1: 名無しさん@ 2022/11/26(土) 06:03:52.92 ID:QfCLItXi0● BE:509689741-2BP(6000)

【119番通報】「救急車のサイレン鳴らさないで来て」 救急隊が“鳴らす理由”説明
熊本市消防局によると、1日約200件ある119番通報の中で、「救急車のサイレンを鳴らさないで来てほしい」という通報が、多い日には20件にも及ぶといいます。
救急車は現場に緊急走行する際、道路交通法でサイレンを鳴らすことが義務づけられていて、熊本市消防局は実際の通報内容を再現した動画を制作し、市民に理解を呼びかけています。
(2022年11月22日放送「news every.」より) (略)
30: 名無しさん@ 2022/11/26(土) 06:31:11.11 ID:ugRh69cL0
>>1
そこまで救急じゃないって事だろ。断ればいいじゃん。
そこまで救急じゃないって事だろ。断ればいいじゃん。
2: 名無しさん@ 2022/11/26(土) 06:06:20.99 ID:dgBWx/3G0
あのサイレンが鳴って来て、家の前でピタって止まる瞬間がいいのに
22: 名無しさん@ 2022/11/26(土) 06:24:23.82 ID:nA5cRlV30
>>2
何がだヨw
何がだヨw
3: 名無しさん@ 2022/11/26(土) 06:08:26.15 ID:rb9uJFUb0
鳴らすのって大きい道路だけじゃないの?
209: 名無しさん@ 2022/11/26(土) 11:30:56.86 ID:kqtNiF0P0
>>3
道路幅は関係ないよ
緊急走行するときは慣らさないといけない
道路幅は関係ないよ
緊急走行するときは慣らさないといけない
4: 名無しさん@ 2022/11/26(土) 06:08:34.93 ID:CVQEYBIE0
住宅街住みだけど暇な住民たちがサイレン鳴るとどこの家に来たのか出てくるから嫌
14: 名無しさん@ 2022/11/26(土) 06:19:57.44 ID:MoqzTTPg0
本当に重病ならサイレンとか気にしてられないよ
23: 名無しさん@ 2022/11/26(土) 06:24:45.77 ID:0G+Am4hX0
サイレン気にできる時点で救急車呼ぶほどじゃないな
109: 名無しさん@ 2022/11/26(土) 07:59:10.93 ID:OKqSwLDc0
お、なんか近いぞ。。お、止まった。
112: 名無しさん@ 2022/11/26(土) 08:01:23.52 ID:H6gc2Kew0
サイレントで来いってか
コメント
コメント一覧 (20)
タクシーにはサイレン付いてないしな
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
それとも救急車が必要でもない状態って事か?
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
それ知ってから指令センターに着拒標準装備でもいいとさえ思ったわ
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
頼んだけど駄目だったな。住宅地でもう寝静まっている時間だし、うちの家に何かが
あったって分かるからね。そういうの知られたくない家庭もいるだろうから、症状に
よっては500m近くぐらいまで来たらサイレン止めて通常走行っていうのも有りにして欲しい。
nightwin772
が
しました
大声出せるくらいなら自分でタクシーでもよんどけ
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
マンション付近の道幅が狭くてアホな野次馬が出てくると担架が通りづらくなって病人のピックアップ遅れると思ったから
アメリカみたいな広大な敷地ならたぶん言わなくて済んだ
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
しょーもない事で救急隊員に迷惑かけるなよ
nightwin772
が
しました
また赤信号も止まらいといけない。止まらないと救急車でも信号無視違反となる。
救急車もパトカーも消防車も、サイレンを鳴らしてるから緊急走行してますアピールが出来るのであり、単に赤灯だけで走ると普通車となんら変わらないのよ
nightwin772
が
しました
コメントする