1: 名無しさん@涙目です 2018/04/13(金) 08:50:13.94 ID:CAP_USER9

日本郵政グループが、正社員のうち約5千人の住居手当を今年10月に廃止することがわかった。
この手当は正社員にだけ支給されていて、非正社員との待遇格差が縮まることになる。
「同一労働同一賃金」を目指す動きは広がりつつあるが、正社員の待遇を下げて格差の是正を図るのは異例だ。
同グループは日本郵政、日本郵便、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険の4社でつくる。廃止対象は、原則として転居を伴う転勤のない条件の正社員(約2万人)のうち、住居手当を受け取っている約5千人。
毎月の支給額は借家で最大2万7千円、持ち家は購入から5年間に限り6200~7200円で、廃止で年間最大32万4千円の減収になる。
廃止のきっかけは、民間の単一労組で国内最大となる日本郵政グループ労働組合(JP労組、組合員数約24万人)の今春闘での要求だ。
同グループの社員の半分ほどは非正社員。
非正社員の待遇改善を図る同一労働同一賃金の機運が高まっているとして、正社員だけに認められている扶養手当や住居手当など五つの手当を非正社員にも支給するよう求めた。
これに対し、会社側は組合側の考え方に理解を示して「年始勤務手当」については非正社員への支給を認めた。
一方で「正社員の労働条件は既得権益ではない」とし、一部の正社員を対象に住居手当の廃止を逆に提案。
組合側は反対したが、廃止後も10年間は一部を支給する経過措置を設けることで折り合った。
今の支給額の10%を毎年減らしていくという。
さらに寒冷地手当なども削減される。
政府は非正社員の待遇が、正社員の待遇に引き上げられることを想定。
非正社員の賃金を増やして経済成長につなげる狙いもある。
ただ、日本郵政グループの今回の判断で、正社員の待遇を下げて対応する企業が広がる可能性がある。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL4C3SMJL4CULFA00B.html

37: 名無しさん@涙目です 2018/04/13(金) 09:08:22.52 ID:YLn00lTt0
>>1
平等を訴えたらこうなるわなw
ほんとアホ
平等を訴えたらこうなるわなw
ほんとアホ
43: 名無しさん@涙目です 2018/04/13(金) 09:11:45.52 ID:KCFEDjXQ0
>>1
下に合わせてどうすんだヴォケ
下に合わせてどうすんだヴォケ
59: 名無しさん@涙目です 2018/04/13(金) 09:18:21.22 ID:6DqJtbxH0
>>1
>同一労働同一賃金
悪用されてワロタ
>同一労働同一賃金
悪用されてワロタ
2: 名無しさん@涙目です 2018/04/13(金) 08:51:05.48 ID:JszQe8860
上に合わせろ
4: 名無しさん@涙目です 2018/04/13(金) 08:53:00.79 ID:aLdlGmyE0
言い訳でワロタ
15: 名無しさん@涙目です 2018/04/13(金) 08:57:33.90 ID:PsP7Osfg0
これは正社員激オコだな
26: 名無しさん@涙目です 2018/04/13(金) 09:03:21.47 ID:KHcAywfF0
正社員待遇を非正規と合わせるとか斬新すぎる
こりゃ人がいなくなるわ
こりゃ人がいなくなるわ
45: 名無しさん@涙目です 2018/04/13(金) 09:12:11.09 ID:WOEo2Zn40
公務員の給料も世界水準にしろ!
46: 名無しさん@涙目です 2018/04/13(金) 09:12:34.22 ID:3VJsTdAZ0
出費を抑えるために、正社員手当をダシに使ってるだけなんでしょう?(´・ω・`)
70: 名無しさん@涙目です 2018/04/13(金) 09:23:20.21 ID:FbnEhm3l0
下げた手当て分、正社員の基本給を上げるけどね。(ニッコリ)
90: 名無しさん@涙目です 2018/04/13(金) 09:40:05.20 ID:kwsjbNLR0
言っちゃ悪いがたいした仕事じゃないからな
コメント
コメント一覧 (7)
今の郵便局は公道で事故れと言わんばかりの改革ばかり行っている
年間死亡事故が複数件が当たり前、事故自体は3000件超え、そんな状況で口では安全第一と言いながら配達に関係のない業務を増やす一方な糞経営陣。
非正規が多い理由は正社員の条件クリア出来る層じゃ入ってもすぐ辞めるから。
正社員も管理者になると休みが休めなくなりサービス残念を強要される。
育児休暇で毎月毎月毎月毎月30万もらえるらしいよ
半年ごとに基本給が下がった事を思い出した
(自分の評価が下がったわけではなく全体で)
手取りだと16万とかだぞ正社員。
非正規の最高ランクだと手取り20万割ることはほぼない。
ボーナスと各種手当てで辛うじて年収が非正規を超えるかどうかってレベル
今回の春闘で非正規に年収負けるんじゃね?
小泉の郵政なんだから塩舐めて責任取ってもらうわ
今回のように現場締め付けると人手不足(現状ですら足りてない)が加速して郵便や荷物の遅延紛失が増えるからの料金値上げの規定路線、他のヤマト佐川も便乗するので通販送料に震えろ
コメントする