1: 名無しさん@ 2021/02/27(土) 23:20:43.70 ID:KHB3sRZ99

電動キックボード一気に普及か ドンキで買える公道走行OKモデル登場 39800円
2021.02.27
実力は? ドンキの電動キックボード
様々な家電製品を製造販売するFUGU INNOVATIONS JAPAN(横浜市中区)は2021年2月26日(金)、公道走行できる電動キックボード「FG-EKR01-BK」を、全国のドン・キホーテ系列店舗(一部除く)にて3月上旬から発売すると発表しました。
価格は3万9800円(税込43,780円)だそうです。
最高速度は約19km/h、3.5時間の充電で最長約20kmまでの走行が可能。
防水・防塵機能を備え、車輪には8.5インチのノーパンクタイヤを使用しているそう。
耐荷重は約120kgながら本体重量は約13.8kgで、折り畳みクルマなどに積め込むことができるといいます。
ただし、雨のなかやダート、ぬかるみでの走行は推奨されていません。
またヘッドライト、バックミラー、警音器、テールランプ、ナンバー灯といった保安部品を装備しており、50ccの原付として登録し、公道走行が可能とのこと。
ナンバーを取得した場合は、有効な運転免許証が必要なほか、自賠責保険への加入、走行時にはヘルメットの着用が義務付け.. (略)
引用元ソース
https://trafficnews.jp/post/105017/2
66: 名無しさん@ 2021/02/27(土) 23:30:48.65 ID:9FFh+OhK0
>>1
カッコいい
これええな
もう少し走行距離長ければ通勤で使いたい
維持費も安そう
カッコいい
これええな
もう少し走行距離長ければ通勤で使いたい
維持費も安そう
3: 名無しさん@ 2021/02/27(土) 23:21:55.40 ID:qTqIh9P10
ウインカーは?
71: 名無しさん@ 2021/02/27(土) 23:31:11.69 ID:+JiCRGIx0
>>3
50cc原付バイクと同じナンバープレート付いているが
一部の電動自転車や電動キックボードは保安基準の部分で緩和項目があってウインカーを省略出来る様だな。
50cc原付バイクと同じナンバープレート付いているが
一部の電動自転車や電動キックボードは保安基準の部分で緩和項目があってウインカーを省略出来る様だな。
5: 名無しさん@ 2021/02/27(土) 23:22:30.74 ID:1DF7sEDx0
8: 名無しさん@ 2021/02/27(土) 23:22:52.75 ID:p06bJFTa0
タイヤちいさっ
9: 名無しさん@ 2021/02/27(土) 23:23:20.53 ID:mnbck5eI0
やすいな
買うか
買うか
18: 名無しさん@ 2021/02/27(土) 23:25:17.91 ID:hHiHHGHa0
ちょっとそこまでは良さげだな
28: 名無しさん@ 2021/02/27(土) 23:26:42.82 ID:W2xkzBV60
ヘルメット着用かぁ
結構かさばるなぁ
結構かさばるなぁ
34: 名無しさん@ 2021/02/27(土) 23:27:13.61 ID:DPoEYcuK0
つーかさ
この作りじゃミラーの実用性ないでしょ
この作りじゃミラーの実用性ないでしょ
75: 名無しさん@ 2021/02/27(土) 23:31:35.20 ID:mmORCJVC0
ヘルメットまで被るなら原付でいいだろ
83: 名無しさん@ 2021/02/27(土) 23:32:25.25 ID:IwDfmLBP0
ナンバーとる必要があるなら原付でいいだろ
107: 名無しさん@ 2021/02/27(土) 23:34:50.37 ID:VrZDcjzU0
これきょう見たわ
結構スピード出て危なかった
結構スピード出て危なかった
119: 名無しさん@ 2021/02/27(土) 23:35:32.49 ID:mmORCJVC0
どうせ流行るのは都会だけだしいいか
20kmしか走れないんじゃ田舎じゃ無理だし
20kmしか走れないんじゃ田舎じゃ無理だし
145: 名無しさん@ 2021/02/27(土) 23:38:17.04 ID:m4v4uTbN0
これで歩道走ると捕まるの?
161: 名無しさん@ 2021/02/27(土) 23:39:51.00 ID:cBe/smLN0
>>145
捕まる
捕まる
159: 名無しさん@ 2021/02/27(土) 23:39:29.55 ID:x1cvko2n0
こんなのはしらせるのやめてくれよ
175: 名無しさん@ 2021/02/27(土) 23:40:46.35 ID:w8hEbfhL0
これ坂道いける?
181: 名無しさん@ 2021/02/27(土) 23:41:47.63 ID:TZll/RU30
電チャリ
コメント
コメント一覧 (30)
奴ら保険とかはいらないだろうし、今からでも公道走行禁止しとけ
メットしまう場所ないから持ち歩きか?
タイヤ細く小さいから、石に乗り上げたらふらつき車の方に倒れそうだし危険だな。
ただ盗難対策しないとすぐパクられそう
走行時の安定性にも不安が残るし、バイク以上にすり抜けも横行しそう。
自動車を運転する身としては、見かけたら近寄りたくない対象ですな。
どっかの国も最初無制限で始めたけど事故多発して規制入ったよね
買った奴は5万をドブに捨てるようなもんだ
ぜっったいに流行らないわ
車がぶんぶん走っているそばをこれで走るなんてリスク高すぎでしょ。
田舎ならともかく、都会ではそうもいかないだろうけど
乗ってた奴が事故って怪我するのは勝手だが絡まれたら大迷惑だわ。
コメントする