1: 名無しさん@ 2021/12/01(水) 10:09:51.54 ID:u8Sa6g+r9

広島県が、仕事と家庭の両立を目指す女性向けに作った冊子「働く女性応援よくばりハンドブック」を公式ツイッターで紹介したところ、「仕事と家庭の両立は欲張りなのか」といった批判が相次ぎ、インターネット上で「炎上」する事態になっている。
県は「働く女性が欲張りだという意味ではない」などと釈明。
内容を改めるのを含めて対応を検討している。
冊子は労働に関する法制度や働く女性の体験談をイラストを交えて紹介する内容。
県が2014年度に初版を作製し、15年度の改訂でタイトルに「よくばり」の文言を入れた。
20年2月改訂の最新版は全50ページ。
これまでに計4万部を刷り、企業などに配っている... (略)
引用元ソース
中國新聞 2021/11/30 23:25
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=812904&comment_sub_id=0&category_id=112
【働く女性応援よくばりハンドブック無料配布中!】
— 広島県 (@hiroshima_pref) November 27, 2021
働く女性、働くことを考えている女性、育児中の女性、仕事と家庭の両立を希望する女性…すべての女性を応援する小冊子です♪
WEBでも読めます
⇒https://t.co/rQKze0VSFe pic.twitter.com/W2sbITIjmF
16: 名無しさん@ 2021/12/01(水) 10:23:35.48 ID:uWAxlIwv0
>>1
すぐ言いがかり 揚げ足とり
すぐ言いがかり 揚げ足とり
117: 名無しさん@ 2021/12/01(水) 12:21:24.90 ID:4Ju0Ymuk0
>>1
独り暮らしだと男ですら全部やる
独り暮らしだと男ですら全部やる
132: 名無しさん@ 2021/12/01(水) 12:36:08.78 ID:ObsE+ZCO0
>>117
自分一人の世話は楽だろうが
子供含めて何人も世話するのは10倍大変
自分一人の世話は楽だろうが
子供含めて何人も世話するのは10倍大変
126: 名無しさん@ 2021/12/01(水) 12:31:09.25 ID:oBBm/Ly10
>>1
欲張って頑張っちゃおーって前向きなニュアンスやろ
揚げ足取りすぎ
欲張って頑張っちゃおーって前向きなニュアンスやろ
揚げ足取りすぎ
5: 名無しさん@ 2021/12/01(水) 10:16:51.98 ID:yHA4AtTg0
家事と子育てしながらフルタイムで仕事は一人では無理だわな
7: 名無しさん@ 2021/12/01(水) 10:17:22.56 ID:emSSghRB0
よくばりだろ
9: 名無しさん@ 2021/12/01(水) 10:18:57.95 ID:HfjuJO8J0
「よくばり」じゃなくて「お役立ち」とかにすればよかったのに(´・ω・`)
10: 名無しさん@ 2021/12/01(水) 10:20:21.84 ID:ckXmMW110
確かに欲張りって言葉選びが意味不明
161: 名無しさん@ 2021/12/01(水) 13:00:19.36 ID:koyN/swi0
>>10
「男性・女性に関わらず県民一人一人が、仕事も暮らしも、どちらも諦めることなく、自らの希望を叶えることのできる社会」を目指すというもの。
「男性・女性に関わらず県民一人一人が、仕事も暮らしも、どちらも諦めることなく、自らの希望を叶えることのできる社会」を目指すというもの。
これを受けて今回の冊子においても、「女性が仕事も暮らしもどちらにおいても希望を叶えられるように」と「よくばり」という表現を採用したとする。
https://www.j-cast.com/2021/11/30426027.html?p=all
https://www.j-cast.com/2021/11/30426027.html?p=all
45: 名無しさん@ 2021/12/01(水) 10:57:01.06 ID:prBVccAJ0
わがままハンドブック
54: 名無しさん@ 2021/12/01(水) 11:00:34.66 ID:i+AJP6pn0
ごうつくばりセット
165: 名無しさん@ 2021/12/01(水) 13:04:03.13 ID:m31EmDSc0
「きくばり」が足らんかったね
コメント
コメント一覧 (36)
nightwin772
が
しました
スルースキルが欠如してる奴が多いw
nightwin772
が
しました
高齢化で更年期障害が増えてきたんか?
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
ワイもまんさんだけどさ
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
つっかかっておかないと気が済まないスタイル
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
なんで余計な文言入れちゃうのかねぇ
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
「夜泣きを我慢」とかもはや父親ではないだろ
nightwin772
が
しました
それと一言多いのが役場の人間
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
「なんで働く男性は応援しないんだよ!!!!」
こうだろ
女は応援されて当たり前とでも思ってんのか、なめてんのか
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
仕事も介護もあきらめないよくばりなアナタを応援☆
介護で仕事を休むのは負担だから会社の経営状態も考えてネ!
同居家族は迷惑に感じてるよ!お手伝いしてくれたら感謝の言葉を!
って言われたら「そうか、あかんか」になるやろがい
nightwin772
が
しました
それがしんどいから両立が難しいわけで
キャパオーバーになりそうなら普通はどっちかに偏らせて上手く回すもんだろ
それを「どっちも!」は「その人の能力を鑑みて」欲張りであるというのは間違えてない
そもそもそれを頑張らずに両立できるならわざわざ支援もいらん
nightwin772
が
しました
強欲とか何が何でももぎ取ってやろうみたいなニュアンスもあるしなぁ
仕事も子育ても家事もバリバリやりたい化け物キャリア女なら怒らないだろうけど
いないでしょ…。
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
「欲張りな女性向けハンドブック」じゃなくて「内容盛り沢山なよくばりハンドブック」の意味だろ。
nightwin772
が
しました
ワーキングマザーの心構えというページで
他者の否定的なコメントと対応策が書かれていたんだがその中に
パパ「『私ばっかり家事と育児をしている』というけど、こっちだって仕事で疲れてるんだよね。夜泣きがうるさくても我慢してるし、多少は手伝っているんだから、勘弁してほしいな…。」
というのがあってそこに大袈裟に感謝するとやる気を出してくれますよとか書いてあったので
旦那はそういう立場じゃねえだろってブチギレられてた
タイトルよりそれに釣られて読んだらこんなの出てきたみたいな反応が多い感じ
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
広島ってそんな感じで前から「よくばり」使いまくってたからいつか炎上するだろうなと思ってたら案の定
nightwin772
が
しました
コメントする