1: 名無しさん@ 2023/01/29(日) 20:15:10.47 ID:PYiV4VKP0NIKU

「コートなどの着用は認めない」――。
列島を強い寒波が襲う中、一部の学校の校則で生徒の防寒着に制限を設けていることが、毎日新聞の情報公開請求で判明した。
「ブラック校則」と呼ばれる学校での理不尽なルールは各地で社会問題化している。
なぜ、防寒着はだめなのか。学校側に尋ねると、意外な答えが返ってきた。
鹿児島市教委に2022年度の市立高校の校則を情報公開請求したところ、こう記されていた。「オーバー・ジャンバーコート等の着用は認めない。ただし、生徒指導部の異装許可がある場合はこの限りではない」。
許可なく防寒着を着用することが、禁止されているのだ。
情報公開請求で明らかになった鹿児島市立高の校則を調べると、防寒着の着用に男女差を設けている学校もあった。
「男子のコート類の着用は認めない。ただし、遠距離通学や病気の場合は、学級担任を経て学校の許可を得ることができる」「女子のコートは、本校指定のもののみ可とする」。女子はコート着用を認めるが、男子は原則不可とする内容だ。
なぜ、校則でコートなどの着用を制限するのか。高校に取材すると、教頭は「昔からある校則なので、目的は分からない」と.. (略)
引用元ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/22346f0be34f16fcb4fcb209c8b5100a342d0135
3: 名無しさん@ 2023/01/29(日) 20:15:53.42 ID:IiazqEHOdNIKU
草
4: 名無しさん@ 2023/01/29(日) 20:16:00.96 ID:7y3fa7Y00NIKU
昔からそうだったんだからさ…
6: 名無しさん@ 2023/01/29(日) 20:16:26.84 ID:+NUkahnw0NIKU
昔からある校則だからって、校則って簡単にアップデート出来んのか
11: 名無しさん@ 2023/01/29(日) 20:17:05.29 ID:ARboVrejaNIKU
北海道でさえペラペラの指定コート以外禁止とかあるぞ
17: 名無しさん@ 2023/01/29(日) 20:18:42.14 ID:+6giFmmQdNIKU
九州って特にこういうの多いよな
40年前から進歩してない
40年前から進歩してない
23: 名無しさん@ 2023/01/29(日) 20:20:02.36 ID:fPKtuLM50NIKU
学生が色気付くのを極端に嫌う奴おるよな
26: 名無しさん@ 2023/01/29(日) 20:21:31.21 ID:o1N+7qusdNIKU
でもインナーはええんやろ
39: 名無しさん@ 2023/01/29(日) 20:25:24.39 ID:fsEzfCPudNIKU
たまに意地張ってる校則あるよな
52: 名無しさん@ 2023/01/29(日) 20:28:45.37 ID:cxD2ke110NIKU
学校側も困惑してるのほんま草
コメント
コメント一覧 (38)
nightwin772
が
しました
こんな所で教わりたくないよな
nightwin772
が
しました
ホッカイロはどうなんやろか
おしゃれの多様性とかクソ喰らえだが防寒とか機能性を損なうのは愚の骨頂だろ
nightwin772
が
しました
クソ校則の改正は必要だけど改正の仕方を間違えるとモンペの餌食になるから生徒会を通して投票させるなど改正の手続きも考えろよ
あと底辺校なら特攻服とか着てくる馬鹿がいるからそもそも改正の必要ないけどな
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
それをあえて問題提起してないか…。
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
しかも男女問わず。
生徒会で声上げたり校則無視しても
1年間無遅刻無欠席0人とかいう無理難題
突きつけられたりコート没収されたり
罰として半袖半ズボンの体操着で学校の周り
○周とかやらされるんよ。今はどうなってるか知らんけど。
他にも中高で理不尽な目にたくさんあって地元が
嫌になって大学から上京したけど
九州以外の出身の人にその話するとよく驚かれるわ
nightwin772
が
しました
警察官と教員は狂ったやつ多い。世間知らずと言うか、非常識というか。
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
バカって政治家でもそうだけど先公も楽しそうだなっ!!ww
学生に苦行を強いても先公は暖房効いてる車で学校に乗り付けて登校して、外出たらコートやジャンパー着てるんだろ、ふざけるなっ!(怒)
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
その対象が一番欲している事を規制するのが一番効果あるから
思春期の人間が相手ならファッションや恋愛を禁止するし、暑さ寒さの対応策に規制も有効
宗教の戒律なんかも同じ
ルール自体に意味は無い
nightwin772
が
しました
教師「なんでやろ…」
校長「なんでやろ…」
如何にも日本らしい
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
一瞬でやめるべきって分かるルールを理由も不明で盲信する馬鹿こそ無視していいよ
nightwin772
が
しました
手順がー!とか言って数ヶ月かかるとかアホすぎやろ
しかも学校の都合のいいルールは即座に決まることもあるし、どこぞの政治と同じ
nightwin772
が
しました
自分で物事を判断できない。 別にルールを破ってコートを着ればいい。
日本人は時代に合わせて変化できない。新しい物事を受け入れられない。
未だに昭和のルールで仕事をしている会社や学校は多い。
その結果、グローバル社会と真逆に進み、外国人に笑われる国になった
nightwin772
が
しました
大人になっても訳の分からんブラックルールが有るとか学生さん達は知らないだろうなあ。
nightwin772
が
しました
田舎から出る能力のないゴミがその場所に居続けた結果周りが死んでいって、気付いたら勝手に権力持ってた無能ジジイババアが偉そうにしてるのが田舎。そんな人種の人間達が作った「しきたり」はそいつが文字通り死なない限り無くならない。時代の変化を受け入れると自分の存在価値が無い事の証明になっちゃうからそれはプライドが許さない
要するに日本がこんなに落ちぶれたのは高齢者のせい。俺が鹿児島出身の都会暮らしだからよく分かる
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
コメントする