1: 名無しさん@恐縮です 2017/06/02(金) 06:02:45.71 ID:CAP_USER9
卓球の世界選手権個人戦(ドイツ)で13歳が金星を挙げた。
1日、男子シングルス2回戦で中学2年の張本智和(13=エリートアカデミー)が
リオ五輪銅メダルの水谷隼(27=木下グループ)に4-1で破った。
6/1(木) 22:24配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170601-01833454-nksports-spo
◆13歳・張本、リオ銅・水谷に勝っちゃった「一番うれしかった」
【デュッセルドルフ(ドイツ)1日=林直史】史上最年少で日本代表入りした張本智和(13)=エリートアカデミー=が、日本のエースから大金星を挙げた。
男子シングルス2回戦で昨夏のリオ五輪団体銀、シングルス銅メダルの水谷隼(27)=木下グループ=を4―1で破る番狂わせを演じた。
2020年東京五輪で代表入りが期待されるホープが、世界に実力をアピールした。
世界ランク69位の13歳が、世紀の番狂わせを演じた。
3―1の第5ゲーム。勝利を目前にした9―5から3連続で失点し、張本は極限まで集中力を高めた。
「このまま負けたら一生後悔する」。
ゲームポイントの10―8から水谷の返球が外れると、静かにラケットを置き、両手を突き上げた。
代名詞となった得点時の雄たけび「チョレイ!」は出ない。
それほど力を振り絞っていた。
世界6位、日本のエースを公式戦初対決で超えた。
「今まで卓球をやってきた中で一番うれしかった」と胸を震わせた。
自他ともに劣勢を予想していた。
相手はリオ五輪シングルス銅メダリストで世界選手権7度出場。
自身は初出場で14歳も年下。
試合前は「勝つ確率は5%ぐらい」と分析していた。
だが、憧れの存在が潜在能力を引き出した。
1ゲーム目から強打を打ち込んで左右に揺さぶり、ラリー戦でも圧倒。
水谷を「最初から最後まで勝機が見えなかった。試合の流れを彼が完全にコントロールしていた」と脱帽させた。
金星を引き寄せたのは勢いだけではない。
第3ゲームでジュースが続くと、先にタイムアウトを取った。
「このまま続けたら(ゲームを)取れない。気持ちを落ち着けよう」。13歳とは思えない冷静な判断で仕切り直し、14―12で勝負の第3ゲームをものにした。
この1年間で約7センチ伸びた身長と比例するように、周囲の予想をはるかに上回るスピードで進歩している。
開幕直前の5月26日。
初めて試合会場で練習した際に2人で打ち合い「前は7分間で3点ぐらいしか取れなかったのが、今は10点、20点と取れるようになってきた」と成長を実感する一方で、まだ遠く及ばない現実も自覚していた。
そこからわずか6日で、海外メディアが取材に殺到するほどのインパクトを残してみせた。
試合後、水谷に「僕の分もメダルを獲得してほしい。僕をこういう大きな舞台で倒したんだから、誰にでも勝つチャンスがある」とエールを送られた。
だが「自分が一番弱い」と挑んだ大会で、13歳は謙虚さを失ってはいない。
「憧れの水谷さんにそんなに褒めてもらって、うれしい。初心に戻って、1試合でも多く勝ちたい」。
エースの思いを受け取り、日本卓球最強の時代へ、一歩ずつ進んでいく。
6/2(金) 5:05配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170602-00000056-sph-spo
写真

2017/06/01(木) 22:30:21.52
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1496330702/
1日、男子シングルス2回戦で中学2年の張本智和(13=エリートアカデミー)が
リオ五輪銅メダルの水谷隼(27=木下グループ)に4-1で破った。
6/1(木) 22:24配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170601-01833454-nksports-spo
◆13歳・張本、リオ銅・水谷に勝っちゃった「一番うれしかった」
【デュッセルドルフ(ドイツ)1日=林直史】史上最年少で日本代表入りした張本智和(13)=エリートアカデミー=が、日本のエースから大金星を挙げた。
男子シングルス2回戦で昨夏のリオ五輪団体銀、シングルス銅メダルの水谷隼(27)=木下グループ=を4―1で破る番狂わせを演じた。
2020年東京五輪で代表入りが期待されるホープが、世界に実力をアピールした。
世界ランク69位の13歳が、世紀の番狂わせを演じた。
3―1の第5ゲーム。勝利を目前にした9―5から3連続で失点し、張本は極限まで集中力を高めた。
「このまま負けたら一生後悔する」。
ゲームポイントの10―8から水谷の返球が外れると、静かにラケットを置き、両手を突き上げた。
代名詞となった得点時の雄たけび「チョレイ!」は出ない。
それほど力を振り絞っていた。
世界6位、日本のエースを公式戦初対決で超えた。
「今まで卓球をやってきた中で一番うれしかった」と胸を震わせた。
自他ともに劣勢を予想していた。
相手はリオ五輪シングルス銅メダリストで世界選手権7度出場。
自身は初出場で14歳も年下。
試合前は「勝つ確率は5%ぐらい」と分析していた。
だが、憧れの存在が潜在能力を引き出した。
1ゲーム目から強打を打ち込んで左右に揺さぶり、ラリー戦でも圧倒。
水谷を「最初から最後まで勝機が見えなかった。試合の流れを彼が完全にコントロールしていた」と脱帽させた。
金星を引き寄せたのは勢いだけではない。
第3ゲームでジュースが続くと、先にタイムアウトを取った。
「このまま続けたら(ゲームを)取れない。気持ちを落ち着けよう」。13歳とは思えない冷静な判断で仕切り直し、14―12で勝負の第3ゲームをものにした。
この1年間で約7センチ伸びた身長と比例するように、周囲の予想をはるかに上回るスピードで進歩している。
開幕直前の5月26日。
初めて試合会場で練習した際に2人で打ち合い「前は7分間で3点ぐらいしか取れなかったのが、今は10点、20点と取れるようになってきた」と成長を実感する一方で、まだ遠く及ばない現実も自覚していた。
そこからわずか6日で、海外メディアが取材に殺到するほどのインパクトを残してみせた。
試合後、水谷に「僕の分もメダルを獲得してほしい。僕をこういう大きな舞台で倒したんだから、誰にでも勝つチャンスがある」とエールを送られた。
だが「自分が一番弱い」と挑んだ大会で、13歳は謙虚さを失ってはいない。
「憧れの水谷さんにそんなに褒めてもらって、うれしい。初心に戻って、1試合でも多く勝ちたい」。
エースの思いを受け取り、日本卓球最強の時代へ、一歩ずつ進んでいく。
6/2(金) 5:05配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170602-00000056-sph-spo
写真

2017/06/01(木) 22:30:21.52
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1496330702/
3: 名無しさん@恐縮です 2017/06/02(金) 06:04:36.31 ID:fEClk7cw0
この子なんで帰化したの?
こんな逸材、中国でも欲しがったろうに
こんな逸材、中国でも欲しがったろうに
19: 名無しさん@恐縮です 2017/06/02(金) 06:24:20.06 ID:3tBww73K0
>>3
サァ?!!
サァ?!!
36: 名無しさん@恐縮です 2017/06/02(金) 06:43:56.03 ID:V38kZ1060
>>3
日本生まれ日本育ちだから。
日本生まれ日本育ちだから。
5: 名無しさん@恐縮です 2017/06/02(金) 06:07:59.01 ID:J3sFY8j60
喝の人、卓球できたんだ!
14: 名無しさん@恐縮です 2017/06/02(金) 06:15:43.78 ID:7RZQkWkc0
張本は今後五輪で金メダル取る選手
水谷とは才能が違う
でもさすがにここで負けるのは想定外だけど
水谷とは才能が違う
でもさすがにここで負けるのは想定外だけど
17: 名無しさん@恐縮です 2017/06/02(金) 06:20:04.33 ID:tmkRT8v/0
中国からの帰化かぁ。。。
しかも両親とも中国人ねぇ。。。
男子はせっかく水谷たちが
盛り上げてきたのに
また暗黒の時代が見えちゃったな
しかも両親とも中国人ねぇ。。。
男子はせっかく水谷たちが
盛り上げてきたのに
また暗黒の時代が見えちゃったな
29: 名無しさん@恐縮です 2017/06/02(金) 06:33:59.51 ID:Dp0M5y1B0
日本の卓球界ほんま強くなったな
33: 名無しさん@恐縮です 2017/06/02(金) 06:39:26.86 ID:sJS/JqaX0
日本で生まれ育った張本と昔の中国帰化人を一緒にするなよ
40: 名無しさん@恐縮です 2017/06/02(金) 06:51:51.11 ID:dexz9Iti0
日本に生まれ育って
幼稚園の時から日の丸背負って表彰台に立つ絵を描いてたくらいなのに
幼稚園の時から日の丸背負って表彰台に立つ絵を描いてたくらいなのに
70: 名無しさん@恐縮です 2017/06/02(金) 07:15:41.12 ID:3OMjG4+N0
にしても異常に強かったな
99: 名無しさん@恐縮です 2017/06/02(金) 07:32:47.46 ID:LYhsu1ut0
ガチの化け物やん東京五輪の星になれ
コメント
コメント一覧 (1)
将来が楽しみ
コメントする