1: 名無しさん@ 2021/05/20(木) 21:52:43.06 ID:3xjZX0+B0● BE:284093282-2BP(2000)


5f057b6391a3895dc0b04dcbc1822992



日本特有だと思うんですけど、専門家でもない人たちが偉そうにしゃべってるんですよね

本来何か「議論しなきゃいけないテーマがあります」ってなったら学者さんとか、「こういう論文を書いています」という人を連れてくるべきなんだけど、テレビでよく見る「コメンテーター」という謎の職業の人が適当なこと言って根拠なくしゃべるのが当たり前だと日本人たちは思ってい込んでいる。

それだと無意味だしなんの情報もないし新しい切り口があるわけでもない。

おっさんおばさんが思いついたことをしゃべるのが議論だと思っちゃってるんですね。

でも社会ってのはそういうので出来てるわけではないし、物事を決めるときは会議で「事実ベース」で進むことが多い。


https://youtu.be/ds82UxHw51g?t=19
 



65: 名無しさん@ 2021/05/20(木) 22:03:35.52 ID:QqExewwY0

>>1
お前が言うかw


136: 名無しさん@ 2021/05/20(木) 22:21:18.49 ID:k51+zYDe0

>>1
これは同意w


153: 名無しさん@ 2021/05/20(木) 22:24:20.85 ID:hsBDBIxG0

>>1
まぁ僕のことなんですけど(笑)
って最後のオチがないゾ


3: 名無しさん@ 2021/05/20(木) 21:53:34.60 ID:3xjZX0+B0 BE:284093282-2BP(1000)

正論だよねこれ


5: 名無しさん@ 2021/05/20(木) 21:54:13.02 ID:fFqSeJ540

そうそう、ひろゆきとかな


12: 名無しさん@ 2021/05/20(木) 21:55:17.77 ID:5Zon0QIi0

まあブーメランだけど正論


17: 名無しさん@ 2021/05/20(木) 21:55:36.06 ID:fWVJZnvr0

たしかにその通りだがオマエモナー


60: 名無しさん@ 2021/05/20(木) 22:03:01.92 ID:9+B9SLSF0

そもそも社会学者とか自称だからね


70: 名無しさん@ 2021/05/20(木) 22:04:03.59 ID:0TbEdmHH0

それはそう


84: 名無しさん@ 2021/05/20(木) 22:06:17.00 ID:pBySAf/V0

それは俺も昔から思ってたよ


101: 名無しさん@ 2021/05/20(木) 22:11:20.59 ID:LnBqWv5b0

ひろゆきは学歴高いし経歴もすごいから好き!


145: 名無しさん@ 2021/05/20(木) 22:22:59.59 ID:2moc14yt0

一応、「僕も含め」って言ってるな
自覚してるなら出演しなくてええんやで


179: 名無しさん@ 2021/05/20(木) 22:33:02.51 ID:3vlZgGw30

ひろゆきはたらこの専門家