1: 名無しさん@ 2024/04/30(火) 09:15:54.36 ID:oKEiWmYg9


スクリーンショット 2024-04-30 194226



[生成AI考]第2部 悩める現場<1>

「これじゃ、無料の宿題代行業者が現れたようなものだ」

東京都内の私立中高一貫校の英語科教諭(56)はため息をついた。

昨年度の冬休み、中1の生徒に英語で日記を書く宿題を出したところ、現在完了形など教えていない英文法が使われ、ミスもない「素晴らしい英文」の日記が、何人もの生徒から提出されてきたのだ。

生成AI(人工知能)が使われたことは疑いようもない。

この教諭は「宿題は、英語を使う習慣を身につけ、文法の復習をしてほしいから出してきた。間違いを指摘されて学ぶことは言語習得には不可欠。生成AIが示す『正解』の丸写しから得るものはない」と嘆く。

生成AIへの依存を強める生徒たちの実態を前に、この学校では春休みから英作文の宿題を廃止した.. (略)

引用元ソース

https://news.yahoo.co.jp/articles/dfde8c8269f168869cedec168355a5666d66bca6

[読売新聞]
2024/4/30(火) 5:06



15: 名無しさん@ 2024/04/30(火) 09:27:45.89 ID:XKZJufyU0

>>1
教師の手抜き。


79: 名無しさん@ 2024/04/30(火) 09:56:43.71 ID:VYJDqnqv0

>>1
宿題を廃止すれば良いだけだろ。


261: 名無しさん@ 2024/04/30(火) 10:31:40.97 ID:2jsjk4q30

>>1
もう人間は不要になる時代だよ


9: 名無しさん@ 2024/04/30(火) 09:24:16.16 ID:goNI4Gn40

AIに養って欲しい


10: 名無しさん@ 2024/04/30(火) 09:24:29.75 ID:7I+fmROI0

試験のときはどうするつもりだろ


966: 名無しさん@ 2024/04/30(火) 12:22:34.73 ID:Bq8ofnYy0

>>10
そこで化けの皮がはがれるんだろ
AIに頼りきりで頭のなかは空っぽ


58: 名無しさん@ 2024/04/30(火) 09:48:17.55 ID:OwDzRBEu0

元々誰かが書いたの写してただけだろ