1: 名無しさん@ 2021/11/22(月) 12:25:56.92 ID:eibGuja49

しかし、最近、家計を直撃する値上げラッシュが起きている。
気になるのは、「物価」に関する調査結果だ。1年前と比べてかなり上がったと考える人は、8.9%、少し上がったと感じる人の52.6%を足すと、実に61.5%の人が「物価が上がった」と感じているのだ。
「安くて過ごしやすい天国・日本」はいよいよ終わり、「給料は上がらないが物価だけ高くなる地獄」の門が開かれつつある... (略)
引用元ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/aeadf877bc5254c7f14b088826f0756ac3dc2fbe
円安が進む日本は、タイやブラジルよりも「貧しい国」になっていた(現代ビジネス)
今年、日本において390円で売られているビッグマックは、アメリカでは645円、イギリスでは522円、スウェーデンでは681円で売られている。
先進国だけでなく、タイ(429円)やブラジル(480円)といった新興国でも、日本より高く売られている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b353f05b9dc8056a0d5d5f8a7b183498b3c2f446
14: 名無しさん@ 2021/11/22(月) 12:30:10.53 ID:vw/Q4o4o0
給料低いのは会社に文句言えよwwww
47: 名無しさん@ 2021/11/22(月) 12:35:24.87 ID:JhNed9yn0
安物ばっかり求めてきたの間違いだよ
76: 名無しさん@ 2021/11/22(月) 12:37:52.06 ID:x+eF3A1v0
最低賃金が上がってるから値段に跳ね返ってるのかと思ってたけど
106: 名無しさん@ 2021/11/22(月) 12:40:34.63 ID:QEIyE+s40
不思議なことにフランス人に聞くと「日本は税金が安いのに医療が高品質でインフラも整ってる。治安は良いし失業率も極めて低い、経済も好調で製造業は強く、世界中に文化を発信している。コロナ対策は世界で最も成功した国のひとつ」って言うんだよね
国内からの評価とどうしてこんなに違うんだろう?
https://toyokeizai.net/articles/-/463481
国内からの評価とどうしてこんなに違うんだろう?
https://toyokeizai.net/articles/-/463481
219: 名無しさん@ 2021/11/22(月) 12:53:13.65 ID:g8zBb0Cw0
さっきまで物価安い円安って言ってたじゃん
なんだそりゃ
なんだそりゃ
コメント
コメント一覧 (6)
nightwin772
が
しました
そういう数字はだしてこないんよな新聞て
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
庶民は貧しくなって少しの値上げでも厳しく国全体で見てもどんどん衰退してることは矛盾しないぞ
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
コメントする