1: ばーど 2018/04/06(金) 15:43:00.49 ID:CAP_USER9
宝塚市 中川智子市長(70)

兵庫県宝塚市で6日に開催された大相撲の巡業で、同市の中川智子市長(70)があいさつに立ち「市長でありながら、女性という理由で、土俵の上でできないのは悔しい。
伝統を守りながら、変えるべきは変える勇気が大事」と述べた。
中川市長は土俵上であいさつができるよう事前に主催者に求めたが、日本相撲協会側が断り、土俵下から観衆に向かってあいさつする形になった。
2018.04.06.
デイリースポーツ
https://www.daily.co.jp/society/main/2018/04/06/0011138754.shtml
中川智子市長
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B7%9D%E6%99%BA%E5%AD%90
1996年(平成8年)10月20日の第41回衆議院議員総選挙で、社会民主党公認で比例近畿ブロックから出馬し初当選。
当時の社会民主党党首であった土井たか子の影響を強く受け、福島瑞穂、辻元清美、保坂展人、北川れん子らと共に「土井チルドレン」と呼ばれた。

兵庫県宝塚市で6日に開催された大相撲の巡業で、同市の中川智子市長(70)があいさつに立ち「市長でありながら、女性という理由で、土俵の上でできないのは悔しい。
伝統を守りながら、変えるべきは変える勇気が大事」と述べた。
中川市長は土俵上であいさつができるよう事前に主催者に求めたが、日本相撲協会側が断り、土俵下から観衆に向かってあいさつする形になった。
2018.04.06.
デイリースポーツ
https://www.daily.co.jp/society/main/2018/04/06/0011138754.shtml
中川智子市長
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B7%9D%E6%99%BA%E5%AD%90
1996年(平成8年)10月20日の第41回衆議院議員総選挙で、社会民主党公認で比例近畿ブロックから出馬し初当選。
当時の社会民主党党首であった土井たか子の影響を強く受け、福島瑞穂、辻元清美、保坂展人、北川れん子らと共に「土井チルドレン」と呼ばれた。
31: 名無しさん@1周年 2018/04/06(金) 15:47:39.09 ID:kaBZC+wH0
>>1
もう女性もいいかなと思ったけどお前はダメw
もう女性もいいかなと思ったけどお前はダメw
38: 名無しさん@1周年 2018/04/06(金) 15:48:21.07 ID:h1HUzSL80
>>1
共産党の婆さん
共産党の婆さん
84: 名無しさん@1周年 2018/04/06(金) 15:52:22.04 ID:V6bf4rRc0
>>38
共産が市長やってんのか
終わってんな宝塚
共産が市長やってんのか
終わってんな宝塚
3: 名無しさん@1周年 2018/04/06(金) 15:43:31.40 ID:uiw+wCp70
知らんし(´・ω・`)便乗してんなよボケ
5: 名無しさん@1周年 2018/04/06(金) 15:44:19.47 ID:myb1zuxT0
いやこれは緊急時じゃないから黙ってろよ
9: 名無しさん@1周年 2018/04/06(金) 15:45:13.39 ID:JyLSs8Cl0
お前は引っ込んでろ
政治利用するな
政治利用するな
11: 名無しさん@1周年 2018/04/06(金) 15:45:44.11 ID:i9J2G8nh0
なら女性がまわし一丁で相撲取って良いのか?
14: 名無しさん@1周年 2018/04/06(金) 15:45:54.73 ID:HAcQ+lj40
こういう人気取り嫌いやわ
22: 名無しさん@1周年 2018/04/06(金) 15:46:47.72 ID:n9ectkLe0
ほら、相撲協会が馬鹿だからこんなのに付け込まれる
25: 名無しさん@1周年 2018/04/06(金) 15:47:01.22 ID:1k2BZRef0
宝塚も男性排除している時点でもうね…お前が言うなと
56: 名無しさん@1周年 2018/04/06(金) 15:49:57.68 ID:tzsssWI60
>>25
宝塚は男も働いてるってよ
あとただの歌劇団で、相撲みたいに公益法人とか名乗ってねーから
宝塚は男も働いてるってよ
あとただの歌劇団で、相撲みたいに公益法人とか名乗ってねーから
75: 名無しさん@1周年 2018/04/06(金) 15:51:30.19 ID:K42ZExbF0
>>56
表舞台出てるのかよ?
表舞台出てるのかよ?
26: 名無しさん@1周年 2018/04/06(金) 15:47:03.63 ID:K42ZExbF0
この婆さん宝塚歌劇団は女性だけってことについてはどう思ってるわけ?
98: 名無しさん@1周年 2018/04/06(金) 15:53:34.54 ID:lwLLfEuh0
>>26
昔は「男子部」もあったのよ。すぐに無くなったけど。
>(略)創業者の小林はあるプロジェクト―「男子部」の結成を提案する。1945年に1期生5人が入団して誕生。
> 1952年までに計25人が入団し、宝塚音楽学校などで歌やバレエのレッスンに励んだという。
> ところが「男子部」は結成からわずか8年余りで解散という悲劇を辿ることとなる。
> その最大の理由は、「宝塚の舞台に男は似合わない」「男役がいれば、本物の男は必要ない」といった、
> 宝塚ファンや女子生徒たちの反発の声だった。
> かくして彼らはカーテン裏からコーラスに参加したり、舞台装置を動かすなどの裏方に終始。
> 俳優として一度も劇場の舞台を踏むことはなかった。
やっぱりそうだったのか…宝塚歌劇団が「男子の入団」を認めないワケ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53301
昔は「男子部」もあったのよ。すぐに無くなったけど。
>(略)創業者の小林はあるプロジェクト―「男子部」の結成を提案する。1945年に1期生5人が入団して誕生。
> 1952年までに計25人が入団し、宝塚音楽学校などで歌やバレエのレッスンに励んだという。
> ところが「男子部」は結成からわずか8年余りで解散という悲劇を辿ることとなる。
> その最大の理由は、「宝塚の舞台に男は似合わない」「男役がいれば、本物の男は必要ない」といった、
> 宝塚ファンや女子生徒たちの反発の声だった。
> かくして彼らはカーテン裏からコーラスに参加したり、舞台装置を動かすなどの裏方に終始。
> 俳優として一度も劇場の舞台を踏むことはなかった。
やっぱりそうだったのか…宝塚歌劇団が「男子の入団」を認めないワケ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53301
29: 名無しさん@1周年 2018/04/06(金) 15:47:30.09 ID:myb1zuxT0
これはパヨクとか関係ねえよ
おっさんが女性専用車両に乗れないでキレてるのと同じやつ
おっさんが女性専用車両に乗れないでキレてるのと同じやつ
32: 名無しさん@1周年 2018/04/06(金) 15:47:43.48 ID:Y6or1W8D0
宝塚市が誇る宝塚歌劇にも男性加入させろって言ってるんだよな?
じゃないとダブスタやぞ
じゃないとダブスタやぞ
45: 名無しさん@1周年 2018/04/06(金) 15:49:03.01 ID:JZ0fDVP60
いくら嫌いな相手だからって相手が嫌がることしたら駄目だよおばさん
53: 名無しさん@1周年 2018/04/06(金) 15:49:45.46 ID:Ftn4VUWx0
せっかくの良質な燃料をこういうアホが無駄にする
61: 名無しさん@1周年 2018/04/06(金) 15:50:15.99 ID:YqXUzGgs0
イスラムで言ってみな
64: 名無しさん@1周年 2018/04/06(金) 15:50:30.14 ID:zae+U7ov0
政治家が上がる必要もないだろ
71: 名無しさん@1周年 2018/04/06(金) 15:51:07.83 ID:8jLWMsNQ0
ここで「悔しい」とか言っちゃう辺りがもうなぁw
73: 名無しさん@1周年 2018/04/06(金) 15:51:17.55 ID:BNlpQnXR0
ウィキみてたら、おたかさんに影響をうけたとか…
なかなかのもんやでしかし
なかなかのもんやでしかし
85: 名無しさん@1周年 2018/04/06(金) 15:52:25.69 ID:0tYE1A5b0
伝統(女性差別)があるのは悔しい
↓
宝塚劇団は男性差別?
↓
宝塚劇団は男性差別?
94: 名無しさん@1周年 2018/04/06(金) 15:53:14.15 ID:eXp2rLUw0
宝塚といえば歌劇団
男も受け入れないと差別だよな
男も受け入れないと差別だよな
114: 名無しさん@1周年 2018/04/06(金) 15:54:56.59 ID:fI/euGQ+0
宝塚歌劇団には男性も入れますか?
女性と同じ料金払ってる男性は女性専用車には乗れますか?
女性と同じ料金払ってる男性は女性専用車には乗れますか?
116: 名無しさん@1周年 2018/04/06(金) 15:55:09.58 ID:GEde+MZj0
他人の不幸に便乗して自分語りするババア
128: 名無しさん@1周年 2018/04/06(金) 15:56:27.83 ID:wnjEkGrA0
宝塚も解体だな
135: 名無しさん@1周年 2018/04/06(金) 15:57:36.08 ID:mviYFVMw0
女性という理由で映画館で割引
これって差別ですよね~
これって差別ですよね~
140: 名無しさん@1周年 2018/04/06(金) 15:57:51.69 ID:Gn1iuwyK0
きたきたwこの展開は、昨日から予測が簡単だった。
パヨクマスゴミとパヨク市長のコラボだな
パヨクマスゴミとパヨク市長のコラボだな
コメント
コメント一覧 (23)
市長は力士になりたいと言ったわけではない。
同じ市長という職なのに、男女差によって扱いが違うことに苦言を呈してる。
そもそも宝塚歌劇団は私企業の一部門で、相撲協会は公益財団法人。
比較するなら相撲協会は公益法人を外して民間企業にならないと。
フェミとの議論は一切が徒労だ
しかし土俵には女性は上がれないかもしれませんが、宝塚大劇場のステージで男性市長があいさつすることはできます。
「女性も大相撲の力士にさせろ」と主張したならともかく、あいさつのために土俵に上がるか否かの話なのだから、宝塚歌劇団に男性が入団できないことを引き合いに出すのはかなり的外れ。
大相撲の土俵は、興行に訪れた自治体の女性首長があいさつのために上がることも、
急患の救命活動のために女性看護師が上がることも許されない
それはフェミだの左翼だの関係なく異常なこと
大相撲の関係者も、女性看護師を土俵に上げなくないなら、男性医療関係者を必要数土俵際に待機させとけばいいのに。
いままで対策ができてなかったんだから、非常時に女性が土俵に入った事を指摘するのは違うわな
神事は女人禁制ではないですよ
いちゃもんってレベルじゃねーぞ
それ以前は、女性力士が勧進相撲に参加していた記録もある
ここぞとばかりにフェミニストと日本共産党ならびに
日本の文化を破壊したい特定のアジア人が
躍起になって騒ぎ、伝統を変えてやろう、ぶっ壊してやろう、油をまいてやろう
っていう意思を公憤に擬態させてるのが危ういと思うわ
控えめに言ってクソやわ。
これに尽きるな。
男のみでやる伝統、女のみでやる伝統両方ともあって構わないし、昔からのものなら大切にするのは構わないけど、人命がかかってるのにそんな時にまで持ち込むから、おかしなことになるんだろ。
伝統守る為なら、救える命も捨てろとかもう目も当てられんわ。
そだねー
緊急でもないのに伝統を曲げろと喚く婆さんと緊急時に伝統とか言い出す協会どっちもおかしいでFA
日本書紀にも女性が相撲やってるってのってんねやろ?
伝統を重んじるなら女相撲も復活すべき
そもそも相撲は女がとるものとして発祥しています。
明治42年に禁止されるまで、女が相撲をとっていた。
昭和になっても女が土俵に上がっていた記録はある。
これからもそうだろうから
女市長の糞つまんねえスピーチなんて土俵の下で十分じゃん。
強い者たちがぶつかりあう姿見たさでできあがってきた世界なんだし
ルールが気に入らねえ!悔ちぃ~!なんてほざいてないで
女は黙って一歩引いて見てればいいんだよ
宝塚歌劇のナリに文句言う市長なんていないっしょ 場を弁えよブス女
コメントする