1: 名無しさん@ 2023/05/24(水) 14:38:34.78 ID:hh4hhEUQ9


nMwOu1gwmNEOtcn1684924139_1684924144

イメージ画像


最近、また「いじめ」が大きなニュースとなっている。

なぜいまだに根本的な解決にいたっていないのだろうか。

きわめてシンプルな「いじめ対策」

いじめを蔓延させる要因は、きわめて単純で簡単だ。

一言でいえば、  

(1)市民社会のまっとうな秩序から遮断した閉鎖空間に閉じこめ、

(2)逃げることができず、ちょうどよい具合に対人距離を調整できないようにして、強制的にベタベタさせる生活環境が、いじめを蔓延させ、エスカレートさせる。 

対策は、次のこと以外にはまったくありえない。

すなわち、

(1)学校独自の反市民的な「学校らしい」秩序を許さず、学校を市民社会のまっとうな秩序で運営させる。

(2)閉鎖空間に閉じこめて強制的にベタベタさせることをせず、ひとりひとりが対人距離を自由に調節できるようにする...(略)

引用元ソース

なぜ日本の学校から「いじめ」がなくならないのか…たった2つの「シンプルかつ納得の理由」


5/24(水) 6:48 現代ビジネス
https://news.yahoo.co.jp/articles/fcd618596a08807466d8afeedbf347c5a85cf3c8



87: 名無しさん@ 2023/05/24(水) 14:50:23.81 ID:TxdzpODy0

>>1
> 逃げることができず、ちょうどよい具合に対人距離を調整できないようにして、強制的にベタベタさせる生活環境
 


116: 名無しさん@ 2023/05/24(水) 14:53:33.65 ID:4vCsMwos0

>>1
虐めは日本の学校だけで起きてる訳ではない。
世界中の学校で起きている。


420: 名無しさん@ 2023/05/24(水) 15:25:11.48 ID:POae6qLD0

>>1
世界中どこの国でも起こってる事だから
無くなることってないんじゃないのかな。


4: 名無しさん@ 2023/05/24(水) 14:39:56.94 ID:1MR/Kuag0

それは問題の解決にはならないだろ  


23: 名無しさん@ 2023/05/24(水) 14:43:58.30 ID:nLSRej090

学校という空間が反市民的というなら登校させなければいいのでは


25: 名無しさん@ 2023/05/24(水) 14:44:08.46 ID:36vi1E3x0

甲本ヒロト
「居場所あるよ。席あるじゃん。そこに黙って座ってりゃいいんだよ。友達なんていなくて当たり前なんだから。友達じゃねぇよ、クラスメイトなんて。たまたま同じ年に生まれた近所の奴が同じ部屋に集められただけじゃん。」

「趣味も違うのに友達になれるわけないじゃん。山手線に乗ってて、『はい、この車両全員仲よく友達ね』って言われても、『いや、偶然今一緒に乗ってるだけなんですけど』って。友達じゃねぇよ。」

「ただ、友達じゃないけどさ、喧嘩せず自分が降りる駅まで平和に乗ってられなきゃダメじゃない?その訓練じゃないか、学校は。友達でもない仲よしでもない好きでもない連中と喧嘩しないで平穏に暮らす練習をするのが学校じゃないか。だからいいよ、友達なんかいなくても。」


39: 名無しさん@ 2023/05/24(水) 14:45:51.41 ID:CA9v419a0

>>25
すごく良いこと言ってる…


60: 名無しさん@ 2023/05/24(水) 14:48:12.10 ID:GPDhxZvR0

どこに通うかすら選べない村社会なだけ