1: 名無しさん@ 2021/01/25(月) 13:20:53.77 ID:cjmbc40i9
◆ 大阪のコロナ陽性者に市から葬儀会社の広告入り封筒 「配慮が足りなかった」と担当者
大阪市で、新型コロナウイルスに感染した市民に送付される勧告書と自宅療養に関する書類が、葬儀会社の広告が印刷された封筒に入れられていたことがネット上で物議を醸している。
実際に受け取ったある市民は「コロナで大変な思いをしているときにこの封筒を見て、どういうつもりなのかと力が抜けた」とショックを受けている。
大阪市のAさん(男性、30代)は1月中旬に発熱し、PCR検査を受けたところ陽性反応が出た。
区の保健福祉センターから行動歴のヒアリングを受け、自宅療養を選択。
後日、陽性者に対する勧告書と自宅療養中の注意点や相談先などが記載された書類の計2枚が自宅に送られてきた。
その封筒の表面には手書きでAさんの住所と名前が記され、裏面には葬儀会社「公益社」の広告が大きく印刷されていたという。
Aさんは「力が抜け、情けない気分になった。自分を否定されたように感じ、思い出すたびに涙があふれてくる。不用意な対応が感染者を精神的に追い詰めることもあるのだということを理解してほしい」と訴える。
大阪市会計室の担当者によると、収入確保のため業務用封筒に広告を掲載するようになったのは2006年度から。
当初は角形2号のみで、翌07年度から長形3号にも掲載を開始。
掲載企業は随時募集しており、公益社の広告は2020年6月から長形3号に掲載しているという。
今回の声を受け、「コロナ陽性者への連絡だから葬儀会社の広告入りの封筒を使ったのではないが、確かに配慮が足りなかった。運用については今後あらためて検討したい」としている。
区の保健福祉センターの担当者は「封筒はこれしかないので、特に広告のことは意識せずに使っていた」と話す。
しかしこうした声を受け、市の保健所から配慮するよう連絡があったといい、「今は古い封筒をかき集めて対応している」と説明する.... (略)
写真:PCR検査で陽性が出た市民に対して送られてきた封筒の裏面(読者提供)
引用元ソース
https://news.livedoor.com/article/detail/19587853/
49: 名無しさん@ 2021/01/25(月) 13:25:40.93 ID:IlK+VnAo0
>>1
「大阪モデル」の一環です
「大阪モデル」の一環です
57: 名無しさん@ 2021/01/25(月) 13:26:34.53 ID:YmaCN5bQ0
>>1
封筒に広告を入れてそれで経費をまかなってるだけでしょ
たまたま葬儀会社の広告が入った封筒が届いただけでワーワー言うほうがおかしい
封筒に広告を入れてそれで経費をまかなってるだけでしょ
たまたま葬儀会社の広告が入った封筒が届いただけでワーワー言うほうがおかしい
78: 名無しさん@ 2021/01/25(月) 13:28:10.63 ID:4H8KhDFy0
>>57
お前にもこれが送られてきたら分かるよw
お前にもこれが送られてきたら分かるよw
5: 名無しさん@ 2021/01/25(月) 13:21:47.03 ID:QoAXtqDG0
これは酷いなw
6: 名無しさん@ 2021/01/25(月) 13:21:52.66 ID:1k9zbnDt0
冗談の通じんやっちゃな
9: 名無しさん@ 2021/01/25(月) 13:22:15.65 ID:ymTCMzkj0
大阪らしいお笑いだなw
14: 名無しさん@ 2021/01/25(月) 13:22:43.43 ID:+Is/sfRF0
大阪らしいと言えば大阪らしい
20: 名無しさん@ 2021/01/25(月) 13:23:38.30 ID:EySGVnyv0
ノリの悪いやっちゃのぉ冷めるわ
26: 名無しさん@ 2021/01/25(月) 13:24:10.11 ID:Xxfals3u0
草
まぁ配慮が足りん
まぁ配慮が足りん
38: 名無しさん@ 2021/01/25(月) 13:25:13.65 ID:1PxnAtFU0
センスあるやん
45: 名無しさん@ 2021/01/25(月) 13:25:26.82 ID:xe63XTeV0
これが先手先手や!
64: 名無しさん@ 2021/01/25(月) 13:27:15.17 ID:pkaqkIFA0
お前らみたいな感覚で草
110: 名無しさん@ 2021/01/25(月) 13:30:04.40 ID:ulq/kNpr0
お役所仕事って楽よね
124: 名無しさん@ 2021/01/25(月) 13:30:49.74 ID:Lx5lixJj0
これはなかなかやなw
コメント
コメント一覧 (68)
役所の方はほんとお疲れ様です
面倒な所に広告出す葬儀屋も気をつけた方がいい
当事者には悪いけど大阪らしいネタだな
苦情言わんと変わらない事例だしし
身内が無くなったときにこんなもの送られてきたらキれるやろボケコラ
色々あって市役所もてんてこまいなんだろけども…
だから鬼の首を取ったように非難するのはね
そもそも職員も気づいてもストップかけれる問題でもないだろうし
さすが大阪
www
これが一番ウケたわ
なんでもネガティブに捉えすぎやろ
まずやめといたほうが良いと思う
京都民のこと言えないな。
病院内に死を連想させる広告がたくさんあったらどうか想像してみなよ
批判してる奴アホ。
税金払って、茶封筒買えるようにしろよ。
葬儀社のはコロナ等の命に関わる分野で無い部署とかで使えば良かったのに。
配慮する=広告により用途を選別するってことだけど、役所で個人向けに扱う書類って大抵葬儀屋の広告がそぐわないものじゃない?物故とかはともかく、コロナが配慮の対象になるのか疑問。
そして、とりあえず配慮不足って言うのはべき論だと思う。
お役所の人間何人も知ってるけど、老いも若きも皆絵に描いたようなゆとりで上からの指示にロボットの如く従って責任取らない奴ばっかりだから、こういう時はちゃんと叩いてやった方がいいよ
ほんとあいつらは要領悪いんでコロナでてんてこ舞いしてるのは頷ける
なんか思惑が見えるよね。
もちろん商売だから仕方ない部分もあるけど
税金で賄われてるから市民が騒ぐのも致し方ないな
CMで見てた記憶と違う
CMで見てた記憶と違う
CMで見てた記憶と違う
配慮っつって溜飲を下げてるだけだろ、ただの八つ当たりだよ
松井市長が集めた雨合羽はどうなったのやろw
クレーマーは頭悪い奴の性癖なのは納得
コメントする