1: 名無しさん@ 2023/09/17(日) 17:06:53.13 ID:??? TID:gundan


全国的に夕刊が姿を消すなか、北海道新聞と信濃毎日新聞が相次いで2023年9月末で夕刊の発行を休止することを発表した。

「新聞用紙をはじめとする原材料費の高騰や輸送コストの上昇」(道新)などが原因。

道新夕刊の部数は25万部を超えるが、朝刊と夕刊の両方を読んでいるのは3割程度。

配達の効率が悪いという意味でもコスト高につながっている。

朝刊以上に夕刊の方が部数が減るペースが速く、休刊につながったとみられる。

道新は9月1日朝刊の社告で夕刊の休刊を発表。

「新聞用紙をはじめとする原材料費の高騰や輸送コストの上昇などから、これまで通り夕刊を発行し続けることが難しくなりました」と説明している。

購読料は朝刊のみ3800円、朝夕刊セット4400円だったが、夕刊休止後は朝刊3800円になる。

信毎が発表したのは9月12日朝刊の社告。購読料は朝刊のみ3400円、朝夕刊セット4400円だったが、夕刊休刊後は3900円に値上げする。

値上げの経緯を「用紙代、インキ代などの原材料費がかつてないほど上昇し、さらに印刷工場の電気代や新聞輸送費、配達に必要な人件費、燃料費も同様」だとする一方で、夕刊休刊の理由について、充実させたデジタル版や朝刊を通じて「より広く、深く、詳しく伝える態勢づくりに注力すべきだと考え」た結果だと説明している... (略)

引用元ソース

https://www.j-cast.com/2023/09/17468858.html?p=all#:~:text=%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A
no title



57: 名無しさん@ 2023/09/17(日) 18:09:41.51 ID:KQtoL

>>1
    彡彡ミミ
    ( ´A`)      夕刊を   止めたら少し   安くなる?  
    ( つ旦O
    と_)__)


3: 名無しさん@ 2023/09/17(日) 17:07:54.52 ID:GpdWb

朝刊すら10年以上読んでいない
ホテルでも不要だと伝えてる


6: 名無しさん@ 2023/09/17(日) 17:10:18.51 ID:ePZ8i

紙を全部やめればいいのに


7: 名無しさん@ 2023/09/17(日) 17:11:34.43 ID:Db68Q

もう新聞の時代は終わったんだよ
いつまで昭和の気分でいるつもりなんだ?


8: 名無しさん@ 2023/09/17(日) 17:12:40.76 ID:4EEFM

新聞は不要だと思うけど、古新聞は必要なんだよな。
いろいろ使えるし。


11: 名無しさん@ 2023/09/17(日) 17:15:18.74 ID:doIe5

伊予柑は?


19: 名無しさん@ 2023/09/17(日) 17:21:59.68 ID:PkAyF

すでに朝刊離れ


36: 名無しさん@ 2023/09/17(日) 17:40:39.29 ID:GFc8E

同居してる80代の叔父は新聞のインクの匂いに包まれて朝食を摂るのが好きらしい
でも読み終わった古新聞を自分で処分するわけでもなし
もう要らんわな、スマホはみんな持ってるし
大きめのPADがあれば家族内でシェアもできるしな


95: 名無しさん@ 2023/09/17(日) 19:42:47.08 ID:u8g4s

新聞自体オワコン