1: 名無しさん@ 2024/02/21(水) 07:44:29.22 ID:??? TID:gundan
訪日外国人客によるインバウンド消費のプレミアム化が止まらない。
東京都内にオープンした商業施設では1食6980円の海鮮丼が飛ぶように売れる。
「インバウン丼」という新語も生まれた。
国内の客が手を出しにくい強気価格が映すのはデフレに慣れた「安いニッポン」の姿だ。
東京・豊洲に2月に開業した大型商業施設、「豊洲 千客万来」のフードコートにある海鮮料理「江戸辻屋」の客は約6-7割が外国人だ。
1日に約300食が売れ、平日の午後2時台に品切れになるメニューもある。
広報担当の大川智也氏によると行列が長く、「営業時間を超える可能性がある場合は、販売を打ち止めることも」あるという。
こんな光景が各地の観光スポットで普通になりつつある。
北海道の「ニセコ東急 グラン・ヒラフ」ではキッチンカーでうなぎ丼が3500円、焼き鳥丼が2000円で販売されるが客の95%は外国人だ... (略)
引用元ソース
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-02-20/S8IHRWT0G1KW00#:~:text=%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A
実際に6000円の海鮮丼を食べてみた結果
7: 名無しさん@ 2024/02/21(水) 08:06:57.16 ID:hStbj
銀河鉄道999みたいな
10: 名無しさん@ 2024/02/21(水) 08:14:21.69 ID:k1MjZ
フードコートでこの値段なのかw
16: 名無しさん@ 2024/02/21(水) 08:25:41.89 ID:3aQP8
焼き鳥丼2000円、、、、
25: 名無しさん@ 2024/02/21(水) 08:38:58.32 ID:fxMNK
買うやつがいるんならいいんじゃない。
俺は買わないけど。
俺は買わないけど。
26: 名無しさん@ 2024/02/21(水) 08:45:30.33 ID:unYVv
>>25
だよな
売れるんだから何も問題はないよな
だよな
売れるんだから何も問題はないよな
30: 名無しさん@ 2024/02/21(水) 08:55:12.59 ID:YQRs5
日本人を顧客として相手にしていないんだろう
3~4倍で買ってくれるんだから、インバウンドで集中的に稼いでおきたいというのが本音では
3~4倍で買ってくれるんだから、インバウンドで集中的に稼いでおきたいというのが本音では
61: 名無しさん@ 2024/02/21(水) 11:57:42.59 ID:9Hpsw
これで外国人と日本人で違う料金取り出したら東アジアの観光地みたいに、外国人はぼったくられる。というのが拡散されるんだろーね
コメント
コメント一覧 (13)
写真みて値段みて食べて納得してるなら「ぼったくり」とは言わないんでは?
自分は買わんけど。
nightwin772
がしました
nightwin772
がしました
外国人が立ち食いで美味しいとおかわりして1万円。
1万払うなら座って食べたい。
nightwin772
がしました
クマ殺すな言ってる奴と変わらん
nightwin772
がしました
築地のぼったくりのやつは既に拡散されてるから終わるのは時間の問題だけど
nightwin772
がしました
nightwin772
がしました
nightwin772
がしました
ちなみに豊洲はカレーが一番安くて早くてうまい。
nightwin772
がしました
自分の感覚が世界の感覚だと思わない方がいいよ
nightwin772
がしました
まるでいつかまた日本が経済大国になるかのような言い方だなw
なるわけねぇだろ、クソ自民のせいで衰退する一方なんだからよ
nightwin772
がしました
コメントする