1: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 09:23:01.72 ID:yzFI5ZnC0
2: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 09:23:13.37 ID:yzFI5ZnC0
ええんかー
4: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 09:23:29.30 ID:XvPOl/Ie0
ええなこれ
5: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 09:23:41.90 ID:4Yv7ixIV0
可愛いやん
6: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 09:23:47.14 ID:Le8od/eD0
チョコでやって😡
7: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 09:23:48.09 ID:fLLA3tNO0
あいつら海外に売り込んで流行らすのほんまうまいよな
16: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 09:25:11.43 ID:MvhEXJGB0
>>7
ステマしまくるからな
ステマしまくるからな
27: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 09:26:03.07 ID:Fh54g1R/0
>>7
本当に流行っているのだろうか
本当に流行っているのだろうか
123: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 09:34:03.71 ID:WznVV0C70
>>27
流行ってるかはともかく利益になっとる
マジで日本は負けないように進出と中韓への対策考えた方がいい
流行ってるかはともかく利益になっとる
マジで日本は負けないように進出と中韓への対策考えた方がいい
181: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 09:40:10.88 ID:K0Yi9KUld
>>123
日本人はアホやから技術とかパクられてばかりや
パクるどころか提供までするお粗末さやで
ムリムリ
日本人はアホやから技術とかパクられてばかりや
パクるどころか提供までするお粗末さやで
ムリムリ
10: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 09:24:14.11 ID:TWuGh+xT0
手づかみかよ
11: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 09:24:18.76 ID:yzFI5ZnC0
北米だけで39店舗に成長してどんどん増えてる
12: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 09:24:35.30 ID:PHyzZpa2d
かわヨ
13: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 09:25:05.72 ID:A4xXnu49M
これはもはやたい焼きから進化した別の料理では?
18: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 09:25:18.82 ID:OKF8F8CBM
かわヨ、ってかなんで日本人ってこういうインスタ映えする商品作るの苦手なんや
21: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 09:25:26.83 ID:vlO49GSL0
SNSの影響か知らんが
コンテンツの流行り廃りが早くなった印象
コンテンツの流行り廃りが早くなった印象
25: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 09:25:55.63 ID:tPBTosw5d
インスタ映えやん
43: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 09:27:10.25 ID:HS2wRAGZ0
日本のたい焼きはしょぼくれたおっさんがスーパーの前でたまに焼いてるだけやし
45: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 09:27:32.59 ID:s9O1Irm+0
日本のあんこよりうまそう
50: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 09:27:43.09 ID:mj0Qxe4S0
どう考えても大人気ではない
60: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 09:28:28.06 ID:nwshcDkk0
ZIPで取り上げるの間違いない
61: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 09:28:30.95 ID:2JUnwqM70
クールジャパンとか言ってアニメ売り込むより
こういうものを流行らせるほうが絶対ええわ
こういうものを流行らせるほうが絶対ええわ
70: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 09:29:17.88 ID:yzFI5ZnC0
フランスだけで16店舗ってすげーな
72: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 09:29:37.05 ID:v0mHjqs4H
>海外メディアが「デザートを愛するアメリカ人の心を捕らえた、アイスの最新作」と形容するtaiyakiアイス。
>販売を始めたのは、ニューヨークの中華街、バクスター・ストリートにあるTaiyakiNYCというアイスクリームショップだ。
>発案者は日本人ではなく、中国系アメリカ人のショップオーナー、ジミー・チェンさん。
https://news.livedoor.com/article/detail/12055377/
>販売を始めたのは、ニューヨークの中華街、バクスター・ストリートにあるTaiyakiNYCというアイスクリームショップだ。
>発案者は日本人ではなく、中国系アメリカ人のショップオーナー、ジミー・チェンさん。
https://news.livedoor.com/article/detail/12055377/
90: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 09:31:34.60 ID:wGP21WQna
>>72
まだたい焼きという言葉を残してるだけマシやん
まだたい焼きという言葉を残してるだけマシやん
94: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 09:31:56.74 ID:I8rMqaqaa
>>72
中国人の上にしっかりたい焼きってネーミングで草
中国人の上にしっかりたい焼きってネーミングで草
100: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 09:32:24.26 ID:gYOAZIF70
>>72
しかも名称タイヤキ使ってたら日本匂わせてもうてるやん
しかも名称タイヤキ使ってたら日本匂わせてもうてるやん
78: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 09:29:58.11 ID:r3vlxZ7o0
かわいーww
81: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 09:30:20.42 ID:rVqK5C8T0
映えるだろうけど定着はしなさそう
86: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 09:31:00.48 ID:f+sQyz3E0
そのまんまじゃなくてアイス乗っけてるしパクリではないやろ
98: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 09:32:17.75 ID:OMKzKf+i0
これ作ったの中国人やん
101: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 09:32:39.76 ID:mXVfUwVN0
116: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 09:33:30.28 ID:eY4UkmtIp
>>101
高ない?
高ない?
117: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 09:33:33.39 ID:bvlmkVj00
130: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 09:34:40.32 ID:BILsETWF0
もう何が本当か分からん
163: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 09:38:15.05 ID:+we1WqPc0
167: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 09:39:04.45 ID:5LbWsafu0
173: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 09:39:26.44 ID:esFP3PtAa
パクリかよと思ったらかわいい上にクオリティ別次元で草
179: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 09:39:55.05 ID:pHlIZptmd
182: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 09:40:23.06 ID:OYSmEzzFd
>>179
すげえ
すげえ
コメント
コメント一覧 (10)
ばっちいのか?
nightwin772
が
しました
ただ名前はたい焼きと日本語使ってるがw
nightwin772
が
しました
形変えてやるなら「たいやき名」使うなや
nightwin772
が
しました
内臓が口から飛び出て
nightwin772
が
しました
何か具体的な法律に反している訳でもない
日本もラーメンやカレーや餃子などは本場とは違う食べ物にして売っているし
難癖付けようとするなら、文化盗用になるんだろうけれど
そもそも豆を甘く煮た料理は外国では一般的でないので受け入れられにくいとも聞いた
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
どこだったっけ
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
しかし、苺や芋などの苗の盗用は裁かれるべき
なんで日本の固有品種が堂々と盗まれるのを横目で見てるしかないのか不思議
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
コメントする