1: 名無しさん@ 2022/09/14(水) 19:21:25.32 ID:LkhW+iK10● BE:844481327-PLT(13345)


6da61d99-s



<社説>尖閣国有化10年 緊張緩和への道筋探れ

国有化は、12年4月に当時の石原慎太郎東京都知事が尖閣諸島を都として購入すると表明したことが発端だ。

日本政府は、尖閣は「固有の領土」であり領有権問題は存在しないという立場だ。

17年には、教育指導要領に盛り込み、教育も巻き込み始めた。

領土問題は双方のナショナリズムをあおる。

「固有の領土」かどうかは双方に言い分がある。


<中略>
日中間には、50年前の共同声明に基づいて結ばれた平和友好条約がある。第1条で「全ての紛争を平和的手段により解決し、武力または武力による威嚇に訴えないことを確認する」とうたっている。

両政府両国民ともこの精神に立ち返って、尖閣を紛争の火種ではなく平和の海にする努力が求められる。

15年に来沖した平和学の第一人者、ヨハン・ガルトゥング氏はシンポで「尖閣を当事国が共同管理し共同プロジェクトを行うことで共感が育まれる」「漁業や自然保護など小さな一歩から始めるのが大事」などと提言した...(略)

引用元ソース

https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-1582606.html



参考動画


26: 名無しさん@ 2022/09/14(水) 19:28:29.89 ID:u4g7vcXU0

>>1
完全に中国の言いなりか
 


76: 名無しさん@ 2022/09/14(水) 19:39:38.31 ID:9R/HOZSm0

>>1
無いわw


222: 名無しさん@ 2022/09/14(水) 20:22:39.75 ID:+kR1B6Xd0

>>1
悪いのは日本の領土に勝手に触手を伸ばしてきた中国でしょ。
後からでも触手を伸ばせば共同統治になるのなら、
どの国でも触手を伸ばして秩序が無くなるよ。


11: 名無しさん@ 2022/09/14(水) 19:25:39.27 ID:E1SMM2w10

基地作られて終わりじゃん


16: 名無しさん@ 2022/09/14(水) 19:26:55.00 ID:VvhN1TVB0

マジで少しは正体を隠してよ
他にどこにあんだよ
自分の領土を差し出そうなんて書く新聞


36: 名無しさん@ 2022/09/14(水) 19:29:28.32 ID:HuVWqSh70

ほーら始まった。


37: 名無しさん@ 2022/09/14(水) 19:29:40.54 ID:MC4qfTIa0

地下に資源あるって分かるまで何も言ってこなかったのにいまさら何言ってんの