1: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:09:11.68 ID:6Y5JvHUM0● BE:323057825-PLT(13000)

ノーメイクで怒られるならメイク手当を出してほしい。化粧品を会社の金で買いたいわ。
— hana (@hana_hanan_ha) November 30, 2020
Twitterの声
メイクする時間も手当に入れて欲しいです!!!!!!
— りん🍎 (@Disney0apple) December 1, 2020
こんにちは。
— まゆら@図書館いく。🎲📚 📚🎲 (@mayuraalice) December 1, 2020
ほんまですね。
必要経費❤️💄
基礎化粧品もいれて月一万〜五万円ほちいです。
最近、身嗜みを考えBBクリームとコンシーラーやってるメンズですが女性のメイクに掛かる時間と費用は凄いですよね...やってみて分かる事沢山あるあったのでマジで経費として出せよ。って思います...
— ねいど (@neido_n) December 1, 2020
めちゃくちゃ分かります。しかもその化粧の時間も強制するなら仕事の時間にさせてくれ。
— あいまいもこ♥𓈒 𓂂𓏸 (@atamakachikochi) December 1, 2020
制服だって着替える時間も労働時間に含む判決があったはず。強制するならメイクも時間に含まれるよね!!笑
男も男でワックスとかヘアセット強制ならそれも労働時間だよね!!経費と前残業代請求だな(◎ω◎)
あっ・・
男性だから◯◯、女性だから◯◯。
— hana (@hana_hanan_ha) December 1, 2020
学生たちに就活で◯◯らしさを押し付けるのをやめたいです。署名ご協力お願いします。
以下のキャンペーンに賛同をお願いします!「#就活セクシズム をやめて就職活動のスタイルに多様性を保証してください!」 https://t.co/pwDjoLTdj3 @change_jpより
2: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:09:43.02 ID:IioGvc0f0
メイク手当ていいな
平均給料上がるじゃんw
平均給料上がるじゃんw
4: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:09:52.89 ID:2hdQWrr00
確かに
6: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:10:12.00 ID:4vD4dB+y0
ツィでなく総務に言え
100: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:18:26.47 ID:sPC07yFR0
>>6
マジそれなw
マジそれなw
112: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:19:33.37 ID:iVr8I5/T0
>>6
ここじゃなくて本人に言ってこいよ
ここじゃなくて本人に言ってこいよ
7: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:10:19.26 ID:nvDIbrvj0
このスレは荒れる
8: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:10:23.45 ID:28s+5N4i0
勝手にしろ
10: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:10:39.41 ID:RA4Zh4/b0
化粧しなくていい仕事就いたらたどうか?
11: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:10:45.08 ID:J/d9xEfa0
嫌なら辞めろ
13: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:10:50.56 ID:fc4OmWbs0
嘘松
14: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:11:06.36 ID:YJuLNxCI0
ノーメイクがダメな会社なんか有るんだ
へー知らんかった
へー知らんかった
15: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:11:06.98 ID:HBKoM4mc0
スーツ手当もお願いします。
16: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:11:19.40 ID:f/Nno2nu0
会社の本音は「ブサイク禁止」だぞ
17: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:11:22.83 ID:I+DTm2cc0
ノーメイクで外出する自信があるのか?
43: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:14:02.59 ID:s/9L9PSK0
>>17
俺はメーカー勤務だけど技術系の女性職員は普通にすっぴんで来てるやついる
俺はメーカー勤務だけど技術系の女性職員は普通にすっぴんで来てるやついる
18: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:11:23.14 ID:ZTs4rV6u0
男にもひげそり代出してくれ
116: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:20:30.11 ID:DZB2j+N20
>>18
剃る必要なんてないぞ?
剃る必要なんてないぞ?
19: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:11:33.76 ID:n0jlpbnT0
制服支給されてて更にメイク代もよこせは草
22: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:12:24.42 ID:nVOAQV350
私服禁止だからスーツ代支給しろっての
23: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:12:24.97 ID:qGTYMPF00
化粧必須の職場とか接客業以外に有るのか?
24: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:12:27.20 ID:Qlpn2+z20
オンラインになってzoomの美肌機能使うとコンシーラーくらいでよくなったからほんっと楽になったわ
25: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:12:29.43 ID:Jo5eOY4G0
ノーメイクでやりたければそうすればいいだけじゃないのか?
27: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:12:33.22 ID:Wabp3oTR0
明文化してないだけでそれも給料に盛り込まれてたりもするだろうしなあ
かかる費用なんて完全に人によるから難しいだろ
かかる費用なんて完全に人によるから難しいだろ
28: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:12:34.09 ID:/aZybdHW0
これが通るならネクタイ手当てやスーツ手当ても通るね
29: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:12:37.96 ID:miAsiMpq0
すっぴんだと布マスク運用がラクなの
31: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:13:02.68 ID:EnamS1lJ0
顔で採用選んだとか業務上影響のある受付嬢になら配布してもいいわな
32: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:13:03.00 ID:pcKTY9ei0
リアップ手当支給案
33: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:13:07.66 ID:iK0UzaoH0
別にノーメイクでいいと思うけど
ノーメイクOKってなっても女同士の見栄の張り合いでメイクしてくるだけだろ
もう少し頭を働かせて喋れよ
ノーメイクOKってなっても女同士の見栄の張り合いでメイクしてくるだけだろ
もう少し頭を働かせて喋れよ
34: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:13:08.35 ID:4vD4dB+y0
ドレスコードがある会社は
衣装代全支給かよ
早よやれ
出来るもんなら
衣装代全支給かよ
早よやれ
出来るもんなら
36: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:13:12.29 ID:wbu994eK0
100均でいいじゃん
37: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:13:14.14 ID:AK6zW8p20
ノースーツ禁止というなら
スーツ手当を支給すべき
スーツ手当を支給すべき
38: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:13:27.02 ID:WS6N3hgR0
就労規則にあるのか?
勝手にやってるだけだろ?
勝手にやってるだけだろ?
39: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:13:32.96 ID:RRrtRfSZ0
んなグダグダいうならノーメイクにすればいいじゃん
家から出て電車に乗って会社について、、、ずっとノーメイクでやってみろよww
家から出て電車に乗って会社について、、、ずっとノーメイクでやってみろよww
40: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:13:38.99 ID:HnAw7Rsq0
自分がどんな面でも気にしないならノーメイクで生活すればいい
45: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:14:14.92 ID:gqII5Tix0
同僚の男たちから誰です?って言われてもいいならやれよ
46: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:14:23.16 ID:VfaOYS3p0
じゃあ男が髪伸ばすの駄目なら床屋代も寄越せと言える
47: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:14:23.23 ID:tnuXe+Z40
私服ダメって言うなら会社がスーツ手当を支給すべきだな
50: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:14:33.32 ID:13OjApe90
ノーメイクで怒られるってw
53: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:14:42.42 ID:VxtjSAFf0
一理ある
54: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:14:45.11 ID:LIOImjc80
高校まで禁止なのに
社会に出たらはやれみたいな話は
結構ひどいと思う
社会に出たらはやれみたいな話は
結構ひどいと思う
55: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:14:53.33 ID:RCxozoOd0
スーツ手当と靴手当も追加なら良いだろう(´・ω・`)
56: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:14:54.24 ID:nO3L2HvT0
マスクつけてりゃ要らんでしょ
58: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:15:01.60 ID:0bJ5/C680
サラリーマンも税制上は必要経費抜いた金額で
課税しているの知らないのか?
課税しているの知らないのか?
59: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:15:05.51 ID:ptpZGEfm0
長髪禁止で散髪代出せとかそんな感じか
61: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:15:10.40 ID:f7OjnTnH0
スーツ着ろって言われてるのにスーツ代貰えない
62: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:15:10.54 ID:LDWFoNd+0
受付の人とかはそうあるべきやな
63: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:15:12.08 ID:FuBVe5G60
清潔感の範囲なんとちゃう?
まぁあまりに面倒くさい会社はやめちゃっていいと思うけどね
まぁあまりに面倒くさい会社はやめちゃっていいと思うけどね
64: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:15:13.42 ID:18zifkCi0
就業規則にノーメイク禁止って書いてあるの?
そんな会社見たことないけど
そんな会社見たことないけど
67: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:15:32.79 ID:RyjzdWh60
そうなると購入資金じゃなくて現品を送られるだろうけどな
69: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:15:51.41 ID:k44GL7F70
男はスーツ、女は私服OKってやめろ
どっちかで統一しろ
どっちかで統一しろ
70: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:15:56.14 ID:ZRLzh4/t0
ノーメイク禁止って言われたの?
誰に?
誰に?
72: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:16:02.19 ID:I6sKfmXa0
俺の電動シェーバー代もでるんか!?
74: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:16:10.55 ID:3UpXP6rZ0
会社に行くためのエネルギーを補給するために食料手当も必要だな
75: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:16:18.85 ID:yu9TtCcH0
ヒゲ禁止ならシェーバー代くれ
私服禁止ならスーツ代くれ
私服禁止ならスーツ代くれ
77: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:16:19.56 ID:o1+HKH+C0
髭剃り手当て支給してって言ったら支給してくれるのか?
78: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:16:23.65 ID:pKChFfW40
自分達で勝手にメイクしてきただけやんけ
79: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:16:25.10 ID:RA4Zh4/b0
昔、女は制服貸与、男はスーツ必須の職場でワイシャツ手当的なものがあったな
83: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:16:40.56 ID:+yRbAJIA0
スーツとかも支給されてるのかね
86: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:17:01.34 ID:qYmg1MYf0
化粧なんて不要だろ、そもそも誰に向けて化粧してんの?自分のため?周りの目?女全員最初から化粧しなきゃOKだろ
88: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:17:21.13 ID:Utcg8ytx0
ノーメイク禁止なんてあるのか
そりゃ請求したくはなるな
そりゃ請求したくはなるな
92: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:17:37.15 ID:NAXVsxRs0
美人「すっぴんで余裕だが」
94: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:17:43.65 ID:OteGRTTp0
正論
96: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:17:58.20 ID:0bJ5/C680
カネないなら100円のやつでいいじゃん
102: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:18:46.30 ID:1gLlTBGG0
手当位はいいと思う
105: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:19:02.87 ID:Mo9YDP8p0
でも手当を受け取るということは
会社の言いなりになるという事だよ
手当払ってるんだからーって言われる
会社の言いなりになるという事だよ
手当払ってるんだからーって言われる
107: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:19:15.05 ID:5+qbXH4y0
メイクに一時間くらいかかる人もいるし
その分の給料も払わないとな
その分の給料も払わないとな
109: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:19:23.47 ID:oTMu4zTv0
なにしに働いてんのよ。
114: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:19:49.06 ID:L6EfKEfv0
白髪染め代もくれ
123: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:21:10.63 ID:NDCjKBp20
>>114
染めなければいいだけの話
染めなければいいだけの話
118: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:20:43.93 ID:H4a7GGbI0
スーツとネクタイも男子と同じように義務付けよう
119: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:20:48.28 ID:K4gRZJkJ0
風呂に入れと言うなら入浴料を…
121: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:20:53.72 ID:AfaFAczF0
ヒゲ濃いからちょっと剃り忘れただけで小言言われるんでヒゲ剃り手当て下さい
124: 名無しさん@ 2020/12/03(木) 21:21:17.26 ID:VfaOYS3p0
社会人ならある程度の不本意な自己投資もしろ。甘えんな。
コメント
コメント一覧 (42)
俺は男だから就活で化粧指導してるか分からないけど、してないなら職場でもするべきだよなぁ。
この意見は良いと思うからTwitterで賛同得て終わりじゃなくて、ちゃんと上司に言えよなw
ノーメイクで怒ることも凄い
専門の必修にしないとな
痩せてもブサイクはブサイクだから
いっそのこと美人以外が採用しなければいい
>社会に出たらはやれみたいな話は
>結構ひどいと思う
これは同感。お化粧なんて母ちゃんのマネッコから始めて年頃にも興味持って自分で調べだしたりするんだから、いっその事ちゃんと教えてやれば良いのに。
どんな会社に努めてるの?
水商売?
企業レベルの取引のせいで、男性社員だけスーツ買わされてます。
スーツ手当なんてもらえません。
熱帯のような日本の夏も、昔ながらの暑苦しい生地を売りつけてきます。
実店舗では値段もデザインもそこそこでまあまあ安いスーツを売ってるのに、取引先の取引先の社員になんて、高くてパッとしない品物を納品してきて代金を請求してきます。
お互いの商品もしくは相手の取引先の商品を、社員に強制的に買わせるのは、日本企業の慣習だそうです。せめて、町で売ってるものと同じ商品を売ってくれるといいのですが、なぜこんな商品を・・と思うものを押しつけてきます。
次は「会社で化粧がしにくくなった!化粧する権利を奪うな!」とブスさんが怒り出すターンだよ。
メイクがうまくできて効果を発揮している者だけ出そう
メイクをしても効果がない者は手当ては出ない
これで良い
そのままどこでもいけそうだったな。
私は好きだから苦じゃないけど、色んな人がいるね世界って
ある程度年取ると自分から化粧するようになる
当然チェックもされて当然。支給された化粧品でメイクする。好き勝手に買ってきて
経費落とすとか甘い考えではないよな?
そうやって何十年も企業やメディアが子供扱い、腫れ物扱いし続けててきたせいで日本の女は世界一幼稚になってしまった
お前の顔がすっぴんだろうがこっちからすれば興味ないしどうでもいい
お前らが自分に自信ない理由を化粧のせいにしてるだけなのに経費で出せとか図々しいにも程があるわ
俺も美容が好きで毎月エステとか通う美容メンズで、化粧もして毎月5万は美容グッズで飛ぶが、趣味みたいなもんで好きでやってるだけだから義務だとか思ったことないわ
コメントする