1: 名無しさん@ 2020/11/30(月) 21:06:00.27 ID:CAP_USER

■ 安全でフレンドリーなカナダが人気
先日の米大統領選直後、米国では「ニュージーランドに移住するには」というフレーズの検索が急増したとの報道があったが(ニュージーランド・ヘラルド)、世界の人たちはどの国に憧れを抱き、暮らしたいと思っているのだろうか?グーグルの検索データからはじき出されたのは、カナダがもっとも人気が高く、続いて日本という結果だった。
米誌フォーブスなどが伝えた。
調査を行ったのは、米フィンテック・スタートアップ企業のレミトリーだ。
同社によると、「海外移住するには」というフレーズが検索された回数は、2020年1月から10月の間に29%増加したという。
そこで同社は、世界101カ国の月ごとの検索データをもとに、海外移住に関連したフレーズと目的地となる国を分析。
各国ごとにもっとも検索された国をはじき出し、ランク付けした。
移住したい国として世界でもっとも検索されたのは、カナダだった。
移住先としてカナダを検索した人が多かった国は30カ国に上ったという。
レミトリーは、世界平和指数で上位に入るほど安全な国であること、失業率が低いこと、移住の際にビザ取得の選択肢が多いこと、地元の人たちがフレンドリーであること、景色が美しいことなどが理由だとしている。
■ 北米で人気の日本は英国好き
一方で、そんな憧れの国カナダの人たちが引っ越したいと考えて一番多く検索した国は、日本だった。
カナダを含め13カ国の人が日本へ移住する方法を検索したようで、全体としても2位になった。
日本が人気だった理由としてレミトリーは、景色の美しさと治安の良さ、仕事が多いこと、生活の質が良いと評判であることなどを挙げている。
一方で、日本でもっとも検索された移住先は、英国だった。
英国に移住したいと考えた人が多かった国は、日本以外では英連邦であるセントルシアだけだった。
アジアでもっとも人気が高かった移住先は、「場所によって分かれた」とレミトリーは分析している。
南・東南・東アジアでは日本がもっとも人気が高かった一方で、中東やアラブ諸国では、カタールへの移住について多く検索された。
欧州各国からもっとも人気だった移住先はドイツで、医療体制が整っていること、経済が好調であること、公共交通機関が整っていること、犯罪率の低さ、環境の良さ、仕事が多いことが理由だという。
全体のランキングは以下の通り(カッコ内の数字は移住先として検索した人が多かった国の数)。
1. カナダ(30)
2. 日本(13)
3. スペイン(12)
4. ドイツ(8)
5. カタール(6)
6. オーストラリア(5)
7. スイス(4)
8. ポルトガル(3)
9. 米国(2)
10. 英国(2) (抜粋)
引用元ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/460aba074d79fab104e7b86d3566f3e08f8cf88d
75: 名無しさん@ 2020/11/30(月) 21:23:15.00 ID:M9ZfGmLS
>>1
>カナダがもっとも人気が高く、
そんなにラブレター出したいのか…(オサーン
>カナダがもっとも人気が高く、
そんなにラブレター出したいのか…(オサーン
8: 名無しさん@ 2020/11/30(月) 21:07:59.71 ID:0xQBxbSW
来ないでくれw
10: 名無しさん@ 2020/11/30(月) 21:08:10.87 ID:QEl775Nd
カナダはなんかわかるわ
でも寒そう
でも寒そう
12: 名無しさん@ 2020/11/30(月) 21:09:57.68 ID:S4eRjxqS
他人の芝生は良く見えるもんさ
13: 名無しさん@ 2020/11/30(月) 21:10:03.41 ID:9Yozwo4t
福利厚生に最高の国だもんな日本(涙)
14: 名無しさん@ 2020/11/30(月) 21:10:19.06 ID:quLNBtCE
日本は言葉通じないと無理やろ…
21: 名無しさん@ 2020/11/30(月) 21:12:31.11 ID:bTamn+Nh
マジで来ないでください、中国に行ってください
23: 名無しさん@ 2020/11/30(月) 21:13:02.84 ID:THDhgZAq
日本すごい 俺もすごい
26: 名無しさん@ 2020/11/30(月) 21:13:52.84 ID:vKXPEaaP
中国は、コロナやトランプの影響もあるだろうが、
ガチで世界一嫌われているという現実。
ガチで世界一嫌われているという現実。
33: 名無しさん@ 2020/11/30(月) 21:15:22.22 ID:HXIBOb7K
インターネットとコンビニがあればどこでもいい
もうちょっと贅沢言うならインフラが整ってる所
もうちょっと贅沢言うならインフラが整ってる所
34: 名無しさん@ 2020/11/30(月) 21:15:26.29 ID:vKXPEaaP
日本をケナすのは、世界で
韓国人だけという事実。
韓国人だけという事実。
38: 名無しさん@ 2020/11/30(月) 21:16:38.30 ID:fJzThnh/
俺は生まれ変われるならスイス人がいいな。
41: 名無しさん@ 2020/11/30(月) 21:17:35.45 ID:uY4KKZy8
>南・東南・東アジアでは日本がもっとも人気が高かった
アジアでは韓流大人気じゃなかったのかw
アジアでは韓流大人気じゃなかったのかw
46: 名無しさん@ 2020/11/30(月) 21:18:14.99 ID:yZDZnm/o
昔日本人だって、東南アジアに移住して悠々自適、メイドだって雇えると言ってただろ。
日本の立ち位置がそれになっただけだよ。
日本の立ち位置がそれになっただけだよ。
52: 名無しさん@ 2020/11/30(月) 21:19:13.09 ID:uY4KKZy8
>>46
トップ10には先進国が並んでるねw
トップ10には先進国が並んでるねw
48: 名無しさん@ 2020/11/30(月) 21:18:43.30 ID:rb8SSPia
韓国は殿堂入りだから
56: 名無しさん@ 2020/11/30(月) 21:19:56.01 ID:RLqXIyEg
さすがに中国に移住したい奴はいないか
73: 名無しさん@ 2020/11/30(月) 21:22:53.22 ID:CfKQI+JU
皮肉なことに移民お断り政策による治安の良さは魅力の一つだろう
だから移民は考えないでくれ
だから移民は考えないでくれ
87: 名無しさん@ 2020/11/30(月) 21:24:19.31 ID:Mxt7sSbP
国じゃないけどハワイ一択だわ
91: 名無しさん@ 2020/11/30(月) 21:25:01.33 ID:BLdhQ5v7
寒いのが苦手だからカナダも御免被りたいな。
92: 名無しさん@ 2020/11/30(月) 21:25:08.66 ID:qdOnfEYm
日本は客として訪れるなら最高の国だろ
移住してサービスする側に回るとストレス溜まるぞ
移住してサービスする側に回るとストレス溜まるぞ
101: 名無しさん@ 2020/11/30(月) 21:26:29.80 ID:JofgnWBM
日本は仕事多くないから来ないでね
104: 名無しさん@ 2020/11/30(月) 21:26:55.08 ID:BLdhQ5v7
スペインって若者の失業率半端なくて海外に多くが出て行ってると聞くけど、カタルーニャやバスクとの絶えず独立の話が出てたりとあまり平和なイメージはない
107: 名無しさん@ 2020/11/30(月) 21:28:11.85 ID:BLdhQ5v7
ドイツとポルトガルなら暮らしてみたいな。アメリカとイギリスは色々とめんどくさそう
コメント
コメント一覧 (15)
ロンドンは移民のせいで治安最悪やぞ
大した数統計とってないやん。
傲慢すぎる。
今の途上国の若者は中国や韓国を目指す!
って謎の勢力が散々言ってたはずなのに
おかしいですねw
普通に社会不適合者だっただけだったな
外国人なんて見ないし来なくて良い。
労働環境がどれだけ終わってるか
コメントする