1: 名無しさん@涙目です 2018/04/08(日) 22:05:42.78 ID:ffa0t7vJ0● BE:635899258-2BP(2000)

 
http://news.livedoor.com/article/detail/14543891/


キャプチャ



【AFP=時事】イタリアファッション界のアイコンであるデザイナーのドメニコ・ドルチェ(Domenico Dolce)とステファノ・ガッバーナ(Stefano Gabbana)は5日、彼らの名を冠する「ドルチェ&ガッバーナ(Dolce & Gabbana)」は、自分たちが死んだらブランドもそこで終焉を迎えると語った。

「我々が死んだらそこで終わり。日本人デザイナーなどに『ドルチェ&ガッバーナ』の服をデザインしてもらいたくない」とイタリアの全国紙コリエレ・デラ・セラ(Corriere della Sera)のインタビューでステファノ・ガッバーナがコメントした。

ベテランデザイナーの二人は1985年にブランドを立ち上げた。

2004年にはカップルとしての関係は解消したものの、その後も共に仕事をしてきた。

■「他人に干渉できない絆が我々の間にはある」

「別れた時に、すべてを分けたほうがいいと話し合った。

私が事故などにあってしまったら、彼(ガッバーナ)は次の日からファッション業界の知識を持たない人間、例えば事業をダメにしてしまうかもしれない私のいとことか、と仕事をしなくてはいけなくなる」とガッバーナ。

また、2人は「ブランドを買収するといういかなる対案も」拒絶してきたとドルチェは明かした。

「世界中の富を手に入れたとしても、自由でなければ意味がない。墓に入るとき、棺桶にお金を詰め込んで行けるわけじゃないから」と続けた。

数十年かけて一大ブランドを築き上げてきたガッバーナは、財産を使う「時間がない」のだと告白した。

「仕事で手いっぱい。お金持ちになることに興味はない。私の目標は成功を収めること」

既に恋人としての関係は終わっているが、いまだ特別な繋がりがあるのだと2人は言う。

「今でも、私のものは彼のもの、彼のものは私のもの。私たちの新しいパートナーたちはいや応なしでも、そのことは知っている」とドルチェ。

「若い時の愛は――私にとっては初めての経験、彼にとっては初めてのラブストーリー――それはピュアで完全無欠なのです」

【翻訳編集】AFPBB News

https://store.dolcegabbana.com/ja/%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BA/%E6%96%B0%E7%9D%80%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%A0/#anchorBack

値段馬鹿高いけどセンス悪いような・・・ 

キャプチャ1


キャプチャ


キャプチャ1




  
67: 名無しさん@涙目です 2018/04/08(日) 23:56:15.03 ID:GFlzQoyv0

確かにそうかもな>>1

着物や帯のデザインをイタリア人にしてもらいたくないもの


2: 名無しさん@涙目です 2018/04/08(日) 22:06:50.40 ID:OVuDPjEg0

電化製品は日本人に
ブランド品はイタリア人に
兵器はドイツ人に作らせるのがいい

でもこいつら政治が絡むと途端にポンコツになるんだよな・・・。


4: 名無しさん@涙目です 2018/04/08(日) 22:07:58.69 ID:cHWbv04v0

なんで急に日本人出てきたんだ?


18: 名無しさん@涙目です 2018/04/08(日) 22:21:16.62 ID:Hq7YzEJf0

>>4
バブル期以降に日本企業から買収提案でも有ったんじゃないかね
想像でしかないけど当時の日本を考えるともの凄くあり得る話


22: 名無しさん@涙目です 2018/04/08(日) 22:24:57.26 ID:2VSyYhg50

>>18
そんなとこだろうね
まあ、特段の悪意は感じないし、言いたいことの本質も理解できるので、別に腹は立たんわ


6: 名無しさん@涙目です 2018/04/08(日) 22:08:31.09 ID:ltf9R6Qm0

買収持ちかけたバカがいたのか


7: 名無しさん@涙目です 2018/04/08(日) 22:09:16.03 ID:bGhAM83q0

ドルガバだろ?いいじゃねーかそれで
着て見りゃわかるが袖が長すぎてアジア人には無理なデザインだ


15: 名無しさん@涙目です 2018/04/08(日) 22:20:03.28 ID:bd2/YMpl0

>>7
アルマーニとかどう考えても日本人のラインと全く違うよな


27: 名無しさん@涙目です 2018/04/08(日) 22:28:20.10 ID:bGhAM83q0

>>15
エンポリオは日和った感はあるがアルマーニ自体は確かにそうだな
ただしデブはマフィアっぽくて意外と似合うんだよな、アルマーニ


10: 名無しさん@涙目です 2018/04/08(日) 22:11:14.11 ID:iqZNYY7i0

藪からスティック


13: 名無しさん@涙目です 2018/04/08(日) 22:17:22.74 ID:YxGP85Cu0

日本がお得意様って訳でも会社買い漁ってる訳でもないのになんでまた流れ弾飛んでくるんだ


17: 名無しさん@涙目です 2018/04/08(日) 22:20:24.24 ID:ltf9R6Qm0

>>13
後半読んだら買収持ちかけられたっぽい雰囲気でしょ
しかも無関係の企業とか


21: 名無しさん@涙目です 2018/04/08(日) 22:24:44.40 ID:eG6mjBnF0

普段差別差別わめいている人に頑張って頂きたいものだね


23: 名無しさん@涙目です 2018/04/08(日) 22:27:07.28 ID:yufYr9DD0

デザイナーが日本人になったら逆に日本人が買わなくなる


28: 名無しさん@涙目です 2018/04/08(日) 22:29:44.47 ID:Z/YAvmpJ0

自分が死んだ後のことまで考えても無駄


29: 名無しさん@涙目です 2018/04/08(日) 22:30:01.78 ID:E4Y5Rz2I0

まあ外人が握った寿司なんか食えるかってのと同じコトだ罠(´ω`)


30: 名無しさん@涙目です 2018/04/08(日) 22:33:15.49 ID:th6Sne3M0

三陽商会とかそのへんディスってるんだろ。
バーバリー安っぽいものにイメージダウンさせたし


48: 名無しさん@涙目です 2018/04/08(日) 23:02:16.93 ID:NOYjNOEy0

>>30
これだろうな


34: 名無しさん@涙目です 2018/04/08(日) 22:43:42.89 ID:eWdMvYp/0

イタリアのクリエイティビティは異常だから、認めざるを得ない。


37: 名無しさん@涙目です 2018/04/08(日) 22:49:21.12 ID:SSkgWxTh0

ドルガバもダセーじゃない


56: 名無しさん@涙目です 2018/04/08(日) 23:07:31.98 ID:CxDenUjy0

>>37
ダサイと思うのはD&G、D&Gは大衆用のカジュアルラインだった

Dolce&Gabbana はセンス高いよ


38: 名無しさん@涙目です 2018/04/08(日) 22:51:55.18 ID:WSLvxE0g0

ライセンス契約して生産させるからだろ
おまえらも商社もどっちも金儲けに走ったただの馬鹿なのに、そのことは棚の上で一方だけディスんなよと
端から自社デザイン、自社生産商品の販売だけやらせとけば良かったんだよ


40: 名無しさん@涙目です 2018/04/08(日) 22:52:41.64 ID:iCV56iF70

我々が死んだらそこで終わり→わかる、プロ意識高いんだね
日本人デザイナーなんかにデザインしてもらいたくない→!!!???


49: 名無しさん@涙目です 2018/04/08(日) 23:02:54.90 ID:YTNOJjLK0

>>40
これ


42: 名無しさん@涙目です 2018/04/08(日) 22:55:50.20 ID:8M76/Jd20

例によって「金持ちだけどセンスのない人間」の例として挙げられたんだろうけど
いまだにそういうイメージを日本人に持ってるのは意外だな
てっきり中国人に上書きされてると思った


43: 名無しさん@涙目です 2018/04/08(日) 22:58:33.76 ID:zHelHyBX0

とりあえず世界の流行に乗って、こういうのは差別と叩いとけばいいんじゃねーの
なんでもかんでも隙さえあれば差別とレッテルをはる
そうすれば誰かが利益をえるんだろ、今って


45: 名無しさん@涙目です 2018/04/08(日) 23:00:11.63 ID:B2BzAl780

こんなこと言いながら数年後には中華にブランドごと買われてるってオチかな


69: 名無しさん@涙目です 2018/04/08(日) 23:59:12.03 ID:yhucv8D+0

>>45
イギリスから中国に工場移すって大騒ぎになっていたし。

しかし、中国人の富裕層は別に中国製買うわけじゃないんだよなあ


46: 名無しさん@涙目です 2018/04/08(日) 23:00:43.85 ID:slMVy8s80

佐藤と渡辺みたいな感じか?
他人の名前がデカデカとプリントされたTシャツとかよく分からん


82: 名無しさん@涙目です 2018/04/09(月) 00:24:43.92 ID:Ndg9xsJg0

>>46
YOUJI YAMAMOTO


50: 名無しさん@涙目です 2018/04/08(日) 23:03:21.15 ID:8E7s6oii0

どのジャンルでも国柄込みの文化的な要素ある企業は他の国の人間にはやってもらいたくは無いわな


55: 名無しさん@涙目です 2018/04/08(日) 23:07:16.31 ID:HUrCrqbZ0

日本だとDQN御用達なイメージしかないわ


64: 名無しさん@涙目です 2018/04/08(日) 23:44:13.36 ID:hr9mpCAT0

このコメントから分かるのは、彼らは日本人デザイナーは糞だと思ってるってことだな


75: 名無しさん@涙目です 2018/04/09(月) 00:04:21.43 ID:LEdVa7Sl0

ユニクロが攻守共に最強


79: 名無しさん@涙目です 2018/04/09(月) 00:13:49.15 ID:CRZWWovp0

好きになさい


90: 名無しさん@涙目です 2018/04/09(月) 01:03:52.30 ID:lNL5DTjj0

15年前くらいは流行ったなドルガバ


95: 名無しさん@涙目です 2018/04/09(月) 01:43:13.93 ID:duelPkWH0

一時期チャラくてヘボイ大学生が着てたイメージ