1: 名無しさん@ 2021/01/17(日) 21:28:19.51 ID:uEJxKRI89

◆ NHK受信料に恒久的な値下げ義務付け 総務省が法令改正へ
総務省はNHKに対し、積み立てた剰余金を受信料の値下げに充てることを恒久的に義務付ける仕組みを制度化する。
18日召集の通常国会に放送法改正案を提出し、今秋には値下げに充てる剰余金の額などを定める省令改正を行う。
NHKは自主的な取り組みとして令和5年度に剰余金約700億円を値下げに充てることを発表したが、法令改正により継続的な値下げが義務化されることになる。
改正案では、NHKが積み立てた剰余金のうち、一定水準を超えた部分を受信料値下げの原資とすることや、剰余金が一定水準を超えながら、受信料を値下げしない場合、理由を視聴者に説明することを義務付ける項目が盛り込まれる。
今秋には省令を改正、NHKの経営安定上必要な財務の水準や、値下げを実施する基準となる剰余金の積立額などを定める。
政府関係者は「税金などは余ったら還付が当たり前だが、受信料にはこうした仕組みがなかった。それはおかしいということ」と話す。
NHKの前田晃伸会長は13日、経営効率化などで生まれた剰余金など約700億円を原資とした5年度の受信料値下げ方針を発表した。
衛星放送を含む契約者のみを対象とした場合、月額300円程度に当たる。
一方で財政安定上、約800億円の剰余金を留保したいとの考えも示した。
ただ、総務省の有識者会議は「平成2年から15年間は200~600億円の剰余金で財政上の問題が生じていない」と指摘する。総務省幹部も「民放などがコロナ禍で減収に苦しむ中、受信料が確実に入るNHKに800億円もの留保は必要か」とする... (略)
引用元ソース
https://news.livedoor.com/article/detail/19549045/
36: 名無しさん@ 2021/01/17(日) 21:32:58.14 ID:imjzQp570
>>1
論点をずらすなよ。分割民営化と民営化部門のスクランブル導入だ。
論点をずらすなよ。分割民営化と民営化部門のスクランブル導入だ。
117: 名無しさん@ 2021/01/17(日) 21:39:07.43 ID:62iw3sA+0
>>1
スクランブル化に一切言及しないのは全くもっておかしい
スクランブル化に一切言及しないのは全くもっておかしい
138: 名無しさん@ 2021/01/17(日) 21:39:57.50 ID:QHlFsFL60
>>1
はあ?
それなら積立てしないで使ってしまえば良いと考えるようになる
つまらない芸人を起用したり捏造ドキュメンタリーがさらに増えるだろ
はあ?
それなら積立てしないで使ってしまえば良いと考えるようになる
つまらない芸人を起用したり捏造ドキュメンタリーがさらに増えるだろ
2: 名無しさん@ 2021/01/17(日) 21:28:37.49 ID:Q5mluU+H0
解体だろ
3: 名無しさん@ 2021/01/17(日) 21:29:00.91 ID:Iq7zUIUJ0
もうスクランブルかけろな
4: 名無しさん@ 2021/01/17(日) 21:29:35.90 ID:CbiGt0h90
> 積み立てた剰余金
「公共放送」でなんでこんなものがあるの?
「公共放送」でなんでこんなものがあるの?
157: 名無しさん@ 2021/01/17(日) 21:40:48.52 ID:apBuR7Mx0
>>4
偉い人たちが美味しく頂くため
偉い人たちが美味しく頂くため
5: 名無しさん@ 2021/01/17(日) 21:29:50.01 ID:hnwFhSnM0
そもそも
多額の積立金があること自体がおかしい
多額の積立金があること自体がおかしい
6: 名無しさん@ 2021/01/17(日) 21:29:57.89 ID:2yQfK3B40
子会社に利益を飛ばして回避するに一票。
実際、番組のDVDとか、子会社で売って儲けてるしね
実際、番組のDVDとか、子会社で売って儲けてるしね
8: 名無しさん@ 2021/01/17(日) 21:30:23.92 ID:/LX6Y5ls0
よっしゃよっしゃ
ようやく総務省が本気出してきたね
ようやく総務省が本気出してきたね
9: 名無しさん@ 2021/01/17(日) 21:30:24.18 ID:FzIrnbzE0
使い込むようになるだけだわ
12: 名無しさん@ 2021/01/17(日) 21:30:32.08 ID:+qK0eVmr0
まずNHK職員の人件費を大幅に下げろ。
13: 名無しさん@ 2021/01/17(日) 21:30:34.40 ID:xdERjBms0
潰れていいよ(^^)
15: 名無しさん@ 2021/01/17(日) 21:30:44.77 ID:Q5/910kH0
じゃ、子会社にじゃんじゃん配りますね
という流れか
という流れか
18: 名無しさん@ 2021/01/17(日) 21:31:06.20 ID:Ist5AM9H0
スクランブル化に金を使わせろ
19: 名無しさん@ 2021/01/17(日) 21:31:19.63 ID:IAIwMSZq0
アホみたいな予算で本社ビル建て替えてアホみたいに社員に給料払ってまだ積立できるんかいな
22: 名無しさん@ 2021/01/17(日) 21:31:28.67 ID:eFDCvhXB0
無駄に制作費を使うようになるだけ
25: 名無しさん@ 2021/01/17(日) 21:31:45.17 ID:Og+QEFJP0
だからそこじゃない
26: 名無しさん@ 2021/01/17(日) 21:32:14.00 ID:hAOBywfT0
生ぬるすぎ
33: 名無しさん@ 2021/01/17(日) 21:32:44.53 ID:7F5Xfn980
は?その前に年収とか元に戻せよ
42: 名無しさん@ 2021/01/17(日) 21:33:45.98 ID:SQ7aOTzs0
給与引き上げとか無駄遣い増えるだけだろwwwwwwwww
43: 名無しさん@ 2021/01/17(日) 21:33:46.64 ID:xNB8i5ii0
nhk「予算あげて使いきれば問題ないからww」
44: 名無しさん@ 2021/01/17(日) 21:33:53.95 ID:l51PjZ890
そんなことよりスクランブル
50: 名無しさん@ 2021/01/17(日) 21:34:52.38 ID:N2PfBWfw0
うまく誤魔化されただけやろな
58: 名無しさん@ 2021/01/17(日) 21:35:07.19 ID:4NEUWdA20
ガースー叩きの正体w
61: 名無しさん@ 2021/01/17(日) 21:35:29.73 ID:t+m/DPWl0
お、菅頑張ってるやん
68: 名無しさん@ 2021/01/17(日) 21:35:57.96 ID:XYTgugv50
今年の余剰金は…
ありませんでした!
ありませんでした!
97: 名無しさん@ 2021/01/17(日) 21:37:54.65 ID:GUmOCyy+0
そうじゃない、値段の高い安いじゃないんだよ
101: 名無しさん@ 2021/01/17(日) 21:38:14.13 ID:Mtm3anAV0
NHK「じゃー剰余金を全部給与に回しますね^^」
147: 名無しさん@ 2021/01/17(日) 21:40:18.48 ID:6adko0n40
さらに給料を上げて、余剰金が出ないようにするんじゃないか?
163: 名無しさん@ 2021/01/17(日) 21:41:06.29 ID:XNjgFO1d0
まずはNHK職員の平均年収を郵政と同じくらいの低水準にしろ
なんで必要ないNHKの平均年収が民営化した郵政の倍あるのか、意味わからん
なんで必要ないNHKの平均年収が民営化した郵政の倍あるのか、意味わからん
コメント
コメント一覧 (5)
コメントする