1: 名無しさん@ 2023/09/14(木) 21:33:43.27 ID:9jSaYIXl0 BE:125096601-2BP(1500)

no title

no title

no title

no title

no title 



141: 名無しさん@ 2023/09/14(木) 22:59:51.78 ID:5OWZn+6M0

>>1
こういう考え方も嫌いじゃないが
そもそも年齢によって体感時間が異なるからあまり適当ではないな…

つか、こんな後ろ向きに考えてたら人生損するだけだろ…


321: 名無しさん@ 2023/09/15(金) 11:34:29.54 ID:Tm0pW3hI0

>>1
俺今年44
なんだまだ午後3時か
楽しい夜はこれからだ!
資格の勉強頑張ろ


324: 名無しさん@ 2023/09/15(金) 11:35:57.12 ID:4VStZgt40

>>321
大して年変わらんけど、遊びもやっときなよ
俺の周りも資格持ちや資産持ち多いが、揃って言うのは「若い内にもっと遊んどきゃなぁ」と


3: 名無しさん@ 2023/09/14(木) 21:34:52.92 ID:qR7IsWHm0

まあ正しい


5: 名無しさん@ 2023/09/14(木) 21:36:01.01 ID:OwIuD+gb0

残業すりゃ余裕


7: 名無しさん@ 2023/09/14(木) 21:37:05.90 ID:awHBjezp0

取り返すことを考えるには遅いんだよな
もう終わりを見つめて、後は何をしようかと考える時間
疲労が多いとそんなに活き活きとは過ごせないかもしれないね


8: 名無しさん@ 2023/09/14(木) 21:37:19.26 ID:dH4KpL4F0

最強伝説の黒沢だ


14: 名無しさん@ 2023/09/14(木) 21:38:14.78 ID:pzGmZB3U0

正しくないよ
人生のイベントは70%が35までに終わり後はその延長線
35までに何も無いやつは今後も何もない


15: 名無しさん@ 2023/09/14(木) 21:38:48.91 ID:MJTf+cQ40

なんだ
もう取り返せないのか


16: 名無しさん@ 2023/09/14(木) 21:39:02.14 ID:eTEUw5NZ0

朝までいこう


21: 名無しさん@ 2023/09/14(木) 21:40:57.48 ID:lyd+uI6L0

今月でちょうど45歳になるが、分かるな
転職をはじめとして生き方を大きく変えることはこの年になると考えられんわ


49: 名無しさん@ 2023/09/14(木) 21:50:20.64 ID:7jrk4FXC0

考え方がおかしい
そもそも取り返す必要もないし、
生まれてから死ぬまで、人生なんてそんなありがたがる大層なものじゃないと自覚しろ


76: 名無しさん@ 2023/09/14(木) 22:05:19.44 ID:bUWkSaLu0

相変わらず為になる


109: 名無しさん@ 2023/09/14(木) 22:37:46.94 ID:U/aP2dRV0

42だが頑張ってるよ。しんどいけど頑張れるだけましって思ってる。頑張り方がわからないやつがごまんといるからな


128: 名無しさん@ 2023/09/14(木) 22:51:26.83 ID:TwkGKmyb0

暇つぶしなんだからそんな難しく考える必要なんかないだろ


144: 名無しさん@ 2023/09/14(木) 23:03:59.91 ID:FsUBfj/Z0

班長の言葉で 大げさに言えば俺は人生を救われた 福本には感謝しかない

no title


168: 名無しさん@ 2023/09/14(木) 23:34:00.11 ID:fWQdRoRQ0

イマイチな例え話だな
67才で漫画家デビューした人おるしw


193: 名無しさん@ 2023/09/14(木) 23:58:03.10 ID:b3iAqRCL0

65過ぎたらサービス残業か


222: 名無しさん@ 2023/09/15(金) 01:38:58.12 ID:e7ZtfFQP0

いくら長生きになっても人生のゴールは大して変わらないからな


223: 名無しさん@ 2023/09/15(金) 01:39:53.37 ID:SHw905T40

利根川クラスになっても焼き土下座だしなぁ


257: 名無しさん@ 2023/09/15(金) 06:01:14.68 ID:5Hvy9Sxe0

もうみんな夜だよね。夕飯も終わって寝る時間だよ


362: 名無しさん@ 2023/09/15(金) 17:24:19.49 ID:6pAMakZA0

60歳あたりで無職になるじゃん、
下手したらそれから30年ちかくボーっとしとかなあかん訳でしょ、
ほぼ会社に入って、定年間際くらいの時間があるわけだ。