1: 名無しさん@涙目です 2018/03/30(金) 00:54:16.09 ID:4s9PVEm60 BE:416336462-PLT(12000)
ドイツのレーダーが、落下しながら回転する制御不能な中国の宇宙ステーション「天宮1号」を撮影した。
「フラウンホーファー高周波物理学・レーダー技術研究所(FHR)が、その動画をユーチューブに公開した。
動画の説明によると「回転速度は毎秒2.2度まで大きくなり、2分43秒でその軸を1回転している」。
撮影されたのは3月27日。
これは今のところ落下前に撮影された世界で唯一のレーダー画像だという。
3月28日に発表された欧州宇宙機関のスペースデブリ(宇宙ごみ)局の予測によると、「天宮1号」は3月31日午前~4月1日正午の間に大気圏に突入する見通し。
https://jp.sputniknews.com/science/201803294725287/
https://youtu.be/idwMJZmOpQM
https://i.imgur.com/6VSV8J5.gif
3: 名無しさん@涙目です 2018/03/30(金) 00:55:37.79 ID:4yxfKPIe0
あまみや?
7: 名無しさん@涙目です 2018/03/30(金) 01:00:11.23 ID:IHcKf/Iy0
これもう(あかんやん)
11: 名無しさん@涙目です 2018/03/30(金) 01:02:06.21 ID:l8aTdqcG0
燃えてるか
14: 名無しさん@涙目です 2018/03/30(金) 01:05:03.12 ID:6DWJu/W10
落ちそうな場所絞れたの?
17: 名無しさん@涙目です 2018/03/30(金) 01:07:41.86 ID:+v9sjabw0
19: 名無しさん@涙目です 2018/03/30(金) 01:08:08.22 ID:ReeBd8UD0
サランラップかぶったら大気圏突破できるで
57: 名無しさん@涙目です 2018/03/30(金) 02:30:07.06 ID:dXPC8pF30
>>19
それ、どこのガンダム
それ、どこのガンダム
22: 名無しさん@涙目です 2018/03/30(金) 01:10:07.76 ID:mjUzBTFO0
どこに落ちるんだろう
23: 名無しさん@涙目です 2018/03/30(金) 01:11:21.04 ID:pjT0IFSZ0
完全に燃え尽きてください
42: 名無しさん@涙目です 2018/03/30(金) 01:51:37.67 ID:ONzpOzk+0
怖いんだけど
どこにいれば助かるの?
どこにいれば助かるの?
52: 名無しさん@涙目です 2018/03/30(金) 02:09:25.90 ID:rDo7dLMK0
65: 名無しさん@涙目です 2018/03/30(金) 02:44:59.90 ID:BHdldG5L0
>>52
感覚的にはどこかの陸地に落ちる可能性は50%ぐらいあるなコレw
正確には海と陸地の比率分からんけど
海でも近海ならそこそこダメージあるかもしれんから余計最悪だわw
感覚的にはどこかの陸地に落ちる可能性は50%ぐらいあるなコレw
正確には海と陸地の比率分からんけど
海でも近海ならそこそこダメージあるかもしれんから余計最悪だわw
62: 名無しさん@涙目です 2018/03/30(金) 02:38:27.14 ID:gLJ3hxlz0
85: 名無しさん@涙目です 2018/03/30(金) 04:09:55.15 ID:o9sg60660
質量8500kgだから燃えカスなんて残るかなあ、ソ連時代は99トンの衛星を大気圏で燃やし尽くしてるし
90: 名無しさん@涙目です 2018/03/30(金) 04:23:20.84 ID:TM4dJmkJ0
>>85
制御できてりゃ、そりゃ出来るだろ
天宮1号は日本のこうのとりとほぼ同じ大きさなんだし
制御できてりゃ、そりゃ出来るだろ
天宮1号は日本のこうのとりとほぼ同じ大きさなんだし
166: 名無しさん@涙目です 2018/03/30(金) 07:35:22.02 ID:U/uiz4Gg0
天宮「げ、減速できません!シャア少佐ー!」
250: 名無しさん@涙目です 2018/03/30(金) 09:44:05.38 ID:nA5SZLLH0
現在地はSatViewてとこで見られるらしい
http://www.satview.org/?sat_id=37820U
http://www.satview.org/?sat_id=37820U
254: 名無しさん@涙目です 2018/03/30(金) 09:46:07.23 ID:hVenJFRN0
コメント
コメント一覧 (1)
コメントする