1: 名無しさん@涙目です 2018/04/01(日) 20:04:06.18 ID:CAP_USER9
中国の宇宙実験施設「天宮1号」のイメージ(中国有人宇宙プロジェクト弁公室提供)

中国有人宇宙プロジェクト弁公室など各国の宇宙当局は1日、徐々に高度を下げ、大気圏への突入が迫る中国の宇宙実験施設「天宮1号」への警戒を続けた。
一部の破片が地表に落下する恐れが指摘されている。
同弁公室の1日の予測では、2日に大気圏に突入する可能性が高い。
欧州宇宙機関(ESA)も同様の見方だ。
同弁公室は、突入で大部分が燃え尽きるため、航空機や地表に危険が及ぶ可能性は極めて小さいとしている。
日本政府は、内閣官房で宇宙航空研究開発機構(JAXA)や外務省などの情報を集約。
日本に残骸が落ちる恐れがある場合には、注意を呼び掛ける方針。
2018/4/1 16:46
共同通信
https://this.kiji.is/353080800448988257

中国有人宇宙プロジェクト弁公室など各国の宇宙当局は1日、徐々に高度を下げ、大気圏への突入が迫る中国の宇宙実験施設「天宮1号」への警戒を続けた。
一部の破片が地表に落下する恐れが指摘されている。
同弁公室の1日の予測では、2日に大気圏に突入する可能性が高い。
欧州宇宙機関(ESA)も同様の見方だ。
同弁公室は、突入で大部分が燃え尽きるため、航空機や地表に危険が及ぶ可能性は極めて小さいとしている。
日本政府は、内閣官房で宇宙航空研究開発機構(JAXA)や外務省などの情報を集約。
日本に残骸が落ちる恐れがある場合には、注意を呼び掛ける方針。
2018/4/1 16:46
共同通信
https://this.kiji.is/353080800448988257
76: 名無しさん@涙目です 2018/04/01(日) 20:42:24.63 ID:fUQfUitXO
>>1
外務省より防衛省が情報収集すべきだろ
外務省より防衛省が情報収集すべきだろ
101: 名無しさん@涙目です 2018/04/01(日) 20:56:47.38 ID:2sC2CNIv0
>>1
はた迷惑だな
はた迷惑だな
3: 名無しさん@涙目です 2018/04/01(日) 20:05:17.84 ID:4d4v8o+J0
こわーい
4: 名無しさん@涙目です 2018/04/01(日) 20:05:38.16 ID:fSgfxaR80
制御不能で墜落してくるからぎりぎりまでどこに落ちるかわからんのだよな
6: 名無しさん@涙目です 2018/04/01(日) 20:06:35.49 ID:djzNdl/h0
さっき頭になんか当たったぞ。
90: 名無しさん@涙目です 2018/04/01(日) 20:51:48.77 ID:P5PRrMaN0
>>6
ハゲは辛いな。
ハゲは辛いな。
7: 名無しさん@涙目です 2018/04/01(日) 20:06:38.85 ID:Ac6HVSeh0
大まかな落下予想範囲は絞れてないの?
25: 名無しさん@涙目です 2018/04/01(日) 20:12:36.98 ID:GXjFUqkN0
>>7
北海道より低緯度の地球全域
北海道より低緯度の地球全域
26: 名無しさん@涙目です 2018/04/01(日) 20:13:46.09 ID:Ac6HVSeh0
>>25
マジか・・・東北~沖縄まで全標的かよ・・・
マジか・・・東北~沖縄まで全標的かよ・・・
17: 名無しさん@涙目です 2018/04/01(日) 20:08:35.70 ID:1SZL4/gr0
PAC3で迎撃
43: 名無しさん@涙目です 2018/04/01(日) 20:19:05.15 ID:z6W8tt6z0
http://www.afpbb.com/articles/-/3169588
ESAによると、天宮1号の突入地点の予測幅はいまだ「かなり広く」、
燃え尽きなかった残がいは北緯43度から南緯43度の間、
ニュージーランドから米中西部の間のどこかに落ちる可能性があるという。
東太平洋だって
ESAによると、天宮1号の突入地点の予測幅はいまだ「かなり広く」、
燃え尽きなかった残がいは北緯43度から南緯43度の間、
ニュージーランドから米中西部の間のどこかに落ちる可能性があるという。
東太平洋だって
44: 名無しさん@涙目です 2018/04/01(日) 20:20:14.47 ID:owdGI35I0
NHKがかなりの時間割いて、「安全、安全」の連呼。
その後、米韓合同演習を報道。いかにも、こっちの方が危険みたいな。
その後、米韓合同演習を報道。いかにも、こっちの方が危険みたいな。
45: 名無しさん@涙目です 2018/04/01(日) 20:20:48.60 ID:u78cmgcN0
59: 名無しさん@涙目です 2018/04/01(日) 20:28:26.15 ID:ZXDPEqjN0
無駄に上げてみるだけしか能がないのでろくに制御もできん
が、知ったこっちゃないらしい
が、知ったこっちゃないらしい
69: 名無しさん@涙目です 2018/04/01(日) 20:37:30.10 ID:Sr5SQcex0
中国の問題ないアルなんて信用できん。
72: 名無しさん@涙目です 2018/04/01(日) 20:39:18.02 ID:j6G75klK0
これさ、超ウルトラ大事件じゃね?
誰も騒いでないけど。
誰も騒いでないけど。
79: 名無しさん@涙目です 2018/04/01(日) 20:43:18.48 ID:ML1hDufM0
気になるのは本当にヒドラジンを積んでるのかどうか
積んでるならどこに落ちてもヤバイだろ
積んでるならどこに落ちてもヤバイだろ
88: 名無しさん@涙目です 2018/04/01(日) 20:50:41.05 ID:Aewqmq5U0
天宮1号(Tiangong-1)の現在の位置
http://www.satview.org/?sat_id=37820U
20:50現時点ではアフリカ直上だね。
http://www.satview.org/?sat_id=37820U
20:50現時点ではアフリカ直上だね。
93: 名無しさん@涙目です 2018/04/01(日) 20:54:10.74 ID:eSaE15HV0
ピンポイントで東京落ちてきたらどうなるんだろ
攻撃じゃないから戦争にはならんだろうし泣き寝入りか
攻撃じゃないから戦争にはならんだろうし泣き寝入りか
94: 名無しさん@涙目です 2018/04/01(日) 20:54:26.59 ID:n8wTqYEh0
150kmあたりまで来たな
100kmいったら一気に落ちるだろ
100kmいったら一気に落ちるだろ
100: 名無しさん@涙目です 2018/04/01(日) 20:56:43.16 ID:Aewqmq5U0
>>94
今、高度166.29kmだね。
今、高度166.29kmだね。
121: 名無しさん@涙目です 2018/04/01(日) 21:10:18.59 ID:n8wTqYEh0
>>100
こっちのは+5kmくらいだな
あと3周目くらいで落ちると日本くるかもな
http://www.lizard-tail.com/isana/tracking/?catalog_number=37820&target=tiangong1
こっちのは+5kmくらいだな
あと3周目くらいで落ちると日本くるかもな
http://www.lizard-tail.com/isana/tracking/?catalog_number=37820&target=tiangong1
95: 名無しさん@涙目です 2018/04/01(日) 20:54:34.24 ID:P5PRrMaN0
午前中なら日本の可能性もある。
4月2日の日本上空通過時間
4:36
6:09
7:41
9:13
4月2日の日本上空通過時間
4:36
6:09
7:41
9:13
138: 名無しさん@涙目です 2018/04/01(日) 21:19:53.18 ID:0s6wkq/W0
あとどれくらいで落ちる?
12時間くらい?
12時間くらい?
コメントする