1: 名無しさん@ 2022/05/20(金) 13:40:56.46 ID:JVy2R9tD9


8dce5cee


東洋経済オンライン 5/20(金) 10:01

5月16日、東京・武蔵村山市に本店を構え、「相国最中(しょうこくもなか)」などの人気商品を抱える創業74年の和菓子メーカー、紀の国屋が廃業した。

多摩地区を中心に20店舗を展開していた同社の突然の発表にSNSでは惜しむファンの声があふれている。

2021年には「宝まんぢゅう」で知られる仙台の宝万頭本舗も自己破産している。

1世帯あたりの和菓子と洋菓子の年間支出額には大きな差がある

2社とも、自己破産した直接のきっかけはコロナ禍と見られるが、帝国データバンクによると、紀の国屋は1993年に本店工場を移転新設した際の金融負債を抱えていた。

1日2万個売り上げるとしていた相国最中など、自社製造の餡など品質への評価は高かったが、顧客層が高齢化したことや、砂糖などの原材料の価格上昇が重荷になっていたとしている。

■和菓子への支出は減少傾向

農畜産業振興機構によると、和菓子は生産額のピークは1993年で、その後30年間ずっと右肩下がりである。

総務省の家計調査によると、2021年の1世帯当たりの和生菓子の年間支出金額は9920円。2008年の1万2172円と比べると、2252円減少している。

洋菓子店はコロナ禍で持ち直したが、和菓子店はなぜ、これほど苦戦しているのだろうか... (略)続きはソースにて

引用元ソース

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/03e49e0bebe59d58d0dd874a153f255c5b22c17f&preview=auto






104: 名無しさん@ 2022/05/20(金) 14:02:22.48 ID:EllnIKhC0

>>1
そら昔に比べて御菓子の種類増えてるのに食べる人達は減ってるから売れない。子供時代から和菓子好きの家族居ないと無理じゃない?


451: 名無しさん@ 2022/05/20(金) 15:06:10.00 ID:b3uP7RCQ0

>>1
和菓子なんてあんまり食わんなぁ

ねりきり
落雁
羊羹・ういろう
ぼたもち・おはぎ
草餅・桜餅・道明寺
きなこ餅・信玄餅
どらやき・人形焼
八ツ橋・生八ツ橋
甘納豆
最中
みつ豆
煎餅・あられ

くらいしか、食ったことがない


529: 名無しさん@ 2022/05/20(金) 15:20:27.99 ID:EJF4hh2l0

>>1
立川高島屋デパ地下の太鼓焼きは平日でも並んでたわ
つぶ餡がタップリ美味しいんだわ
no title

立川伊勢丹デパ地下の紀伊国屋が潰れたのはショックだわ


4: 名無しさん@ 2022/05/20(金) 13:42:55.45 ID:6V8cHCSx0

思ったよりも甘党が多いんだろうな


8: 名無しさん@ 2022/05/20(金) 13:44:08.58 ID:fy4ULfGh0

和菓子は重いわ、気軽に食うのに向かない


9: 名無しさん@ 2022/05/20(金) 13:44:26.77 ID:3i8wl8+O0

甘ければそれで良かった昭和の和菓子


28: 名無しさん@ 2022/05/20(金) 13:47:41.74 ID:9LKuWsIu0

和菓子ってみんなアンコの味しかしねえんだもん(´・ω・`)


60: 名無しさん@ 2022/05/20(金) 13:54:22.31 ID:VESC28Pl0

子供の誕生日にケーキじゃなく和菓子を出してみたらいい
子供は正直だからな


81: 名無しさん@ 2022/05/20(金) 13:59:08.44 ID:UQ5w1JNI0

和菓子屋や洋菓子屋が多い地域で育ったのでそれぞれに違った長所があって良いと思っている