1: 名無しさん@ 2021/04/10(土) 20:09:59.42 ID:GzjXR0009
お前らが生きている以上、お前らが死ぬリスクは毎年10%増加します。
30代での死亡率は1,000人に1人未満です。
しかーし、年率10%の複利は、驚くほど急速に増加し始めます。
90歳のお前らが、91歳の誕生日を迎えない確率はおよそ6分の1になります。
もちろん、私たちは年をとるにつれて死ぬ可能性が高く、これを自然の事実として受け入れることは誰もが知っています。
ただーし、ネットを少し広くキャストすると、この性質の事実は不変ではないように見えます。
たとえば、カメのいくつかの種は、成人期の年齢によって変化しないように見える死のリスクがあります。
これらのしわの寄った獣は、老化の理想的なアンバサダーのようには見えないかもしれませんが、老化の統計的定義(時間とともに死のリスクがどれだけ速く増加するか)から、これらのカメ(仮名)はほとんど老化しません。
すげぇよカメ。
カメの寿命の秘訣は、その細胞が老化または「老化」する前に、人間の細胞の2倍以上分裂する可能性があることです
中略
老化の生物学の急速な進歩は、人間が老化プロセス自体を治療することによって、無視できる老化に向けて私たちの最初の暫定的な一歩を踏み出すことができるかどうか疑問に思っています。
この急速に発展している分野で働く生物遺伝学者の目的は、寿命ではなく健康寿命、つまり私たちが病気、障害、障害から解放されて過ごす年数を最大化することです。
すでに、細胞老化と戦うための治療法である老化細胞除去薬は、人間による試験を受けています。
老化細胞は私たちが年をとるにつれて私たちの体に蓄積し、それらが蓄積するにつれて老化プロセスを加速するようです。
定期的にそれらを取り除く薬物と遺伝子組み換えは、マウスを生物学的に若くすることが示されています。
それらは、未処理のマウスよりも長生きし、健康で、筋肉と心臓が強くなります。癌、白内障、認知機能低下の遅延;そしてさらにふっくらとした肌とより厚く、より光沢のある毛皮。
現在、老化細胞除去薬を研究室から診療所に移そうとしているスタートアップが少なくとも20社あります。
これらの取り組みは、老化細胞が主要な悪役であることが知られている特定の疾患を対象としています。
Unity Biotechnologyという会社は、加齢に伴う失明と戦うためにこれらの細胞を標的にしています。
一方、マウスで老化細胞除去薬を最初に示したメイヨークリニックの科学者を含むチームは、加齢に伴う肺線維症の治療に同じ薬剤カクテルを使用するよう取り組んでいます。
老化細胞除去薬は先駆者ですが、そのすぐ後ろには、薬物や食事療法から遺伝子や幹細胞治療に至るまで、研究室での老化を遅らせたり逆転させたりするためのさまざまな方法があります。
これらの治療法は、私たちの生物学における最小のスケール(DNAおよびタンパク質分子への損傷)から最大のスケール(免疫系全体の機能不全)まで、老化プロセスの分子的、細胞的および生物学的基盤に介入します。
それらは、プロセスの複数の側面を遅くし、幅広い若返りを目的としています。
解説:若返ったら髪が生える可能性がある... (略)
引用元ソース
gooqle翻訳一部割愛全文はリンク先へ
https://www.livemint.com/science/health/the-best-remedy-for-our-diseases-aging-less-11618031859400.html
6: 名無しさん@ 2021/04/10(土) 20:13:12.68 ID:DHM4Y8Wc0
>>1
もしそんな世の中になったら、定年は120歳になりそうだな。
70歳定年でもうんざりしているのに、そこから50年も働くのは嫌だ。
もしそんな世の中になったら、定年は120歳になりそうだな。
70歳定年でもうんざりしているのに、そこから50年も働くのは嫌だ。
12: 名無しさん@ 2021/04/10(土) 20:14:12.66 ID:8FBSez1B0
>>6
ワイは好きな仕事してるから100歳でも働きたいわ
ワイは好きな仕事してるから100歳でも働きたいわ
95: 名無しさん@ 2021/04/10(土) 21:01:13.41 ID:oYQwwJTM0
>>1
>解説:若返ったら髪が生える可能性がある
щ(゚д゚щ)カモーン
>解説:若返ったら髪が生える可能性がある
щ(゚д゚щ)カモーン
8: 名無しさん@ 2021/04/10(土) 20:13:19.09 ID:I2HiSXfA0
長く生きること=幸せ
9: 名無しさん@ 2021/04/10(土) 20:13:41.78 ID:4MXVMlph0
お母さんが長生きしてくれればそれでいい
13: 名無しさん@ 2021/04/10(土) 20:14:20.80 ID:+R2s9vh00
>>9
泣けた
泣けた
24: 名無しさん@ 2021/04/10(土) 20:18:52.45 ID:mwMZrpc30
母ちゃんの認知症を治す薬を早く作ってくれ。
頼むわ。
頼むわ。
88: 名無しさん@ 2021/04/10(土) 20:55:10.40 ID:AQqm1BEM0
>>24
おまえの愛、まっすぐな愛
おまえの愛、まっすぐな愛
35: 名無しさん@ 2021/04/10(土) 20:23:58.71 ID:p/TsZYzA0
テロメアの細胞分裂の限界は120歳前後だったはず
84: 名無しさん@ 2021/04/10(土) 20:47:24.44 ID:+Bo5MSiQ0
確かサイヤ人は青年期が長くて、老年期が短いんじゃなかったか?
89: 名無しさん@ 2021/04/10(土) 20:55:43.26 ID:TwyRHP2p0
素晴らしい
早く実用化してくれ
早く実用化してくれ
コメント
コメント一覧 (4)
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
そこまで働きたくねぇ
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
コメントする