1: 名無しさん@ 2023/09/28(木) 16:57:15.27 ID:cIoYP3JG9


スクリーンショット 2023-06-10 203032



★止まらぬ円安1ドル=150円に迫る 海外生活を円で換算すると…各支局員が取材

歴史的物価高に直面するアメリカ。そこに円安というダブルパンチです。

アメリカ・ニューヨークで在住邦人御用達の日本食スーパー『KATAGIRI』。長期滞在に欠かせないこの店の商品を円に換算してみました。卵が8ドル59セント、約1280円。カットされた長芋は約730円、えのきだけが約670円。豆腐は1パック約450円します。

現地在住者:「初めは円に換算していたんですが、最近は円に換算するのをやめました。1ドル=130円くらいになったときもキツイなと思ったんですが、さすがにここまでくるとは思ってなかったです」

現地在住者:「母がおやつやお金を送ってくるけど、円安の影響で送りにくいと」

7月に赴任したばかりのニューヨークの親松支局長。一番驚いたのが、ラーメンだといいます。

ニューヨーク支局・親松聖支局長:「家族4人でラーメンを食べに行った場合、ラーメン4杯、そして餃子3つ、ビール2杯を飲んだ場合、2万円を超えてしまうんです。日本円頑張ってほしい」

次は、ロンドン。赴任して1年半になる佐藤記者の報告です。
ロンドン支局・佐藤裕樹記者:「自宅から支局に炊飯器を持ち込んで、お米をラップに包んで、冷蔵庫に置いておきます。ランチに食べるご飯です。 ロンドンに来てからランチを外に食べに行くことは、ほとんどありません」

佐藤記者が赴任した当時は、1ポンド152円ほど。それから1年半で、180円を超えています... (略)

引用元ソース

報道ステーション

https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000317616.html





332: 名無しさん@ 2023/09/28(木) 17:31:03.78 ID:kxbIOC8I0

>>1

アメリカに卵輸出したら爆益じゃね


367: 名無しさん@ 2023/09/28(木) 17:34:43.65 ID:I7VJa0JO0

>>1
ここまで頭が悪い報道の仕方も珍しいな。米国で卵が8ドルの時点で違和感に気づけよ。


734: 名無しさん@ 2023/09/28(木) 18:16:09.18 ID:+U7ykrxx0

>>1
これ放送見てたけど凄くバカ
現地ドル価格を円安の時に円換算したらそりゃ当たり前に高く見えるだろ
だいたい仮に超円高の80円で換算しても卵
1パック1,000円超えるぞ?
インパクトで円安批判したいだけの馬鹿記事


6: 名無しさん@ 2023/09/28(木) 16:58:38.51 ID:jBEWGz4L0

別に日本の給料ってわけじゃないだろうよ


7: 名無しさん@ 2023/09/28(木) 16:58:54.14 ID:aR+3PcW20

いや、アメリカの物価のことまで知らんわ


38: 名無しさん@ 2023/09/28(木) 17:02:32.82 ID:nZpoI1+40

円安関係なくて草
ドル75円でも1パック950円やん
 


58: 名無しさん@ 2023/09/28(木) 17:04:56.71 ID:yJOhcbSw0

アメリカの物価は元々高いよ
NY近郊だと年収1000万でも余裕ある暮らしはできない


136: 名無しさん@ 2023/09/28(木) 17:11:37.96 ID:2A1ORkA/0

価格が高くなったから日本円頑張れっておかしくね?


200: 名無しさん@ 2023/09/28(木) 17:17:04.45 ID:0f4hnabM0

いつも比較先ニューヨークで草生える