1: 名無しさん@ 2023/03/29(水) 17:17:17.49 ID:p1gnQ5vy9


スクリーンショット 2023-03-07 094008



回転寿司チェーン大手の一角「はま寿司」で、消費期限切れのネタを提供する行為が横行していた疑いがあることが分かった。

今回、福島県にある「はま寿司 郡山堤店」の3人の従業員が「 週刊文春 」の取材に応じ、実態を告発した。

「これでは安くて新鮮なお寿司を楽しみに来てくれるお客さんへの裏切り行為です」

そう憤るのは、従業員のA氏である。

はま寿司は、北海道から沖縄まで全国に575店舗を構え、店舗数ではスシローに次ぐ2位。「1皿100円」を売りに、売上高は1000億円を超え、スシロー、くら寿司に次ぐ業界3位となっている。

親会社は「すき家」などで知られる外食大手のゼンショーホールディングスだ。

「郡山堤店では、店長の指示のもと、長年にわたって使用期限(消費期限)切れのネタの使用やラベルの改ざんが行われてきました。シャリに載せる大きさに切ったマグロやサーモンなどの寿司ネタは、いったんトレイに入れられ、それぞれのトレイに使用期限のラベルが貼られます。当然使用期限が過ぎたネタは、本来、廃棄対象です」(同前)

だが、ロスが多ければ当然経営は悪化してしまう。

そこで、

「うちでは、使用期限が過ぎたネタをそのままお客さんに提供する行為が、何年もの間、行われてきました。特に多かったのが、売上の多い週末や祝日、大型連休やお盆などの繁忙期です」(同前)

元従業員B氏も取材に応じ、手口を明かした。

「辻褄合わせのため使用期限を示すラベルの貼り替えが当たり前のように行われていました。例えばサーモンの期限が間もなく切れそうになると、新たに期限が先のラベルを出して貼り直すように指示されるんです」... (略)

引用元ソース

https://news.yahoo.co.jp/articles/9a6c7be91b706c132d1211cb02c41d590260c223



12: 名無しさん@ 2023/03/29(水) 17:19:20.11 ID:oj5U3It/0

>>1
これめっちゃアカンやつやん!


213: 名無しさん@ 2023/03/29(水) 17:33:49.04 ID:DGhNTTZC0

>>1
使用期限って自主規制でしょ?
食中毒が出てるわけじゃないのになんか問題なの?


375: 名無しさん@ 2023/03/29(水) 17:45:41.26 ID:MhUPAv2I0

>>1
被害でていないから問題無し。


2: 名無しさん@ 2023/03/29(水) 17:18:03.81 ID:VRoL4u5P0

アカンやん


3: 名無しさん@ 2023/03/29(水) 17:18:28.80 ID:+Wg98BjN0

何日も過ぎたらアウトだろうけど
数分過ぎただけで処分するのがおかしい


17: 名無しさん@ 2023/03/29(水) 17:19:41.55 ID:Zcq+6itX0

そんなのスーパーとか日常茶飯事やん


27: 名無しさん@ 2023/03/29(水) 17:20:49.21 ID:0vjFmCg40

>>17
スーパーみたいに期限切れ間近の場合は半額とか
出来れば良いのかもな


22: 名無しさん@ 2023/03/29(水) 17:20:10.80 ID:rGuymxVw0

食中毒が出たならともかく、なんだかな


33: 名無しさん@ 2023/03/29(水) 17:21:24.03 ID:2zRlzMpa0

これやってない企業の方が稀だよ
やってないとこは高い


123: 名無しさん@ 2023/03/29(水) 17:27:35.91 ID:AqsWnlC+0

腹壊さねえなら別にいいよ


158: 名無しさん@ 2023/03/29(水) 17:29:52.54 ID:IeQlfxaN0

スーパーの惣菜もそうやろwww