d20BnNa6cgwtdqY1690672243_1690672247




遺体をわざと腐敗させてメイク代を… ビッグモーターだけじゃない!? 葬儀業界の闇を内部告発した投稿が話題

「葬儀業界も闇」という投稿がSNSで話題になっています。

Twitter(現X)に投稿したのは、佐藤信顕@葬儀葬式ch 日本一の葬祭系Youtuberです」(@satonobuaki)さん。

「ビッグモーターが、壊れてもいない車を壊して修理代を請求していたのは闇だが、葬儀業界の闇がもっと深くて・・・遺体にドライアイスをケチって、腹部とか緑になるまで腐敗させるでしょ、それで顔色変わってしまい、『こりゃぁ、納棺師さんにメイクしてもらわないとダメですね』とかいうところがある」

確かにこんなことを言われたら、「そりゃあ、メイクしてもらわなきゃ」と思うのが人情です。それだけではありません。佐藤信顕さんによると、もっとひどい業者もいるそうです。

「車を壊して、修理代を稼ぐ。遺体を腐敗させて、メイク代を稼ぐ。どちらもやっちゃいけないことだけど、後者の方が罪深いし発覚したときの憎しみや怒りは想像を絶します」

「これはエンバーミング(防腐保存処置)でもやってる業者がいて、わざとドライアイスを少なくして、腐敗させて臭気が出るまでもっていく『エンバーミング』をすると直りますよと言って、30万円ぐらいのエンバーミングを勧めてくる。自分の親から腐敗臭がするのを、そのままにできる遺族はなかなかいない」

ここまでされると震撼としてしまいますが、リプ欄にはさまざまな体験談が綴られていました。

「主人の祖母の葬儀は酷かったです。真冬でしたがドライアイスを少しだけ入れた後は暖房ガンガンの部屋に放置。入浴中の死亡だったので、納棺の時は布団にしみた体液が畳まで沁みて、遺体も溺死のような酷い状態になりました。夜、体液のしみた死臭のする畳に寝ましたがとにかく絶句でした。本当に酷かったです」

「葬儀に訪れた人に出したコーヒー代(紙コップのやつ)請求された時なんて、訪れた人の3倍近くの人数請求をされました。コーヒー代で300円×300人=10万円って、そんなきてねーよ...」... (略)

引用元ソース

https://www.daily.co.jp/society/life/2023/07/29/0016639987.shtml




Twitterの声