1: 名無しさん@ 2020/10/06(火) 09:33:16.33 ID:+TQcnN9h0 BE:422186189-PLT(12015)


5f057b6391a3895dc0b04dcbc1822992



戸建てとマンションともに対象とし、100万円を補助の上限とする内容を検討している。

増築や防音対策、間仕切り設置などを念頭に置く。

新型コロナウイルスの感染拡大防止や働き方の多様化に応える...(略)

引用元ソース

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64596870U0A001C2NN1000/



18: 名無しさん@ 2020/10/06(火) 09:38:13.47 ID:2rjHGDts0

>>1
ありがたいんだけれども、給付金じゃなくて補助金だよね

詳しくないけど、税金がかかる or 返済の必要がある??


52: 名無しさん@ 2020/10/06(火) 09:50:48.77 ID:4fCjgREn0

>>18
補助金だったら最初に工費として現金を用意する必要がある。
その後に補助金がでる。


62: 名無しさん@ 2020/10/06(火) 09:55:07.01 ID:2rjHGDts0

>>52
ありがとう!


3: 名無しさん@ 2020/10/06(火) 09:33:50.11 ID:RAm8ajaG0

琉球新聞社がアップしました


73: 名無しさん@ 2020/10/06(火) 09:59:19.30 ID:/6dqmllK0

>>3
沖縄タイムスだろw


4: 名無しさん@ 2020/10/06(火) 09:33:54.99 ID:k6eGmbtK0

テレワーク用ディスプレイ買うわ


5: 名無しさん@ 2020/10/06(火) 09:34:19.99 ID:aL2Cp+NR0

テレワーク関係ない爺婆にも?


7: 名無しさん@ 2020/10/06(火) 09:35:02.98 ID:/M2TZT9r0

>>5
単純な配布じゃなくて補助金制度になるんじゃね


6: 名無しさん@ 2020/10/06(火) 09:34:57.62 ID:5TBW6sm50

補助?現ナマ寄越せや


8: 名無しさん@ 2020/10/06(火) 09:35:10.43 ID:XYZXWSs00

そもそもワークしてないだろ


38: 名無しさん@ 2020/10/06(火) 09:44:31.40 ID:rnkv72zr0

>>8
そもそも無職・・・


10: 名無しさん@ 2020/10/06(火) 09:35:36.04 ID:Zz9g+J960

テレワークはホワイトカラーなのに、このバラ撒きはどうなのよ


11: 名無しさん@ 2020/10/06(火) 09:35:36.68 ID:dzCXCZ8N0

子供部屋でええやん


12: 名無しさん@ 2020/10/06(火) 09:36:27.84 ID:wvgzUZds0

団地でもいいのか


15: 名無しさん@ 2020/10/06(火) 09:36:41.80 ID:DbI3blqo0

防音室普及したらリモート接客とか増えて働き方も変わるかもな


16: 名無しさん@ 2020/10/06(火) 09:37:14.92 ID:IUZMu5tE0

マンションに支給されても何も潤わん


17: 名無しさん@ 2020/10/06(火) 09:37:35.54 ID:vFOLKhdT0

そういうのはやめろ
雇用調整助成金の延長と拡充だけしっかりやれ
雇用調整切れた途端に失業者溢れる


22: 名無しさん@ 2020/10/06(火) 09:38:30.54 ID:q2GA7pvR0

一部の人しかもらえないのやめろよ
ずるしてもらう奴が出てくるんだから


23: 名無しさん@ 2020/10/06(火) 09:39:14.02 ID:6q4uYOR50

ゴートゥーですら訳わからんのに


24: 名無しさん@ 2020/10/06(火) 09:39:36.30 ID:aj+XVWzP0

決定したら記事にしてくれ


27: 名無しさん@ 2020/10/06(火) 09:41:17.08 ID:oKeKnEB/0

コロナで風呂のドア壊れたからは言い訳になりますか?


28: 名無しさん@ 2020/10/06(火) 09:41:59.64 ID:PnBRUhk30

ブラックが社員から回収しそう


30: 名無しさん@ 2020/10/06(火) 09:42:49.33 ID:+xOYJ4B80

リフォーム費用の三分の一で最大上限100万円
ハイ解散解散w


39: 名無しさん@ 2020/10/06(火) 09:44:34.89 ID:GSZYcGs40

新しい給湯器が欲しいんだけど無理かな


42: 名無しさん@ 2020/10/06(火) 09:45:29.85 ID:tFD05dEV0

これ以上のバラ撒きには財政的に耐えられへんと思うから
やらんのじゃない?

今までの規模でも
国際的には頑張った方でしょ


43: 名無しさん@ 2020/10/06(火) 09:45:48.21 ID:myE/YFG10

各部屋に有線LANケーブル引きたいから補助金出るのは嬉しいなぁ


45: 名無しさん@ 2020/10/06(火) 09:46:30.92 ID:gscEk/MZ0

100万で足りるわけねえだろw


49: 名無しさん@ 2020/10/06(火) 09:48:43.94 ID:kVsj4vnb0

>>45
だから補助金なんでしょ


48: 名無しさん@ 2020/10/06(火) 09:48:06.15 ID:rDKddwZ/0

テレワークしてないけど100万円貰えるって事で良いの?ルンルン😻😻😻


51: 名無しさん@ 2020/10/06(火) 09:50:46.84 ID:8WxiCL250

もうずっとテレワークでいいわ。郊外に引っ越す。


53: 名無しさん@ 2020/10/06(火) 09:51:24.84 ID:5Jn2kJZF0

今更そんな事言われても…もう色々揃えてしまった


57: 名無しさん@ 2020/10/06(火) 09:53:06.71 ID:oeCvEC9m0

個人10万お替りはよ


64: 名無しさん@ 2020/10/06(火) 09:55:18.55 ID:1IuNXDBm0

対象者は?


65: 名無しさん@ 2020/10/06(火) 09:55:26.35 ID:7C+BdR2T0

テレワーク用のPC買うのでお金ください


66: 名無しさん@ 2020/10/06(火) 09:55:54.10 ID:XsQmAFGq0

そんなん自分らでやらせろよ自費でやった俺が馬鹿みたいだろ!
それより医療介護従事者にやればいいのに


77: 名無しさん@ 2020/10/06(火) 10:02:13.60 ID:s8W7A/TP0

ずっとテレワークするつもりかよ
東京企業向けやな


82: 名無しさん@ 2020/10/06(火) 10:04:39.59 ID:aM8xgbtj0

パソコンや液晶購入には出ないよ
あくまでもパーテーションや防音設備だから


98: 名無しさん@ 2020/10/06(火) 10:10:50.86 ID:41Iac4vT0

ゲーミングPC買うわ


100: 名無しさん@ 2020/10/06(火) 10:11:33.56 ID:CvlcAU550

また税金で儲けさせんのかよ


102: 名無しさん@ 2020/10/06(火) 10:12:14.66 ID:dMacRVd00

>>100
ええやん。金回るし。できれば国産製品でしてくれればね。


106: 名無しさん@ 2020/10/06(火) 10:14:09.49 ID:doo3cyyl0

もうすでに自費投入して環境整えたわ笑


109: 名無しさん@ 2020/10/06(火) 10:15:54.64 ID:rfZoTPPh0

寝室でリモートワークすることにするから100万で防音工事してもらおう


113: 名無しさん@ 2020/10/06(火) 10:19:46.88 ID:6IyPWjRv0

仕事も失わず資産も持ってるやつに金渡してどうすんだよバカ


119: 名無しさん@ 2020/10/06(火) 10:24:03.26 ID:6Zuuz3oi0

買ったばっかだよ
ちくしょー


122: 名無しさん@ 2020/10/06(火) 10:26:59.44 ID:X8UI+QMD0

腰にいい椅子が欲しいわ


125: 名無しさん@ 2020/10/06(火) 10:28:04.22 ID:tkAk9Y2j0

一時的に一人暮らしすればいいのかな


127: 名無しさん@ 2020/10/06(火) 10:28:42.35 ID:THj+N9bA0

ニートはテレワークないから0円だぞ