1: 名無しさん@ 2021/02/05(金) 19:18:12.96 ID:MEBrXOtc9
報道によると、四川省成都の女性が1月25日、市場でイカを購入した。
帰宅後、鍋に水を入れて加熱し、いつものようにイカを白くする準備をした。
イカはすぐに鍋に入れられたばかりで、兆候はなく、スプーンでほんの少しの白いイカの残留物が残っています。
画像
女性は5分半まで調理したと指摘しました。当時、イカはスクラップだけが残っていましたが、8分間調理したところ、残りはありませんでした。
完全にスープであり、残留物は全くありません。
多くのネチズンはベンダーが粉末で作られた偽のイカを販売していると疑っています。
すぐに別のネチズンは「これは水で作られたイカであり、海水+淡水+砕いた氷に浸されています。通常、調理しすぎると溶けますが、新鮮でも長時間調理しすぎると、通常のイカでも溶けます。」... (略)
引用元ソース
钧天 2021/1/29 ソース中国語 "2斤鱿鱼一下锅「整只消失」 她傻眼:8分钟后连渣都不剩"
https://5455.org/minsheng/472105.html
動画
19: 名無しさん@ 2021/02/05(金) 19:24:53.53 ID:yZoIkssA0
>>1
溶けねえよw
溶けねえよw
32: 名無しさん@ 2021/02/05(金) 19:28:42.31 ID:VBLVeeww0
>>1
また中国お得意の偽装食品か?
また中国お得意の偽装食品か?
46: 名無しさん@ 2021/02/05(金) 19:34:17.07 ID:Q3hWegtQ0
>>1
これイカ寒天か?
これイカ寒天か?
64: 名無しさん@ 2021/02/05(金) 19:48:47.97 ID:e20AGB5L0
>>1
怒りが収まらないな
怒りが収まらないな
83: 名無しさん@ 2021/02/05(金) 20:11:04.51 ID:iFRldTqL0
>>1
いや、同じじゃねーだろw
いや、同じじゃねーだろw
92: 名無しさん@ 2021/02/05(金) 20:25:00.55 ID:BxCMZ5Bm0
>>1
溶けるか馬鹿w
溶けるか馬鹿w
2: 名無しさん@ 2021/02/05(金) 19:19:26.83 ID:JuipI/gh0
イカんよこれは
5: 名無しさん@ 2021/02/05(金) 19:20:49.12 ID:4uzgNsu90
通常の溶けるイカと同様だと専門家は言った
6: 名無しさん@ 2021/02/05(金) 19:20:52.23 ID:FIdi6Teg0
溶けないだろう
8: 名無しさん@ 2021/02/05(金) 19:21:47.28 ID:bs8m3fLh0
まー、いーか
9: 名無しさん@ 2021/02/05(金) 19:21:48.45 ID:VkOOLBDQ0
いやいや煮込んだくらいで溶けねーよw
11: 名無しさん@ 2021/02/05(金) 19:22:33.51 ID:OVMkyTvu0
「なおこのイカは調理をすると自動的に消滅する」
12: 名無しさん@ 2021/02/05(金) 19:22:52.63 ID:Znyml2EV0
いや、溶けねーから
13: 名無しさん@ 2021/02/05(金) 19:23:20.46 ID:SiDEnfFK0
制作過程を見てみたい
16: 名無しさん@ 2021/02/05(金) 19:24:37.44 ID:2LLXgcc20
イカゲソだろう? 溶けないよw
22: 名無しさん@ 2021/02/05(金) 19:25:49.18 ID:qIZfGXVs0
まがいもん作る技術には関心するわ
33: 名無しさん@ 2021/02/05(金) 19:28:50.22 ID:dZcYW+3n0
この手のニュースで毎回思うのは本物取ってきたほうが早くねえ?っていう
38: 名無しさん@ 2021/02/05(金) 19:30:16.31 ID:5HvvNaVH0
アイスじゃないんだから溶けるわけないだろw
中国人のアクロバット擁護面白いな
中国人のアクロバット擁護面白いな
43: 名無しさん@ 2021/02/05(金) 19:33:07.74 ID:SiXG0dVb0
むしろ食える食材で作られてるかも怪しい
51: 名無しさん@ 2021/02/05(金) 19:35:25.87 ID:mLr+C/6U0
何十時間加熱すれば溶けるだろうけどなww
56: 名無しさん@ 2021/02/05(金) 19:40:58.85 ID:KDTR32Wx0
これは、いかんともしがたいな
58: 名無しさん@ 2021/02/05(金) 19:41:40.07 ID:dMHkcUxW0
一回も溶けたことねーわwwwwwwwwwwwwwwww
59: 名無しさん@ 2021/02/05(金) 19:43:15.13 ID:UF/o5MQF0
ナタデココかよwww
65: 名無しさん@ 2021/02/05(金) 19:49:45.75 ID:Gp90sTR20
お味はいかがかな?
73: 名無しさん@ 2021/02/05(金) 19:57:20.09 ID:xXyDPWgw0
中国産のイカは溶けるんだろ。
それってイカなのか?
中国人は何を食ってるんだ?
それってイカなのか?
中国人は何を食ってるんだ?
74: 名無しさん@ 2021/02/05(金) 19:58:13.53 ID:FS00PyOQ0
動画見たらすごい出来で笑った
76: 名無しさん@ 2021/02/05(金) 20:01:12.39 ID:rqWpdlBy0
イカ飯作ったら米だけ残るのかよ
78: 名無しさん@ 2021/02/05(金) 20:02:09.78 ID:3aw8aBkb0
溶けるるかっつーのw
溶けたらイカメシ作れねーだろw
溶けたらイカメシ作れねーだろw
81: 名無しさん@ 2021/02/05(金) 20:08:24.68 ID:6HA18nRU0
寧ろ固くなるやん、イカはw
95: 名無しさん@ 2021/02/05(金) 20:37:48.91 ID:FKfLkfpv0
イカの形したゼラチン?
98: 名無しさん@ 2021/02/05(金) 20:45:10.29 ID:whhzbI59O
また新たな食材が誕生したのか
103: 名無しさん@ 2021/02/05(金) 20:54:20.72 ID:0LOSbuwR0
論点のすり替えが適当すぎる
106: 名無しさん@ 2021/02/05(金) 21:04:28.03 ID:fE/xD7Tx0
煮て溶けるなら焼いたらどうなるの?
蒸発?
蒸発?
126: 名無しさん@ 2021/02/05(金) 22:31:25.14 ID:0F3UlvzL0
>>106
そこは激しく気になるな。
あと、するめにしたらどうなるかとか。
そこは激しく気になるな。
あと、するめにしたらどうなるかとか。
130: 名無しさん@ 2021/02/05(金) 23:41:25.87 ID:ERRjnckM0
イカ刺しで食えば大丈夫なのか
コメント
コメント一覧 (3)
子供の頃30円くらいだったが今はその3倍以上のが100円のおつまみとは。
まとめ買いしたわ。
nightwin772
が
しました
どんどん危険度上がってんな
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
コメントする