1: 名無しさん@ 2023/12/04(月) 16:09:26.41 ID:MPnMOVqd9
学校で許可されているダッフルコート
皆さんの学校は、生徒の身なりに厳しいですか? 制服がなく自由に装飾品を身につけられる学校もあれば、スカート丈や下着の色まで指定するような学校もあります。
私の学校にもいろいろな校則がありますが、頭を悩ませているのが「コートの規制」です。 (高校生記者・ひよこのこ=2年)
■靴下の色やコートの種類にも指定がある
まず、私の通う学校のルールを紹介します。
・制服着用
・染髪・化粧・ピアス禁止
・スカート丈の規定
・靴は紺か黒
・髪留めは紺か黒
・セーターは紺か黒
・靴下は紺、黒または白
・コートは紺か黒のダッフルコートまたはPコートのみ
私としては、この校則は厳しい方だと考えています。
■ダウンコートNG、理解できない
私が一番困っているのはコートの指定です。
私の学校では「制服に合わないから」という理由で、ダウンコートやベンチコートを着てはならないことになっています。
でも、制服はたいしてあったかくなく、許されているダッフルコートやPコートはどれも重い上、ダウンコートより寒さを防げません。
同じ学校の友達からは「制服着用は分かるけど、コートまで規制するのはやり過ぎでは?」「そもそも制服に合う、合わないって先生の考え」「ダッフルコートは学校用にわざわざ買った。ダウンコートならもともと持っているのに……」といった意見がありました。
■暖かさより見た目が大事?
私は通学バッグですでに肩が痛く、さらにダッフルコートという負荷をかけたくないので、冬の寒い朝でも制服のみで登校しています... (略)
引用元ソース
12/4(月) 16:00 高校生新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc9f7ddcd4fc28ffea1201d63385169ac9deafe3
22: 名無しさん@ 2023/12/04(月) 16:13:52.53 ID:OcgZm4Nb0
>>1
憲法に違反する校則
これがブラック会社の礎となるのだ
憲法に違反する校則
これがブラック会社の礎となるのだ
433: 名無しさん@ 2023/12/04(月) 17:02:16.22 ID:6RzpPook0
>>1
社会に出たらもっと理不尽なルールや規定がいっぱいある
社会に出たらもっと理不尽なルールや規定がいっぱいある
7: 名無しさん@ 2023/12/04(月) 16:11:05.96 ID:OvXbCqg50
インナーダウンを中に着込んだらよくね?
8: 名無しさん@ 2023/12/04(月) 16:11:26.30 ID:MyFINNN70
北海道や東北の高校ならダウンは必需品
9: 名無しさん@ 2023/12/04(月) 16:11:30.40 ID:GFQ1l4Vn0
志村けん「ダッフルだ!」
61: 名無しさん@ 2023/12/04(月) 16:18:49.79 ID:E83BbFhv0
コートが駄目とかおかしいわな
112: 名無しさん@ 2023/12/04(月) 16:24:05.44 ID:D9mkwsJc0
コートなんてなんでもいいじゃん
しょうもなすぎ
しょうもなすぎ
173: 名無しさん@ 2023/12/04(月) 16:30:12.15 ID:a1NcCrIR0
コートすら禁止だったなあ
194: 名無しさん@ 2023/12/04(月) 16:31:57.01 ID:PFD0xPeK0
子どもは風の子
コメント
コメント一覧 (20)
学校並みの理不尽なルールあるところなんて最底辺のブラック企業だけだろ
nightwin772
が
しました
特に地方や底辺高に多い…どんどん問題提起していけ
nightwin772
が
しました
う〜ん。
🤔
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
車通勤だから要らないか?
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
可愛くない上に、値段も高い。
マフラー、手袋の色も紺か灰色のみ。
ここまで厳しくする理由が分かりませんでした。
nightwin772
が
しました
仕事場でそんな服で会議してるやつおるか?
そーゆーことだよ
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
私らの頃もそうだったんだから、お前らもやれ!
効率と発展が止まる悪しき文化だよ
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
コメントする