1: 名無しさん@ 2023/01/18(水) 21:30:08.45 ID:NKDNDZNd9


5f057b6391a3895dc0b04dcbc1822992



総務省は18日、正当な理由もなく受信契約に応じない人に割増金を請求できる制度を、NHKが4月に導入することを認めたと明らかにした。

割増金の水準は、通常支払うべき受信料の2倍とする。

NHKが2022年12月、規約の変更を申請していた。

規約変更により、これまで「遅滞なく」としていた契約の申し込み期限を、テレビを設置した月の翌々月の末日までとする。割増金はこの期限を過ぎた場合に請求できる。不正な手段で受信料の支払いを免れたケースも対象となる。

割増金制度は22年施行の改正放送法などに基づき定められた... (略)

引用元ソース

https://nordot.app/988402972773941248



386: 名無しさん@ 2023/01/18(水) 21:57:08.49 ID:vvmMNo7T0

>>1
そもそも受信契約に応じないということは
その契約書の内容に同意出来ないという意味だろ?
契約書に同意出来ない人に無理矢理契約させるという行為をこの国は推奨しているということなの?
 


940: 名無しさん@ 2023/01/18(水) 22:45:59.44 ID:zOJlACGH0

>>1
スクランブルにすれば全て解決するだろ。何でやらないんだ?


2: 名無しさん@ 2023/01/18(水) 21:30:28.58 ID:pjWtoyzL0

国営化して受信料を税金にしろよ


358: 名無しさん@ 2023/01/18(水) 21:55:36.46 ID:vcdIoq5j0

>>2
これだな
結局強制的に取るなら人頭税にしてしまえばいい
月100円くらいになるだろ


365: 名無しさん@ 2023/01/18(水) 21:55:50.09 ID:q4KVYzW+0

>>2
職員も総務省俸給表どおりで600万にできるな


4: 名無しさん@ 2023/01/18(水) 21:30:52.31 ID:3ER5ffof0

チューナーレステレビが売れるのか


44: 名無しさん@ 2023/01/18(水) 21:34:21.24 ID:2U9tNTOB0

何だそりゃ


56: 名無しさん@ 2023/01/18(水) 21:35:27.96 ID:yKwZuKsN0

なんでそこまでしてテレビなんか観たいのか不思議