1: 名無しさん@ 2023/07/20(木) 16:20:40.52 ID:??? TID:BTRON

セミが鳴く中、昆虫採集を楽しむ子どもたち。
本格的な夏がやってきました。
ところでみなさん、虫さわれますか?
私は苦手です。
小学生の頃は、大好きだったのに。
「なんで苦手になったんやろか…」
理由を探ると、私たちの生活を脅かしかねない深い問題が明らかに。
「虫」だけに「無視」できない話です。
(大阪放送局 なんでなん取材班 宗像玄徳 野阪綾音)
■昔はワクワクしたのに(略)
以下はソース
引用元ソース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230720/k10014135281000.html
参考動画
2: 名無しさん@ 2023/07/20(木) 16:21:23.27 ID:eE9pk
カブト虫やセミもやで
3: 名無しさん@ 2023/07/20(木) 16:22:51.81 ID:g5e6b
どちらかと言うと、今の方が苦手じゃ無い
庭仕事するようになったからか?慣れだろこんなん
庭仕事するようになったからか?慣れだろこんなん
4: 名無しさん@ 2023/07/20(木) 16:24:17.09 ID:Wt2ag
子どもの頃のが得体が知れなくて苦手だった
今は小さいのに精一杯生きていて愛おしい
今は小さいのに精一杯生きていて愛おしい
9: 名無しさん@ 2023/07/20(木) 16:34:03.89 ID:0gqpB
病気とか毒とか気になるからな
10: 名無しさん@ 2023/07/20(木) 16:34:59.96 ID:0YDM3
苦手になったんじゃない
慣れたから飽きたんだよ
慣れたから飽きたんだよ
11: 名無しさん@ 2023/07/20(木) 16:36:03.62 ID:mrPjE
俺はあのわけ分らなさがダメだわ
よく見るとあんなのが生きてるって変やん
ロボットでもおかしくない感じ
ああいう繋がりを微塵も持てなそうな感じが根源的な恐怖心を起こさせる
よく見るとあんなのが生きてるって変やん
ロボットでもおかしくない感じ
ああいう繋がりを微塵も持てなそうな感じが根源的な恐怖心を起こさせる
17: 名無しさん@ 2023/07/20(木) 16:58:06.29 ID:ZPoo1
>>11
自分もこれ
中学入った途端に無理になった
自分もこれ
中学入った途端に無理になった
12: 名無しさん@ 2023/07/20(木) 16:38:42.07 ID:uxToS
カナブンが止まってこようと追いかけてくるのは子供のときの感覚のままあって今でも苦手
あれ、なんで人に止まろうとしてくるのかな
あれ、なんで人に止まろうとしてくるのかな
14: 名無しさん@ 2023/07/20(木) 16:45:48.86 ID:hoSdi
カナブフとコガネムシは別の虫
18: 名無しさん@ 2023/07/20(木) 16:58:07.34 ID:ZqgFN
カブトエビって今見たらドン引きするくらい気持ち悪いな
58: 名無しさん@ 2023/07/20(木) 19:24:36.80 ID:yjtdN
子供の頃クワガタ欲しかったけど今要らねえもんな
100: 名無しさん@ 2023/07/21(金) 06:14:20.73 ID:hx9OG
裏側が苦手です
コメント
コメント一覧 (11)
私は苦手です。
小学生の頃は、大好きだったのに。
俺は触れるけど?
nightwin772
が
しました
ホラー好きって怖さより好奇心が勝ってるから好きっていうし
nightwin772
が
しました
居ないと思ってる所に居たりすると一瞬驚くってのはあるけど
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
↓
何されるんだろう
に変わったからじゃない?
あとは清潔感保たなきゃいけない大人にとって虫は害にしかならないし
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
おー懐かしーって童心に帰ってつまんでみるんだけど
裏の足わしゃわしゃを見てギャーって悲鳴上げる事がしばしばある
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
コメントする