1: 名無しさん@ 2023/03/28(火) 17:34:56.83 ID:ZybZeJ9R9


スクリーンショット 2023-02-06 105610



正当な理由がないのに、NHKの受信料を支払わない世帯に対する割増金制度が4月1日に始まる。

割増金は未払い額の2倍で、受信料と合わせて通常の3倍の金額を請求されることになる。

現在、受信契約対象世帯のうち支払率は8割で、2割は未払いと推計されている。

新制度で公平な負担を図る。

NHK放送受信規約ではこれまで、受信契約はテレビ設置後「遅滞なく」行うとされてきた。

新規約では「テレビを設置した月の翌々月の末日まで」と期限を設定し、経過した場合には割増金を請求できる... (略)

引用元ソース

時事通信 2023年03月28日16時48分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023032800843&g=eco





352: 名無しさん@ 2023/03/28(火) 18:12:01.81 ID:HOfbDfKp0

>>1
スクランブル化しないなら緊急放送のみで良いだろ
それなら月50円にしろ


632: 名無しさん@ 2023/03/28(火) 18:36:09.96 ID:oKqVU88W0

>>1
払ってるけど衛星は契約してないな

ちなみ地上波も見てるかというと
一年で合計30分みるかみないか


2: 名無しさん@ 2023/03/28(火) 17:35:18.90 ID:WcQ8dsXh0

NHKいらない


12: 名無しさん@ 2023/03/28(火) 17:36:42.64 ID:7+nVtrN50

NHKのせいで国民テレビメーカー民法製作会社皆迷惑してる


66: 名無しさん@ 2023/03/28(火) 17:43:59.22 ID:RFIFox/L0

月額120円くらいが適正価格


199: 名無しさん@ 2023/03/28(火) 17:58:59.86 ID:Ho0UIK220

「正当な理由」ってなに?

家にテレビないのは正当な理由になる?


214: 名無しさん@ 2023/03/28(火) 18:00:43.12 ID:bi4EJ8FI0

頑なに体制を変えない時代遅れの組織