1: 名無しさん@ 2023/08/10(木) 10:33:37.80 ID:q3hUbcKq0● BE:135853815-PLT(13000)


スクリーンショット 2023-06-10 203032



再生エネ、原発5基分ムダ(その1) 500万キロワット、出力制御 九州、3~5月に9日間

深刻化する地球温暖化問題を背景に国策として普及してきた再生可能エネルギー。

しかし今、太陽光や風力でつくった電気を使わない出力制御が九州地方で深刻化している。

「太陽のくに」と形容され、日照条件の良い九州では太陽光の導入が加速。

一方、原発も4基が稼働しているため、結果として使い切れない再生エネがムダになっている格好だ。

今年3~5月の九州電力管内の出力制御を同社の公表資料をベースに毎日新聞が集計したところ、原発5基分に相当する500万キロワット超の抑制を実施した日が9日間あった...(略)

引用元ソース

https://mainichi.jp/articles/20230808/ddm/001/020/112000c



関連動画


94: 名無しさん@ 2023/08/10(木) 11:01:55.42 ID:P9yMzmHv0

>>1
何言ってるか理解不能


194: 名無しさん@ 2023/08/10(木) 11:49:34.42 ID:WTZ8ni8q0

>>1
再生可能が無駄になるという矛盾w


286: 名無しさん@ 2023/08/10(木) 12:48:43.23 ID:yjBuiawk0

>>1
電力会社の最大の目的は、
需要に対して安定かつ継続的に供給する事( ・∀・)
勘違いしてるけど無駄な電力はないんだよ( ・∀・)
それとも北海道で地震直後に発生した
ブラックアウトでも起こしたいの?(笑)

https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/blackout.html


9: 名無しさん@ 2023/08/10(木) 10:36:47.89 ID:B/HtXenl0

余ってるのに原発動かすなと言いたいんだろうが
再エネなんて不安定すぎて当てに出来んからな


10: 名無しさん@ 2023/08/10(木) 10:37:16.02 ID:L07Bf71w0

雨や曇りで出力下がるのなんてベース電源で使える訳ないだろ


11: 名無しさん@ 2023/08/10(木) 10:37:18.79 ID:4PevwyBI0

原発が稼働してない所は深夜料金がシャレにならない事になってるんですが…


31: 名無しさん@ 2023/08/10(木) 10:43:21.94 ID:JbyMV6on0

3月~5月に余るくらい電力の余裕がなきゃ、夏冬どうするんだよ。


34: 名無しさん@ 2023/08/10(木) 10:44:03.24 ID:tSWPeBzv0

原発は駄目だっていう結論ありきだろ?


73: 名無しさん@ 2023/08/10(木) 10:52:20.85 ID:nbi1bnja0

不安定電力と安定電力比較してどうするや


133: 名無しさん@ 2023/08/10(木) 11:18:33.82 ID:cb49hurL0

余ったら余裕あるって事じゃないの?


188: 名無しさん@ 2023/08/10(木) 11:46:36.39 ID:W5xC/syv0

再エネの発電量に合わせて稼働調整しろってか?
 


255: 名無しさん@ 2023/08/10(木) 12:24:41.21 ID:/We02RFF0

再エネは無理だって 原発の方が良いよ