1: 名無しさん@ 2023/06/04(日) 04:20:40.04 ID:kAeKZkjF9


スクリーンショット 2023-04-11 155953



名古屋市が復元をめざす名古屋城木造天守のバリアフリー化をめぐり、市が主催した3日の市民討論会の中で、エレベーター(EV)の設置を求める意見を述べた身体障害がある男性に対し、他の参加者から差別発言があった。

市民討論会は名古屋市中区内で開かれ、市側が住民基本台帳から無作為に選んだ18歳以上の参加希望者が出席した。河村たかし市長も参加した。

現計画のバリアフリー化案では、地階から少なくとも1階まで車いすの人が利用できる小型の昇降機を設置するとしている。それより上層階の具体的な整備案は定まっていない。

だが「史実に忠実な復元」をめざす河村市長は昨年12月、天守最上階まで昇降機を設置しないことを許容する発言をし、障害者団体が「障害者に対する人権侵害で到底承服できない」と抗議していた。

討論会では、車いすの男性(70)が天守最上階まで車いすも運べるEVが設置されなければ、「障害者が排除されているとしか思えない」と市側に訴えた。

その直後、EV不要の立場から2人の男性が発言した。

最初の男性は車いすの男性に対し、「河村市長が作りたいというのはエレベーターも電気もない時代に作ったものを再構築するって話なんですよ。その時になぜバリアフリーの話がでるのかなっていうのは荒唐無稽で。どこまでずうずうしいのかっていう話で。我慢せえよって話なんですよ。お前が我慢せえよ。エレベーターを付けるなら再構築する意味がない」などと話した。

次に発言した男性は身体障害がある人への差別表現を使った上で、「エレベーターは誰がメンテナンスするの。どの税金でメンテナンスするの。その税金はもったいないと思うけどね。毎月毎月メンテナンスしないといけない。本当の木造を作って」などと話した... (略)

引用元ソース

6/3(土) 22:11配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d0ec821bb211bd4ce6fdc45b813d6b03ba179f2



8: 名無しさん@ 2023/06/04(日) 04:22:17.53 ID:RI+m2vYF0

まあ富士山頂上までEVがあったら助かるなとは思う


9: 名無しさん@ 2023/06/04(日) 04:23:13.83 ID:hEcAYMBV0

偽らざる市民の声だな
木造復元の意味を考えろ


48: 名無しさん@ 2023/06/04(日) 04:29:33.55 ID:J2nPY19P0

エレベーターなんかあったらアミューズメントパークみたいなもんやろ


51: 名無しさん@ 2023/06/04(日) 04:29:47.35 ID:IuDMj2QK0

no title


87: 名無しさん@ 2023/06/04(日) 04:34:15.44 ID:QstO7iib0

城にエレベーターとか台無しやな


150: 名無しさん@ 2023/06/04(日) 04:43:04.33 ID:Bh7ZtdH60

何で天守閣までエレベーターを付けないと人権侵害になるの?