1: 名無しさん@ 2021/12/02(木) 08:30:50.41 ID:CAP_USER

東京都武蔵野市が外国籍の住民にも投票権を認める住民投票条例の制定を進めている。
市政の課題を問うための投票で、外国人を含む多様な意見を地方自治に反映する機会ととらえたい。
松下玲子市長が先月、市議会に提案した住民投票条例案は、住民登録して三カ月以上、十八歳以上の市民に国籍に関係なく投票資格を認めている。
有権者の一定の署名が集まれば、投票を実施する「常設型」条例で、市長や議会に投票実施の拒否権は認められていない。
武蔵野市の動きに反対する人たちが市役所前に押しかけ「外国人が選挙権を持つことになる」「外国人が大挙して移住し、市政を乗っ取られる」とヘイトスピーチまがいの主張を繰り返している。
これらは制度を曲解した言い分だ
国際協調や多様性が重視される時代には、同じ街に住む外国人の意見も、街の特色を生かした地方自治の一つとして尊重されるべき... (略)
引用元ソース
東京新聞 2021年12月2日 07時27分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/146115?rct=editorial
127: 名無しさん@ 2021/12/02(木) 09:10:23.71 ID:OKBLm9fL
>>1
自分んとこの紙面は一度でも多様性を反映したことあるのかよ。
自分んとこの紙面は一度でも多様性を反映したことあるのかよ。
2: 名無しさん@ 2021/12/02(木) 08:31:10.69 ID:B88eur9s
必要なし
13: 名無しさん@ 2021/12/02(木) 08:34:32.07 ID:f6uAjlM0
東京新聞が支持してるって事は相当危険って事だな
16: 名無しさん@ 2021/12/02(木) 08:35:28.94 ID:7BBnvdP0
多様性=日本社会の破壊
59: 名無しさん@ 2021/12/02(木) 08:50:46.91 ID:xEJG1ml7
多様性じゃなく日本破壊だろ
98: 名無しさん@ 2021/12/02(木) 09:02:01.16 ID:viWerZVC
多様性って言えば何でも許されると思ってそう
コメント
コメント一覧 (13)
ただし日本人に限る
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
やべーなこの新聞
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
コメントする