1: 名無しさん@ 2022/11/25(金) 14:28:25.59 ID:MVtK8dcY9


6da61d99-s



財務省の決裁文書の改ざんに関与させられ自殺した近畿財務局の男性職員の妻が、「夫の死の真実が知りたい」と訴えて改ざんを主導したとされる佐川元理財局長に賠償を求めた民事裁判で、大阪地方裁判所は元局長個人の賠償責任を認めず、妻の訴えを退けました。

森友学園に関する財務省の決裁文書の改ざんに関与させられ、4年前に自殺した近畿財務局の職員、赤木俊夫さん(当時54歳)の妻の雅子さんは、「夫の死の真実が知りたい」と訴えて、国と佐川宣寿元理財局長に賠償を求める民事裁判を起こしました。

このうち国との裁判は去年12月、国側が突然、請求を全面的に認める手続きをとったため、改ざんに関わった当事者への尋問が行われないまま終わりました。

残された佐川元局長との裁判で、元局長側は「職務中の行為に関する賠償責任は国が負い、公務員個人は責任を負わないとする判例が確立している」と主張して、訴えを退けるよう求めていました.. (略)

引用元ソース

NHK NEWS WEB
2022年11月25日 14時16分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221125/k10013903091000.html





5: 名無しさん@ 2022/11/25(金) 14:31:33.06 ID:wxcD07oO0

個人相手じゃ無理だろうな


9: 名無しさん@ 2022/11/25(金) 14:32:27.39 ID:OWggkcnw0

民事でも公務員個人には無理なのか


11: 名無しさん@ 2022/11/25(金) 14:32:44.62 ID:sGQqmjv40

あんだけ騒いだモリカケの実体はこれだけでした


32: 名無しさん@ 2022/11/25(金) 14:40:01.30 ID:y9K3pBwk0

自分たちが想定する事実が出てくるまで真実が知りたいと言い続けるんだろうな


45: 名無しさん@ 2022/11/25(金) 14:44:22.13 ID:DK8ZBufJ0

スルスルっといつの間にか周りに寄ってきた人たちに促されて提訴。
何年経った?あれから。そしてこれからもずっと、続くのかしら。


121: 名無しさん@ 2022/11/25(金) 15:36:52.98 ID:nzPyFlsZ0

もう誰も関心無いのよ
 


159: 名無しさん@ 2022/11/25(金) 16:00:40.44 ID:82UOjiu80

まあ妥当な判決ですね


206: 名無しさん@ 2022/11/25(金) 16:28:46.59 ID:u33ayLE30

赤木ファイル読んだら普通に過労自殺だもんな