1: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 22:19:40.07 ID:OEk4MxiEa

既婚女性の75%「気にならないぞ」
タレントの加藤浩次が1日放送の『スッキリ』(日本テレビ系)に出演。
夫が配偶者のことを「嫁」と呼ぶことの是非についてコメントし、反響を呼んでいる。
■配偶者の「嫁」呼び、気になる?
番組では、夫が「嫁」と呼ぶことについて、既婚女性たち100人に調査を実施。
「気になる派」の女性からは「上下関係があって、主人とか嫁とか対等な関係ではない感じ」「立場的に私のほうが強いから旦那に言われたらカチンとくる」と、「嫁」呼びは男性上位に感じてしまうという声があがっている。
アンケートの結果は、「嫁」呼びが「気になる派」が25人、「気にならない派」は75人という結果... (略)
引用元ソース
https://news.nicovideo.jp/watch/nw8560842
11: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 22:22:45.71 ID:GDWS9VG40
>>1
フェミ「嘘つくな!媚びるな!女なら立ち上がれ!」
フェミ「嘘つくな!媚びるな!女なら立ち上がれ!」
2: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 22:20:30.48 ID:u/Fp0Alaa
男社会にそう言わされてるんだよね……
3: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 22:20:34.59 ID:mFmZRAPO0
そのうち女とも呼べなくなりそう
7: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 22:22:09.47 ID:u/Fp0Alaa
>>3
女って漢字も成り立ちは跪いてる女とかそんなんなんやろ?
女って漢字も成り立ちは跪いてる女とかそんなんなんやろ?
4: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 22:20:51.99 ID:Dcr4I0mRr
名誉男性やん
5: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 22:21:01.28 ID:Jx1Vkc0F0
25%は多いと取ればいいのか少ないと取ればいいのか
6: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 22:21:08.09 ID:3yFJoYIL0
いつもの
8: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 22:22:13.88 ID:Y2p/BAYk0
25%気になってるって相当やろ
14: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 22:23:18.57 ID:bIYmgQ17M
気にならないのがおかしいのでは?
16: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 22:23:30.98 ID:HCUv6Spk0
「うちの主人が~」
正直結婚してこれ言ってみたい女さん少なくないやろ
正直結婚してこれ言ってみたい女さん少なくないやろ
17: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 22:23:41.37 ID:R1pWWqqT0
少数派のくせに巻き込むな
コメント
コメント一覧 (23)
もし普通に結婚してて嫁呼び気になる女は頭おかしい
そういう糞フェミ脳でも旦那の金でぬくぬくしてる頭おかしいの増えてるけどな
これくらい日本語的に知っておいたほうが良い
そんな想像上での結婚相手に求めてる事を現実におろしてこられても困惑しかせんわ
女の人生哀れすぎ
刑事コロンボじゃあるまいし。
カミさんは言いようが無いほど恥ずかしい。
自分の夫じゃないんか? 他人の夫なのか?
もしかして番組の仕込みだったのかな
妻からは『クソブタ』と呼ばれます
これだけで簡単にレディコミごっこが出来ます
くだけたいい方ってとらえてるんで気にしない。
相手や場面によって配偶者の呼び方が「妻」や「嫁」を使い分ける人が
ほとんどじゃないの? 「ヨメ」呼びされるのが嫌な人は夫婦で話し合えばいい。
意識他界系の価値を押し付けられるほうが不快だよ。
自分は配偶者のことを「ダンナ」「主人」と呼称するけど
対外的にわかりやすいからであって、主従関係というつもりはない。
家庭内の主導権はわたしのほうだからw
「嫁」と言われるのは嫌いじゃないな
マスオさんのことを姑が「婿」と呼ぶのも珍しくないが
それは失礼ではないのか?
コメントする