っかかって即入院したものの、すでに重症化してた…って感じ?
104: 名無しさん@恐縮です 2016/07/22(金) 23:34:09.72 ID:I9oW+DtM0
なんとか水際で食い止めたな
空港は水際じゃないからな
空だけに
空港は水際じゃないからな
空だけに
107: 名無しさん@恐縮です 2016/07/22(金) 23:36:37.88 ID:GW+uCEIm0
台湾のデング熱、患者数4万人を超え死者200人に迫る、患者数は現在も増加中
http://a.excite.co.jp/News/chn_soc/20151214/Searchina_20151214051.html
http://a.excite.co.jp/News/chn_soc/20151214/Searchina_20151214051.html
110: 名無しさん@恐縮です 2016/07/22(金) 23:37:52.75 ID:KlSrfz940
現地で発熱したら 大使館に連絡して
ちゃんとした医療機関を紹介してもらわなきゃ ダメだろうが
ちゃんとした医療機関を紹介してもらわなきゃ ダメだろうが
126: 名無しさん@恐縮です 2016/07/22(金) 23:55:43.54 ID:XaiWGUUf0
ウィルスを持った蚊に刺されたからと言って必ず発症する訳ではないんだろ?
152: 名無しさん@恐縮です 2016/07/23(土) 00:24:52.62 ID:Gk79qEKe0
>>147
NHKは日本人の女性って書いてある
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160722/k10010605321000.html?utm_int=news_contents_news-main_001
NHKは日本人の女性って書いてある
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160722/k10010605321000.html?utm_int=news_contents_news-main_001
155: 名無しさん@恐縮です 2016/07/23(土) 00:30:56.59 ID:qEx4kbua0
出血まで行ってからだと死ぬのか
169: 名無しさん@恐縮です 2016/07/23(土) 00:50:37.97 ID:1qOYGevO0
>>160
最初に症状が軽い1型に罹って2回目に3型か4型に罹ると体内で血漿が漏出して血液が循環しなくなって死ぬ。
ショック状態で入院しても間に合わなかったんだな。
ttp://idsc.nih.go.jp/idwr/kansen/k04/k04_50/k04_50.html
最初に症状が軽い1型に罹って2回目に3型か4型に罹ると体内で血漿が漏出して血液が循環しなくなって死ぬ。
ショック状態で入院しても間に合わなかったんだな。
ttp://idsc.nih.go.jp/idwr/kansen/k04/k04_50/k04_50.html
ソース http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1469193635/
コメントする