1: 名無しさん@ 2023/09/10(日) 14:04:11.26 ID:XxWTuCns0 BE:659060378-2BP(7000)


スクリーンショット 2023-03-07 094008



人工知能(AI)を使って制作した絵画がコンテストで優勝作品に選ばれたことをきっかけに、芸術作品がコンピューターで生成できるのか、そして芸術家とは何かという論議が巻き起こっている。

ジェイソン・アレンさん(39)はコロラド州プエブロウェスト在住のゲームデザイナー。

同州の美術コンテストに出品した作品が8月、新人アーティスト部門の「デジタルアート・デジタル加工写真」分野で1位に選ばれた。

優勝作品の「Theatre D'opera Spatial」は、文章で指示した通りの画像を生成できるAIシステム「ミッドジャーニー」を使って制作したものだった。アレンさんは賞金300ドル(約4万3000円)を獲得した。

「私はこの画像にうっとりした。みんなに見てもらいたいと思った」。

アレンさんは2日、CNN Businessの取材にそう語った。

作品はアレンさんが出品した3枚の中の1枚で、ルネサンス絵画とSF調の絵画を組み合わせたような作風だった。

この部門には11人が18作品を出品した。

同部門では、デジタルアートを「制作あるいはプレゼンテーションの過程でデジタル技術を使った作品」と定義していた。

アレンさんは、ミッドジャーニーを制作に使用したことを応募の時点で明記していた。

ミッドジャーニーでは、例えば「怒ったイチゴの油絵」といったフレーズを入力すると、複数の画像がわずか数秒で制作される。

しかしアレンさんが出品した3枚の作品を完成させるまでには80時間以上を要したという... (略)

引用元ソース

(注)2022.09.08 の記事

https://www.cnn.co.jp/amp/article/35192929.html

画像

スクリーンショット 2023-03-07 094008  



13: 名無しさん@ 2023/09/10(日) 14:10:26.66 ID:fl/djo2C0

>>1
そのうち作曲とかも今まで欧米や日本で生まれた良いメロディの楽曲のいいとこ取りした曲をAIが作りそう
 


2: 名無しさん@ 2023/09/10(日) 14:04:23.35 ID:XxWTuCns0 BE:659060378-2BP(7000)


うひょー


4: 名無しさん@ 2023/09/10(日) 14:04:51.91 ID:8j4wWlH30

審査もAIでよくね?w


7: 名無しさん@ 2023/09/10(日) 14:05:23.38 ID:w9t4Xqsd0

このときよりさらに性能アップしてるぞ


15: 名無しさん@ 2023/09/10(日) 14:10:43.29 ID:CSbHiSeO0

イラストレーターになりたいんやが
この職業オワコンなんか?


26: 名無しさん@ 2023/09/10(日) 14:16:16.58 ID:OcpvAxi30

他の出展作品も見ないとなんとも言えんな


32: 名無しさん@ 2023/09/10(日) 14:19:54.15 ID:iFUXvXTb0

デジタルアートって時点でAI絵でよくね?