1: 名無しさん@ 2022/06/22(水) 17:18:44.89 ID:XU83D0rT9


28b7137deac40fb418ca23533e19ec12



政府は節電に協力した家庭にポイントを付与し、電気料金を実質的に下げる電力各社のサービスの利用を促す支援策を講じる。

一部の電力会社が実施しているが、普及していない。

物価高による家計や企業の経済活動への影響を抑え、夏と冬の厳しい電力需給の改善にもつなげる。

21日に首相官邸で物価・賃金・生活総合対策本部の初会合を開き、本部長の岸田文雄首相は「効率化に応じて幅広く利用できるポイントの付与や、事業者の節電分を買い取る制度で実質的に電気代負担を軽減する」と述べた。

電力会社の要請に応じて電力消費を減らし、対価を受け取るサービスは「デマンドレスポンス(DR)」と呼ぶ。

一部の電力小売りはすでに同サービスを導入しており、官民で連携して普及拡大をめざす。

東京電力ホールディングスと中部電力は7月に始める。

電力不足が予想される場合に前もって協力を要請し、家庭の節電量に応じてポイントをつける。

1キロワット時を節電した場合、東電は5円相当を、中部電は10円相当を付与する。

東電では「Tポイント」や「Pontaポイント」「nanacoポイント」などに交換でき、買い物で使えるようにする。目標は3%の節電で、月260キロワット時を使うモデル世帯に当てはめると、月数十円ほどの還元となる... (略)

引用元ソース

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA214VT0R20C22A6000000/





585: 名無しさん@ 2022/06/22(水) 18:28:52.57 ID:E+rT7+ct0

>>1
こんなポイントより、クーラーガンガン使ったほうが楽だ


12: 名無しさん@ 2022/06/22(水) 17:21:25.33 ID:p5V6/YSH0

節電して苦しんだ結果数十円貰えるだけって


121: 名無しさん@ 2022/06/22(水) 17:34:42.67 ID:3OApoXKx0

>>12
ほんそれ


23: 名無しさん@ 2022/06/22(水) 17:22:17.28 ID:dZ1Rx+fI0

大盤振る舞いやで


82: 名無しさん@ 2022/06/22(水) 17:31:25.75 ID:3UZp7b8w0

エアコン我慢して数十円て