1: 名無しさん@涙目です 2017/07/08(土) 20:10:43.88 ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170708-00010004-agora-soci

1.ベーシックインカムが世界を席巻する
民進党から次期衆院選目指して活動中の静岡2区の松尾勉です。現職ではありませんが、いよいよベーシックインカムが世界を席巻しようとしている中、いても立ってもいられず世界に先駆けて日本がベーシックインカムを導入するべく、具体的な提案をしていきます。
おそらく我が国最初の包括的提案となります。
そもそもベーシックインカムとは何か。
「最低限の生活保障」や「基本所得の保障」的意味合いでとられる方が多いと思いますが、今のところ明確な定義はありませんし世界で導入している国もありません。
最も具体化に近いのはフィンランドであり、毎月560ユーロ(約7万円)を2,000人に配布するという導入試験が行われています。
これは行き過ぎた行政の肥大化を抑止するのが一義的な政策目的と言われています。
また、アメリカの有名新興企業の経営者(例えばFacebookのマーク・ザッカーバーグ氏やテスラのイーロン・マスク氏)がベーシックインカム導入に積極的なメッセージを発信していますが、その理由はAIやロボット発達に伴う富の偏在化への防波堤という意味合いが強いようです。
.
2.日本こそ、ベーシックインカム導入を
しかし実は、このベーシックインカムを掘り下げていくと日本こそ最も劇的な効果が見込めることが分かってきます。
とりわけ、高齢化に伴う社会保障政策の限界、個人消費が伸び悩む経済状況の改善、格差の是正に大きく寄与する政策となりえます。
また、「成長か分配か」、「積極財政か財政再建か」という二項対立を超えて「成長と分配」「積極財政で財政再建」の両立をもたらし、行政改革まで可能となるのです。
やや先走りましたが、なぜ日本でベーシックインカムなのかを今一度整理します。
従来、我が国は成長一辺倒でその果実を頼りに社会保障や福祉の充実を図ってきました。しかし人口ボーナスのある時代が終わり、逆に人口減少・高齢化社会に突入していきます。
働き手が一手に社会を担う仕組みは限界に近づいています。
現に、いわゆる生産年齢人口(15~64歳)は既にピークから600万人以上減少し、あと30年もすると高齢者割合とイコールになります。
働き手が社会の担い手とする発想から、全ての人が社会の担い手を探ることが社会存続の近道となります。
同時に、日本だからこそという積極的な意味合いもあります。従来から「お互い様」の文化を持つ我が国の伝統。
しかし、資本主義によって格差が広がり我が国の良さを打ち消してしまいました。
加えて権力と既得権の癒着に伴う政治・行政不信。
こうした不信感を一掃し、お互い様を取り入れた新資本主義を実現し行政の透明化も果たす、それがベーシックインカムの威力なのです。
3.全成人に毎月8万円配布のベーシックインカム
以下ソース
2017/07/08(土) 14:57:22.23
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499508414/

1.ベーシックインカムが世界を席巻する
民進党から次期衆院選目指して活動中の静岡2区の松尾勉です。現職ではありませんが、いよいよベーシックインカムが世界を席巻しようとしている中、いても立ってもいられず世界に先駆けて日本がベーシックインカムを導入するべく、具体的な提案をしていきます。
おそらく我が国最初の包括的提案となります。
そもそもベーシックインカムとは何か。
「最低限の生活保障」や「基本所得の保障」的意味合いでとられる方が多いと思いますが、今のところ明確な定義はありませんし世界で導入している国もありません。
最も具体化に近いのはフィンランドであり、毎月560ユーロ(約7万円)を2,000人に配布するという導入試験が行われています。
これは行き過ぎた行政の肥大化を抑止するのが一義的な政策目的と言われています。
また、アメリカの有名新興企業の経営者(例えばFacebookのマーク・ザッカーバーグ氏やテスラのイーロン・マスク氏)がベーシックインカム導入に積極的なメッセージを発信していますが、その理由はAIやロボット発達に伴う富の偏在化への防波堤という意味合いが強いようです。
.
2.日本こそ、ベーシックインカム導入を
しかし実は、このベーシックインカムを掘り下げていくと日本こそ最も劇的な効果が見込めることが分かってきます。
とりわけ、高齢化に伴う社会保障政策の限界、個人消費が伸び悩む経済状況の改善、格差の是正に大きく寄与する政策となりえます。
また、「成長か分配か」、「積極財政か財政再建か」という二項対立を超えて「成長と分配」「積極財政で財政再建」の両立をもたらし、行政改革まで可能となるのです。
やや先走りましたが、なぜ日本でベーシックインカムなのかを今一度整理します。
従来、我が国は成長一辺倒でその果実を頼りに社会保障や福祉の充実を図ってきました。しかし人口ボーナスのある時代が終わり、逆に人口減少・高齢化社会に突入していきます。
働き手が一手に社会を担う仕組みは限界に近づいています。
現に、いわゆる生産年齢人口(15~64歳)は既にピークから600万人以上減少し、あと30年もすると高齢者割合とイコールになります。
働き手が社会の担い手とする発想から、全ての人が社会の担い手を探ることが社会存続の近道となります。
同時に、日本だからこそという積極的な意味合いもあります。従来から「お互い様」の文化を持つ我が国の伝統。
しかし、資本主義によって格差が広がり我が国の良さを打ち消してしまいました。
加えて権力と既得権の癒着に伴う政治・行政不信。
こうした不信感を一掃し、お互い様を取り入れた新資本主義を実現し行政の透明化も果たす、それがベーシックインカムの威力なのです。
3.全成人に毎月8万円配布のベーシックインカム
以下ソース
2017/07/08(土) 14:57:22.23
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499508414/
6: 名無しさん@涙目です 2017/07/08(土) 20:12:09.91 ID:AkCFV58O0
>>1
民進党が有権者から見放されるわけだ。
民進党が有権者から見放されるわけだ。
39: 名無しさん@涙目です 2017/07/08(土) 20:14:49.65 ID:SX6ruc5B0
>>1
これを民進の公約にすれば投票するよ。仮に落選しても得票がある程度になれば
国政に影響を与えることもできよう。がんばれ。
これを民進の公約にすれば投票するよ。仮に落選しても得票がある程度になれば
国政に影響を与えることもできよう。がんばれ。
3: 名無しさん@涙目です 2017/07/08(土) 20:11:29.27 ID:rjNe5P080
財源は・・・
5: 名無しさん@涙目です 2017/07/08(土) 20:12:03.67 ID:lPRoWdtH0
公約破りをするような党に票は入れん
7: 名無しさん@涙目です 2017/07/08(土) 20:12:26.20 ID:WE3r/Yjg0
素晴らしいな
8: 名無しさん@涙目です 2017/07/08(土) 20:12:47.30 ID:Z3l4rLec0
24: 名無しさん@涙目です 2017/07/08(土) 20:13:51.40 ID:Vuk76rh40
>>8
>細野豪志衆院議員秘書
>細野豪志衆院議員秘書
9: 名無しさん@涙目です 2017/07/08(土) 20:12:48.27 ID:bw2P1om/0
今日も民進党の嘘が絶好調だな
17: 名無しさん@涙目です 2017/07/08(土) 20:13:12.52 ID:CrBD+v+M0
民主党が言うと単なる票集めにしか聞こえんなあ
22: 名無しさん@涙目です 2017/07/08(土) 20:13:35.99 ID:0fYe8GdB0
言うだけは、ただだからなw
23: 名無しさん@涙目です 2017/07/08(土) 20:13:41.55 ID:p6ObGUgB0
財源は何処から?だから民珍党と揶揄される
26: 名無しさん@涙目です 2017/07/08(土) 20:13:55.13 ID:RojkUwa00
昔の社会党と全然変わらんな
まぁ当たり前だけど
まぁ当たり前だけど
37: 名無しさん@涙目です 2017/07/08(土) 20:14:44.01 ID:nAsFq6rS0
なんか富裕層からの所得税で賄う算段らしいね
47: 名無しさん@涙目です 2017/07/08(土) 20:15:24.82 ID:FbfUyCC90
また票目的の詐欺をやるのか?
金ねえのに
金ねえのに
61: 名無しさん@涙目です 2017/07/08(土) 20:16:35.01 ID:yXuSsZhl0
財源は埋蔵金だ!...埋蔵金なんで無かった。オワリ
68: 名無しさん@涙目です 2017/07/08(土) 20:17:04.20 ID:PzF9zzI70
で、予算は?
85: 名無しさん@涙目です 2017/07/08(土) 20:18:18.12 ID:DQXIEoYE0
ただの釣りだろw
人を馬鹿にしやがって
人を馬鹿にしやがって
89: 名無しさん@涙目です 2017/07/08(土) 20:18:25.10 ID:ALC7UK0Q0
まーた出来ない妄想(マニフェスト)
103: 名無しさん@涙目です 2017/07/08(土) 20:19:16.92 ID:M3UG2AGS0
もっと小規模な国でないと成立しないし
子供手当で挫折したのに、その数百倍のコストを払える訳ねーだろ
なにより、現職じゃないって、あーた
いつでも撤回できる風呂敷ですがな
子供手当で挫折したのに、その数百倍のコストを払える訳ねーだろ
なにより、現職じゃないって、あーた
いつでも撤回できる風呂敷ですがな
107: 名無しさん@涙目です 2017/07/08(土) 20:19:33.65 ID:i2GRinKb0
仮に政権とってもなんもしない未来しか見えない
110: 名無しさん@涙目です 2017/07/08(土) 20:19:43.64 ID:0UuQSrrC0
ヴぁか
126: 名無しさん@涙目です 2017/07/08(土) 20:20:43.92 ID:i2GRinKb0
フフフ、そうでしたっけ?
132: 名無しさん@涙目です 2017/07/08(土) 20:20:58.63 ID:1F8vRjhn0
こんな画餅で釣ろうとか浅はかすぎる
コメントする