1: 名無しさん@ 2020/04/16(木) 11:49:15.21 ID:6Prkz31N9


キャプチャ



社会学者の古市憲寿氏(35)が16日、フジテレビ系「とくダネ!」(月~金曜前8は・0)に生出演。

政府が15日、
新型コロナウイルス感染拡大を受けた追加の経済対策として、国民1人当たり10万円の現金給付が可能かどうか検討に入ったことについてコメントした。

古市氏は「(一律給付は)分かりやすいと思うんですけど、今の案だと、今回のコロナショックで収入が全く落ちてない人にもあげるって案ですよね?」と指摘し、「何十兆円かかりました、その税金誰が返すんですかって言ったら、今働いてるわれわれじゃないですか。ちょっとフェアじゃない」と主張した。

さらに「新型コロナの終息が2022年まで続くんじゃないのかって話がある中で、一回10万円配ることが、どれだけ困ってる人の助けになるのか。あんまり助けにならないのかなって気もする」と続け、「政策としての目的が何か、よく分からない」....(略)

引用元ソース

https://news.livedoor.com/topics/detail/18128317/


17: 名無しさん@ 2020/04/16(木) 11:51:58.73 ID:AL+rukkw0

>>1
全くその通り


58: 名無しさん@ 2020/04/16(木) 11:54:48.06 ID:YISBZurY0

>>1
これって生活保障じゃなくって経済対策じゃなかったっけ?
生活保障はまた別の話しだと思っとった……


2: 名無しさん@ 2020/04/16(木) 11:49:34.72 ID:6Prkz31N9

古市憲寿
「年金で暮らしてる人が生活苦しいのはわかるんですけど
別にコロナの前と後で収入が変わるわけじゃないじゃないですか。
その人に対してお金をあげるならまた別の名目が必要で、
コロナを名目に全国民にお金あげるって目的が何なのかなあっていう。
あらゆる政策って目的が必要じゃないですか。
収入が減った補償とかだったら分かるんですけど、でも全国民にあげるって場合は政策としての目的が何かっていうと、ちょっとよくわかんないですよねえ」

ソース
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1250574874994601985/pu/vid/1280x720/AMlC_F5RTE-JPkCW.mp4


4: 名無しさん@ 2020/04/16(木) 11:50:09.97 ID:+DYhUVqd0

まあそのとおりだがな~。


5: 名無しさん@ 2020/04/16(木) 11:50:26.05 ID:pqUq/WI60

コロナで全く苦しんでないって引きこもりくらいか?


102: 名無しさん@ 2020/04/16(木) 11:57:18.90 ID:2WwI7pSV0

>>5
そりゃあんたwwwww


10: 名無しさん@ 2020/04/16(木) 11:51:02.26 ID:C0vPNizT0

財務省「一律に配ってもいいけど後で増税するからな」


24: 名無しさん@ 2020/04/16(木) 11:52:25.94 ID:q8DwKP4O0

>>10
すでに増税してるだろ、アホか。


32: 名無しさん@ 2020/04/16(木) 11:52:53.68 ID:Jn9M3Xn10

>>10
結局こうなるよね
今10万もらっても後で払う税金が増える
下の世代に押し付けるだけ


11: 名無しさん@ 2020/04/16(木) 11:51:20.06 ID:6YLL0V5t0

仕事しないで楽してる奴だけに配ることに反対だ


18: 名無しさん@ 2020/04/16(木) 11:52:11.17 ID:3Oy8NEzF0

目的と迅速性を天秤にかけてどっちだって話だから


20: 名無しさん@ 2020/04/16(木) 11:52:18.37 ID:LlIGxXf10

公務員・年金・生活保護は収入落ちてないわな


22: 名無しさん@ 2020/04/16(木) 11:52:21.56 ID:QMuXbAKQ0

資産1億以上ならあまりうれしくもないだろうな。


26: 名無しさん@ 2020/04/16(木) 11:52:31.25 ID:Z487kO380

でもそこ渋ったら困ってる人にも渡らないんだよ


33: 名無しさん@ 2020/04/16(木) 11:52:58.55 ID:u/EH+lD+0

やってもやらなくても文句は出る


38: 名無しさん@ 2020/04/16(木) 11:53:29.67 ID:c8wAePbM0

マスクと一緒で、一律じゃないと結局届かないんだよ


41: 名無しさん@ 2020/04/16(木) 11:53:44.75 ID:qa4xWvRr0

公務員、年金、ナマポ以外に配れば解決!


42: 名無しさん@ 2020/04/16(木) 11:53:46.51 ID:Eh8wKeTC0

遅かれ早かれ皆同じ境遇になるだろ公務員以外


48: 名無しさん@ 2020/04/16(木) 11:54:08.20 ID:TG1X30L80

ほとんどの人が収入減ってないからな。減った人にだけ配ればいい。


50: 名無しさん@ 2020/04/16(木) 11:54:18.97 ID:ldVLY5kB0

古市よ
文句で食う飯は美味いか?


63: 名無しさん@ 2020/04/16(木) 11:55:08.87 ID:JRsFsjtV0

10万配ってやるから
みんな外出禁止な!w
って意味や


70: 名無しさん@ 2020/04/16(木) 11:55:32.60 ID:0mBZDaP80

ほんま正論
コロナで減給が基本だな


84: 名無しさん@ 2020/04/16(木) 11:56:15.09 ID:eHM4roXW0

制限したらしたで「申請が面倒」「基準があいまい」と叩かれるし大変だなw


89: 名無しさん@ 2020/04/16(木) 11:56:25.00 ID:ksi1foOX0

一時的に10万もらっても
なんも変わらんし、ほんとうに困ってる人はまったく助けにならんよな


124: 名無しさん@ 2020/04/16(木) 11:58:40.26 ID:0mBZDaP80

>>89
10万が1番無意味


92: 名無しさん@ 2020/04/16(木) 11:56:44.02 ID:JFUKZZ+J0

そもそも、30万は今困ってる人に配るんで、落ち込んだ景気を回復させるのは後

って話に落ち着いたのに、二階だの山口だのはなんでまた蒸し返してるの?
 


93: 名無しさん@ 2020/04/16(木) 11:56:45.85 ID:+0H60P1J0

コロナで特に収入減ったりもしてない自分みたいなのに10万円配っても貯金だわ
別に困ってないし


99: 名無しさん@ 2020/04/16(木) 11:57:09.31 ID:hEziuSyb0

30万が不公平だからこうなってるの今


106: 名無しさん@ 2020/04/16(木) 11:57:26.91 ID:otuGYF5W0

目的は経済活性化なんだから分かるだろ これで学者かよ


125: 名無しさん@ 2020/04/16(木) 11:59:02.04 ID:Dni0AA0E0

>>106
元々金を持ってる人間に10万なんて影響力ないし、そもそも外出自粛で店も開いて無いのに経済活性化なんてできない。


107: 名無しさん@ 2020/04/16(木) 11:57:36.14 ID:BoOZuDvr0

何かしても文句
しなくても文句

ホントにめんどくせえ世の中になったな


109: 名無しさん@ 2020/04/16(木) 11:57:46.24 ID:AL+rukkw0

コロナより金貰えるのが当たり前になってる風潮が恐ろしい


111: 名無しさん@ 2020/04/16(木) 11:57:56.84 ID:Ue0iE0N+O

この人、思考の角度が少し一般人と違うよね。
その少しの違いを生かして仕事してる。


115: 名無しさん@ 2020/04/16(木) 11:58:15.92 ID:A24H1ume0

消費税は一律なんだから、
給付が一律だっていいだろ


123: 名無しさん@ 2020/04/16(木) 11:58:36.04 ID:U4hlPjUV0

>>115
え?


117: 名無しさん@ 2020/04/16(木) 11:58:19.17 ID:ajGJpT8V0

おれは収入落ちてもいないし、困ってもいないぞ。外出減って財布の中身減らないし。
困ってる人への給付でおけ


118: 名無しさん@ 2020/04/16(木) 11:58:23.40 ID:e+8Dbh9B0

ほんとそれ
自分は全く影響ないからその分他の人に早くお金が届くようにして欲しい


121: 名無しさん@ 2020/04/16(木) 11:58:32.84 ID:psc0m0TJ0

これはそのとおりだと思う
コロナのせいで死にそうになっている会社と、生活が破綻しかかっている個人を
集中的に助けてやれ


131: 名無しさん@ 2020/04/16(木) 11:59:17.11 ID:W7cbutsZ0

この10万で何か買えば助かる人が出るだろ


140: 名無しさん@ 2020/04/16(木) 12:00:15.91 ID:I25J3HOH0

全員に届けたら困ってる人にも届くだろ

いちいち選別してたら届かない可能性あるだろ


165: 名無しさん@ 2020/04/16(木) 12:01:34.79 ID:T5g1jC8K0

スピードが必要な時に、最適なやり方模索してたら
間に合わんのよ