1: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:35:35.83 ID:GvTRwbqJ9
埼玉でザリガニが大量発生
これは2020年9月5日、ツイッターユーザーのべーくろ(@VermilionBlanc)さんが
「これ全部ザリガニ...????」
とコメントを添えて投稿した画像。
驚くべきことに、用水路いっぱいに、数えきれないほどいる赤い影は、全てザリガニだという。
色からして、アメリカザリガニだろうか。こんなにびっちりといるところは見たことがない......。
Jタウンネットは7日、投稿者のべーくろさんを取材し、大量のザリガニを発見したときの状況を聞いた。
ザリガニを見つけたのは投稿日である5日の昼頃、所用で訪れた埼玉県にあった田んぼのそばだという。
そのときの状況について、べーくろさんは
「最初は数匹いた程度でも多いなーと思っていたのですが、田んぼ脇を歩き進めてると写真のような光景に遭遇してゾッとしました。いるかどうかわからないようなところにするめを垂らして釣るということを小さい頃にやっていたので、目に見える形で大群がいたのは驚きました」
と話す。
こんなにびっしりとザリガニの大群がいたら、ゾッとしてしまうのも分かる気がする......。
べーくろさんは、今回のザリガニの投稿に続ける形で
「ちなみに、この右側はもっとゾッとするくらい群がってました」
ともしており、想像するだけで不気味だ。
また、ザリガニの大群が話題となったことについて感想を聞くと
「リプライを見てると意外と食べたい人が多いんだなって印象でした。自分はとっても食べるということはしたことないので、新しい知見を得ました」... (略)
引用元ソース
https://news.livedoor.com/article/detail/18858967/
これ全部ザリガニ…???? pic.twitter.com/xytkF67aaA
— べーくろ (@VermilionBlanc) September 5, 2020

97: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:57:35.67 ID:oFwEejpQ0
>>1
自然発生したこれみて、
美味しそう
って発想は全く起きないな。
どんだけ飢えてんだwwwwwwww
自然発生したこれみて、
美味しそう
って発想は全く起きないな。
どんだけ飢えてんだwwwwwwww
105: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:59:22.31 ID:oFwEejpQ0
>>1
これだけ多いとエサ不足で
共食いするだろ。
子どもの頃、
せまい水槽で飼ってたら
共食いしてたわwwww
これだけ多いとエサ不足で
共食いするだろ。
子どもの頃、
せまい水槽で飼ってたら
共食いしてたわwwww
2: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:36:00.39 ID:4l/12wwj0
食べたいか?
100: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:58:31.26 ID:MG/sZpqk0
>>2
スウェーデンではご馳走
夏にザリガニ食い放題祭りがあるとか
スウェーデンではご馳走
夏にザリガニ食い放題祭りがあるとか
106: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:59:27.05 ID:pC1a1IIz0
>>2
終戦時には食ったらしい
終戦時には食ったらしい
4: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:37:29.33 ID:SsxctiMH0
美味しそうはねえだろ
生活排水が流れてるかもしれないんだぞ
生活排水が流れてるかもしれないんだぞ
5: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:37:49.12 ID:B5MHyee40
ブリトニースピアーズが食べてたやつと同じ?
これ

5m12sからプリトニーが食べ方教えてる
https://youtu.be/6Xlv4Cj68s0
これ

5m12sからプリトニーが食べ方教えてる
https://youtu.be/6Xlv4Cj68s0
6: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:37:51.88 ID:d/J25wbp0
ザリガニみて美味しそうとか食べ放題って思う人達初めてみたわ
76: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:51:39.33 ID:Rti2CToz0
>>6
地方では食うとこもあるで
地方では食うとこもあるで
7: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:38:04.60 ID:uILpHqPz0
空腹でも無理だ
8: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:38:36.28 ID:+DXdownX0
中国人とベトナム人がかっさらう
9: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:38:36.21 ID:MBK6PPrC0
千駄堀でよく釣って遊んでたわ(´・ω・`)
10: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:38:41.77 ID:FHbEUbGA0
IKEAで食べたけど美味しいとは思わなかった
11: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:39:06.90 ID:ouycObHm0
もともと食用じゃなかった?
24: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:40:41.24 ID:91f9jT8X0
>>11
ザリガニとウシガエルと、食用で輸入したら増えた
ザリガニとウシガエルと、食用で輸入したら増えた
29: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:41:29.12 ID:794gTMAB0
>>11
ウシガエルの餌だったような
ウシガエルの餌だったような
82: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:53:36.59 ID:Y9dK3j/10
>>29
ザリガニは食いたくないが、ウシガエルは食いたいな。
これだけザリガニいればウシガエルも大繁殖出来るのでは??
ザリガニは食いたくないが、ウシガエルは食いたいな。
これだけザリガニいればウシガエルも大繁殖出来るのでは??
12: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:39:21.64 ID:+wJkIimD0
そこらにいるザリガニって食べて大丈夫なんか?
23: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:40:34.86 ID:g4xk8Ny/0
>>12
泥抜きすればいけるんじゃないかな
泥抜きすればいけるんじゃないかな
59: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:46:57.05 ID:oX8PohPB0
>>12
真水に1週間くらい餌をあげないで泥抜きしたら多分大丈夫
真水に1週間くらい餌をあげないで泥抜きしたら多分大丈夫
14: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:39:34.92 ID:N9p26ui60
誰かが離した?大雨で流された?
15: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:39:52.29 ID:4QqDhWQw0
思った程 水汚くないな
食いたくないけどw
食いたくないけどw
16: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:39:55.74 ID:91f9jT8X0
泥抜きで3日だっけか
オフランス料理にしてもらいまひょ
オフランス料理にしてもらいまひょ
34: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:41:57.80 ID:tpHvEaTU0
>>16
フランスてカタツムリもカエルも食うしな
フランスてカタツムリもカエルも食うしな
19: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:40:04.56 ID:JhWyXG/40
所詮ウシガエルの餌。
20: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:40:07.89 ID:tpw0ALG/0
マッカチンじゃん
25: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:40:44.90 ID:7jOOiPSW0
もう中国人が押し寄せて狩りまくってるだろ
26: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:40:47.30 ID:MgVRNj470
第一印象→臭そう
31: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:41:46.26 ID:uILpHqPz0
川海老の唐揚げですって出されたら食べてしまいそうで怖い
32: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:41:51.46 ID:oo4YXqa+0
フランスとかでたべてるのは養殖ものだな
115: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 16:01:50.94 ID:Fdo/Pyco0
>>32
確かカナダ人もくってたな
高級食材だとか?
確かカナダ人もくってたな
高級食材だとか?
37: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:42:11.40 ID:+wJkIimD0
寄生虫大丈夫かなあ
39: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:42:24.55 ID:I2ul5pKW0
ザリガニは普通に美味しいらしいよ
ただ食べれる身が少ないから処理に手間がかかる
ただ食べれる身が少ないから処理に手間がかかる
81: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:53:13.23 ID:p/lWNnFk0
>>39
そりゃ食用で入ってきたやつだからな
なんとなく食いたくないが
そりゃ食用で入ってきたやつだからな
なんとなく食いたくないが
40: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:42:26.46 ID:o5D4AYDk0
大量に釣って飼っていいか親に聞いたら怒られた記憶しかないな
41: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:42:31.10 ID:SXigXp230
見た目の割には食う所少ないよな
42: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:43:34.47 ID:yEpCCnQ+0
水の中に赤い影がウジャウジャ...
きもちわりぃ・・・・・・
きもちわりぃ・・・・・・
48: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:45:10.45 ID:nxiNofV30
米国南部行ってみろよデカいボールに山ほど出てきて手で剥いて食ってる
49: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:45:20.75 ID:2MKDWq250
用水路というか排水路ぽいが
56: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:46:46.33 ID:ZVDn97Vh0
ドブに住んでるやつ捕まえて飼ってたけど、いくら水換えても水槽が臭いのよw
57: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:46:47.32 ID:3BSyD7ci0
ザリガニ食べんの!?
61: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:48:41.19 ID:uILpHqPz0
埼玉産ザリガニとして冷凍パックにして売り出してみたら?
67: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:49:48.20 ID:Y81Sm9fA0
どこかの部位に毒があるんじゃなかった?
75: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:51:37.15 ID:DMSlmivk0
よく考えるとエビとかもグロいよね
甘エビなんかもザリガニの親戚だと思うと食欲うせる
甘エビなんかもザリガニの親戚だと思うと食欲うせる
77: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:52:39.97 ID:UG0ddnk60
こち亀85巻にあった
両津「ザリガニ料理がブームだと?ふざけるな!」
↓
金になるから取りに行こう
両津「ザリガニ料理がブームだと?ふざけるな!」
↓
金になるから取りに行こう
78: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:52:42.37 ID:iDDINoZ10
北海道ではウチダザリガニの通販をしてるが
もちろん食用で
もちろん食用で
84: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:54:11.68 ID:Wix1+jDG0
うわあすごい量だな
でもそのザリガニは食えんぞ、食えても泥臭いんだろ
中国料理とかで使われてるザリガニは養殖とか綺麗な水で育ったやつ
でもそのザリガニは食えんぞ、食えても泥臭いんだろ
中国料理とかで使われてるザリガニは養殖とか綺麗な水で育ったやつ
90: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:55:53.43 ID:x9W7wuxR0
俺がガキの頃はこんくらいは普通にいたけどね
91: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:56:01.63 ID:FHbEUbGA0
92: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:56:10.41 ID:2MKDWq250
鯰なら食べてみたいけど
ザリガニは食糧難でもないとちょっと
ザリガニは食糧難でもないとちょっと
96: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:56:55.43 ID:o6J/uH9E0
中国人が経営してる中華料理屋で中国人向けのメニューに載ってた
ザリガニ料理を食べたけど美味かったわ
アメリカザリガニとは違う種類かもしれないけど小さくて殻が柔らかい
殻をうまく剥くと身がぷりぷりしていて伊勢エビのような味だが
殻と身がくっついているのでなかなかうまく剥けない。これも伊勢エビと同じ
殻が柔らかいので殻ごとバリバリかみ砕いて殻をプッと吐いて捨てる
たっぷり赤い油がまとっているが辛くはなかった。
20匹以上は皿に乗っていて3000円くらいだった。この味なら高くないと思えた
ザリガニ料理を食べたけど美味かったわ
アメリカザリガニとは違う種類かもしれないけど小さくて殻が柔らかい
殻をうまく剥くと身がぷりぷりしていて伊勢エビのような味だが
殻と身がくっついているのでなかなかうまく剥けない。これも伊勢エビと同じ
殻が柔らかいので殻ごとバリバリかみ砕いて殻をプッと吐いて捨てる
たっぷり赤い油がまとっているが辛くはなかった。
20匹以上は皿に乗っていて3000円くらいだった。この味なら高くないと思えた
101: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:58:46.56 ID:9JsJDB5u0
美味いらしい
103: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:59:10.54 ID:NFgSjH2r0
北欧じゃザリガニパティーやってるがな
107: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:59:34.96 ID:DsbefsRa0
食用ザリガニ美味い
ドブ育ちは無理や
ドブ育ちは無理や
108: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 15:59:50.61 ID:GmRK3ohx0
稲刈りするんで田んぼの水抜きしたんだな
田んぼのザリガニが、用水路に移動した
田んぼのザリガニが、用水路に移動した
125: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 16:03:48.60 ID:+Tn0T3/A0
>>108
なるほど
なるほど
112: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 16:00:49.65 ID:uILpHqPz0
俺もタコ糸にスルメつけてよく釣ったよ
ただ、家では飼えないね
臭いし、共食いするから
ただ、家では飼えないね
臭いし、共食いするから
114: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 16:01:27.22 ID:sXL7ejJA0
琵琶湖畔の5月かな
ザリガニやカゲロウでスリップ事故が起こるくらい涌くな
カゲロウなんか雪かと思った
路面は潰れて濡れてるし
ザリガニやカゲロウでスリップ事故が起こるくらい涌くな
カゲロウなんか雪かと思った
路面は潰れて濡れてるし
121: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 16:02:40.27 ID:JTF9fVoZ0
シャコ食べれる人尊敬する
131: 名無しさん@ 2020/09/08(火) 16:04:30.62 ID:eNJsUB6/0
小さな伊勢海老だと考えたら美味そうに見えてきた
コメント
コメント一覧 (11)
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
近所にいる虫国人が
ごっそりお持ち帰りしてるだろう
nightwin772
が
しました
臭い臭い言ってるのはエアプが過ぎる
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
全然臭く無いしエビより美味いから
アメザリはブラックタイガーとかよりも伊勢海老に近くて美味いぜ
nightwin772
が
しました
コメントする