1: 名無しさん@ 2020/11/25(水) 05:47:17.01 ID:jO+LEyLA0 BE:844628612-PLT(14990)
ニュースサイト・CyberNewsのセキュリティ研究者であるMantas Sasnauskas氏と研究者のJames Clee氏・Roni Carta氏の共同研究により、中国製の安価なルーターに不審なバックドアが存在していることがわかりました。
バックドアの存在が指摘されているのは、ウォルマートが独占販売している「Jetstream」ブランドのルーター、およびAmazonやeBayで販売されている「Wavlink」ブランドのルーターです。
研究チームによると、これらのルーターに対しては、2016年に史上空前規模のDDoS攻撃を引き起こしたマルウェア・Miraiのボットネットに端末を追加しようとする試みが見られたとのこと。
研究チームがこの事実にたどり着いたのは、Clee氏が「低価格の中国製ルーターはどんなセキュリティになっているのだろうか?」と興味を持ったことがきっかけ。
AmazonでWavlinkブランドのルーターを購入したところバックドアが存在したため、同じファームウェアを使っているルーターには同様の穴が存在するのではないかと疑って調査範囲を広げたところ、Jetstreamブランドのルーターでバックドアが見つかった、という流れです... (略)
引用元ソース
中国製の安価なルーターに不審なバックドアが存在、積極的に悪用しようとする試みも - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20201124-walmart-jetstream-router-backdoor/
画像
2: 名無しさん@ 2020/11/25(水) 05:48:41.07 ID:rLXcX1MV0
知ってた速報
3: 名無しさん@ 2020/11/25(水) 05:49:37.53 ID:+TQsZI3k0
でしょうね
6: 名無しさん@ 2020/11/25(水) 05:51:26.96 ID:IYk1SG5L0
あれれー?おかしいなぁー
7: 名無しさん@ 2020/11/25(水) 05:51:44.34 ID:qdS1wi+e0
むしろこの手のネットワーク機器で中国がやってないと思う方が不自然w
9: 名無しさん@ 2020/11/25(水) 05:53:14.62 ID:1t8yF+680
今夜のフライトのお相手は、私、城達也です
52: 名無しさん@ 2020/11/25(水) 06:44:30.90 ID:GzZ1b6Yk0
>>9
ジェットストリームアタック
ジェットストリームアタック
12: 名無しさん@ 2020/11/25(水) 05:56:53.87 ID:E0r/LlWd0
デザインからして邪悪
15: 名無しさん@ 2020/11/25(水) 06:03:11.66 ID:mm0eFn/+0
こういうことをコソコソやってるから中国製はアカンねん
16: 名無しさん@ 2020/11/25(水) 06:04:35.75 ID:FES3ao2r0
何回目だよ
だから中国製はダメなんだ
だから中国製はダメなんだ
19: 名無しさん@ 2020/11/25(水) 06:06:10.05 ID:EfwvC6lc0
何がしたい?
25: 名無しさん@ 2020/11/25(水) 06:10:05.90 ID:6tlJJm0r0
中共の指示かな
29: 名無しさん@ 2020/11/25(水) 06:13:37.86 ID:/servCtY0
パヨクが日本メーカー製品こき下ろしながら勧めてた中国製品ってだいたいアウトだったよなw
30: 名無しさん@ 2020/11/25(水) 06:20:51.40 ID:2D7eKexN0
知ってた
35: 名無しさん@ 2020/11/25(水) 06:26:48.24 ID:+ZnMIuPA0
マウス操作でカンタンDoS攻撃♪
39: 名無しさん@ 2020/11/25(水) 06:32:35.03 ID:MJnRbgoX0
中国製排除のトランプは正しい
42: 名無しさん@ 2020/11/25(水) 06:35:50.63 ID:4CmCOGmt0
>>39
だからこそ何が何でも落選させる必要があったんだろな
だからこそ何が何でも落選させる必要があったんだろな
44: 名無しさん@ 2020/11/25(水) 06:37:57.61 ID:NvmZVDxS0
>>42
それがまかり通るアメリカの杜撰さ…呆れるわ
それがまかり通るアメリカの杜撰さ…呆れるわ
45: 名無しさん@ 2020/11/25(水) 06:38:39.67 ID:deW8G6Pu0
中国製はやっぱりダメよ
48: 名無しさん@ 2020/11/25(水) 06:40:41.46 ID:GYPNF5qx0
安い物には理由があるんだよ
54: 名無しさん@ 2020/11/25(水) 06:46:47.89 ID:sohWqOHE0
いつもの事
63: 名無しさん@ 2020/11/25(水) 07:03:26.02 ID:NEHsRIXU0
中華は本当にこういうことやるならな
65: 名無しさん@ 2020/11/25(水) 07:04:53.34 ID:P7ZIFtfC0
ほんと懲りねーな、中国は
早く消えて欲しいわ
早く消えて欲しいわ
67: 名無しさん@ 2020/11/25(水) 07:07:23.97 ID:OnHbECZS0
そもそもPCのパーツで中国製じゃないのってどんだけあるんだろ・・・
日本、台湾製っていっても工場は中国だったりするし
日本、台湾製っていっても工場は中国だったりするし
74: 名無しさん@ 2020/11/25(水) 07:10:47.33 ID:F05viVbg0
バックドアにGUIまで用意してんのかよw
流石令和最新版
流石令和最新版
79: 名無しさん@ 2020/11/25(水) 07:14:17.30 ID:vEH/APFr0
最近誰かに監視されてる気がする ← 医者「気のせいですよ」
2020年
『フハハハ、実はずっと監視していたのだ』←今ここ
2020年
『フハハハ、実はずっと監視していたのだ』←今ここ
81: 名無しさん@ 2020/11/25(水) 07:15:46.72 ID:whkWAMsy0
高くてもバッファロー使っとけ
88: 名無しさん@ 2020/11/25(水) 07:21:18.89 ID:k8QJcvsd0
>研究チームがこの事実にたどり着いたのは、Clee氏が「低価格の中国製ルーターはどんなセキュリティになっているのだろうか?」と興味を持ったことがきっかけ。
92: 名無しさん@ 2020/11/25(水) 07:23:06.44 ID:SGGIiMyj0
バッファローかNECにしないとアカンね
高いけどね
高いけどね
93: 名無しさん@ 2020/11/25(水) 07:23:20.29 ID:6gJ9Htec0
中国の技術力はすごいね
95: 名無しさん@ 2020/11/25(水) 07:24:38.16 ID:1ZFQAHCi0
>>93
すごいのは技術よりも倫理観ゼロの社会構造だろ
すごいのは技術よりも倫理観ゼロの社会構造だろ
99: 名無しさん@ 2020/11/25(水) 07:26:26.53 ID:oooXtyss0
でしようね案件
103: 名無しさん@ 2020/11/25(水) 07:27:58.40 ID:wKli4sRZ0
だからバッファローにしとけとあれほど
109: 名無しさん@ 2020/11/25(水) 07:32:44.81 ID:U7HPL9nm0
キーボードもマウスもバッファローだわ
111: 名無しさん@ 2020/11/25(水) 07:34:11.93 ID:U8uX3OKp0
中国製の通信機器は自己責任やな
115: 名無しさん@ 2020/11/25(水) 07:36:32.16 ID:4a2yrus40
むしろ存在しない方がおかしい
コメント
コメント一覧 (10)
コスパ良くても何が起きるか分かんねぇんだから
専用アプリ入れて時点で携帯情報取られるって社員が言ってたからな。
株式情報みようぞ。やつらは配送業ではなく、通信業だからな。
Ubareatsも出前館も兄弟。上はLine。そのうえがSoftbankというチョン華だけ
おまけにプロが配達とか、こぼさないで配達って
シフトに入れてたのが今日大学サークルでやすみまーす!っていうプロが
こぼしたから作り直して!っていうようなプロがお届け。
社員一人たりとも運送業界に居たやつはいない。
あって当然だと思うし。
安全性や秘匿性を考えるならCiscoやYAMAHAの業務用の高いやつが1番安全。
安全な中国メーカーなんて全く無いよ
やってないやらないなんてのは嘘でしかない
過去に何度もバックドア仕込んで中国共産党に情報流してるの起きてるしね今も昔もこれからもやり続けるよ
1ミリたりとも信用してはならない
せっかく、夏だし!
労働者だって品物と同じだ。
コメントする