1: 名無しさん@ 2023/06/04(日) 10:24:38.98 ID:yDBXe1gT9

僕の理論上、僕は144歳まで生きられるんですよ
そう言いながら老紳士は本誌記者に薄い茶色のお茶を淹れた。
「ドクター・中松」こと、中松義郎氏(94)だ。
美味しいでしょう。
このお茶も僕の発明品なんです。
『20TWEN TEA(トゥエンティー)』と言って、高麗人参やドクダミなど20種類の成分が入っています。 がんを始めとする、様々な病気への免疫力を高めるのに有効なのです」
中松氏は14歳の時に灯油ポンプの元となる「醤油チュルチュル」を発明。
以来、3800件を超えるアイデアを形にしてきた。’05年には「35年間にわたって自分の食事を毎回撮影し食べた物が脳の働きや体調に与える影響を分析し続けた成果」が認められ、″人を笑わせ、考えさせた研究″に与えられる「イグ・ノーベル賞」栄養学賞を受賞している。
男の厄年といわれる42歳から食事の記録を始めました。この年齢から人間は老化が始まるんです。食事の時間や回数を研究したところ、食べたものが3日後に身体に影響を及ぼすことがわかった」
数々の発明の中でも、健康に関するものは「身をもって成果を実感している」と中松氏は言う。
【中略】
現在の世界最高齢は118歳。
目下の目標は119歳まで生きることだという
中松氏の考えでは大幅な記録更新が可能なのだという。
「僕の持論では、人間は初めて性行為をした年齢の6倍の年齢まで生きられるはずなのです。
その計算でいくと僕は144歳まで生きられる。本当の目標はそこだね.. (略)
引用元ソース
続きはYahooニュース(FRIDAY)2023/06/03 10:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/59a9a9036a404688c66c5b71bf00fc2a3dcee579
参考動画
101: 名無しさん@ 2023/06/04(日) 11:10:52.81 ID:g0bCupD/0
>>1
人類は飛躍的な科学の進歩により病気から開放される。
そして不老不死になる。
これは早ければ21世紀中、遅くとも22世紀中には、ほぼ確実に実現する。
人類は飛躍的な科学の進歩により病気から開放される。
そして不老不死になる。
これは早ければ21世紀中、遅くとも22世紀中には、ほぼ確実に実現する。
205: 名無しさん@ 2023/06/04(日) 12:48:42.64 ID:yp4nCP8a0
>>1
大分前に海外の論文で理論上は160って出ているよ
大分前に海外の論文で理論上は160って出ているよ
4: 名無しさん@ 2023/06/04(日) 10:27:05.79 ID:PdPYsMVX0
お前達は永遠に生きられるな
16: 名無しさん@ 2023/06/04(日) 10:30:33.42 ID:mdbbqSQ30
評価はよくわからないがこの爺さんは陽性だからいいな
17: 名無しさん@ 2023/06/04(日) 10:30:38.96 ID:V4kyMi9j0
お元気そうでなにより
37: 名無しさん@ 2023/06/04(日) 10:42:32.07 0
たとえ肉体が保ったとしても、脳が保たないことは介護をやってみれば誰にでも分かる
45: 名無しさん@ 2023/06/04(日) 10:44:52.40 ID:ybaGidqC0
まだ元気なのはすげーわ
コメント
コメント一覧 (12)
この爺さん実績もちゃんとあるからなぁ
nightwin772
が
しました
脳がだめになる人は、体内炎症など体に問題があることが多い
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
事故にも遭わず病気にもかからず殺されなければ死なないの?
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
最高齢すら110歳
140歳は物理的に無理
nightwin772
が
しました
この理論は半分は正しいかも
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
コメントする