1: 名無しさん@ 24/05/20(月) 07:25:13 ID:6x0g
コンビニで現金払い「やめて」と若者 それでもキャッシュレスにしない40代の言い分
https://news.yahoo.co.jp/articles/6776ea5d88507282268df62c6d73074ea71175cb
https://news.yahoo.co.jp/articles/6776ea5d88507282268df62c6d73074ea71175cb
614: 名無しさん@ 24/05/20(月) 09:18:39 ID:FY4B
>>1
たれw
たれw
879: 名無しさん@ 24/05/20(月) 10:08:47 ID:ww3Q
>>1
見てないけど
40代は若いやろ
この記事書いたやつは60歳くらいなんか?
見てないけど
40代は若いやろ
この記事書いたやつは60歳くらいなんか?
882: 名無しさん@ 24/05/20(月) 10:09:29 ID:sOTy
>>879
いや40代は充分オッサンでしょ
いや40代は充分オッサンでしょ
2: 名無しさん@ 24/05/20(月) 07:25:20 ID:6x0g
そんな?
3: 名無しさん@ 24/05/20(月) 07:26:47 ID:iqLA
現金払いとかもう古いやろ
5: 名無しさん@ 24/05/20(月) 07:27:08 ID:gyBV
時代は仮想通貨決済やろ
22: 名無しさん@ 24/05/20(月) 07:29:47 ID:9oVE
現金払いするなら並んでる時に金用意しとけ?
76: 名無しさん@ 24/05/20(月) 07:41:37 ID:UBXO
現金派やな
すまんな
すまんな
コメント
コメント一覧 (103)
nightwin772
がしました
これも電子決済とかカード使えねーんだよ
nightwin772
がしました
nightwin772
がしました
日本は崩壊の危機に直面している…財務省幹部が嘆く「『異常円安』は国力低下の証左」
nightwin772
がしました
nightwin772
がしました
nightwin772
がしました
普通のことを普通にやって文句言われる筋合いが無いんだよ
nightwin772
がしました
何をそんなにイライラするんだよ、あんたの脳みそが心配よ
nightwin772
がしました
nightwin772
がしました
買ったあと店員が出すつり金とか適当にもらうから小銭が溜まりまくって
母ちゃんに小銭渡して札にしてくれって言うとめっちゃ怒るのスゲー嫌だった
小銭貯めるなとか金足りねえとか怒るからムカつくしめんどくせーから現金きらいだわ
携帯料金でやれるキャッシュレス払いのやり方覚えてからわ買い物楽になったわ
つり金ないしスマホで無限に買い物できるからキャッシュレスって神だわ
nightwin772
がしました
アドリブ効かないストレスに弱い最近の若者は軟弱だよ
nightwin772
がしました
きっと宗教上の理由か何かがあるんやろなぁ
nightwin772
がしました
nightwin772
がしました
どもりの俺は札出す方が楽なんや
nightwin772
がしました
nightwin772
がしました
nightwin772
がしました
nightwin772
がしました
nightwin772
がしました
あれ無茶苦茶時間かかるからな?
特にミニストップ
nightwin772
がしました
nightwin772
がしました
nightwin772
がしました
電子決済はそういうのに弱いから不安なんや。
あと、災害とかで通信や電気が使えなくなった時の為に現金は用意した方がええで。
nightwin772
がしました
自分は全部使う。メインはカードやペイペイだけど。
たかが1分そこら時間がかかる現金会計が待てないとかコンビニなどの売掛計算が面倒だからとかの理由あるけど。
その程度すら時間がなかったり対応できないやつに気を使う必要無し。
それにある意味じゃ店側からしたら現金が一番儲かるしな。
ポイントカードとか無ければ損しないしクレカに至っては5%くらい損するし。
nightwin772
がしました
nightwin772
がしました
オーナーに言えばいいじゃん
お前がクビになるだけだろうけど
nightwin772
がしました
nightwin772
がしました
人間多数か?www
nightwin772
がしました
nightwin772
がしました
nightwin772
がしました
nightwin772
がしました
コンビニごとき、わざわざ後払いてw
nightwin772
がしました
nightwin772
がしました
nightwin772
がしました
nightwin772
がしました
nightwin772
がしました
黒字でもキャッシュレスで潰れた店どんだけあるか
nightwin772
がしました
馬鹿ほど現金払いの方がいいんだよ?wママにきちんとお金の管理してもらってる?w
nightwin772
がしました
nightwin772
がしました
若者が嫌なのはレジで現金払いの高齢者。40代のコンビニでの現金払いの話じゃない。
関係ない2つを混ぜたタイトル
nightwin772
がしました
現金払いする割合は年齢に比例しそうだけど、ただ高齢者叩きたいだけだろ
nightwin772
がしました
nightwin772
がしました
nightwin772
がしました
電子決済を使う場合でも現金は常に携帯するよ。
nightwin772
がしました
偽札ばかりで
nightwin772
がしました
nightwin772
がしました
nightwin772
がしました
おつり出す時にオジの手に触れる可能性がある
という事だろw
nightwin772
がしました
nightwin772
がしました
電子マネーは電車乗るときのSuicaしか使ってねー
テレカ使わなくなったもんね
nightwin772
がしました
nightwin772
がしました
万引きしてるんかな?
nightwin772
がしました
ただレジ打つだけじゃなくて、自分やってる仕事がどんな内容なのか考えた方がいい。
100人が1,000円のものをそれぞれキャッシュレス決済したとして、楽天edy、paypay、メルペイの決済手数料平均が2.6%で売上合計100,000円から2,600円の手数料が引かれる。
コンビニの平均時給が1,500円くらいらしいから、大体2時間分の時給に近い金額ということになる。
また、代金の手元への入金タイミングが遅いことからキャッシュフローも悪くなるし、時代の流れで導入してはいるけど、コンビニオーナーさんは現金決済の方が嬉しいのは確実。
nightwin772
がしました
てか、推測でバッシングしてる人までいて草
nightwin772
がしました
2回書かなくてもよくない?
ネットまともに使えないおじいさんみたいになってるぞ
nightwin772
がしました
nightwin772
がしました
nightwin772
がしました
現金なら、問題が発生してもほぼほぼ店側が悪いが、アプリの問題はどっちが悪いのか判別までに時間かかるし、電子マネーだけにすると手持ちの現金無い時に電子マネー側で問題が発生したら詰む。
nightwin772
がしました
nightwin772
がしました
nightwin772
がしました
nightwin772
がしました
nightwin772
がしました
nightwin772
がしました
nightwin772
がしました
コンビニで見てると逆に若者の方が現金決済多くない?
nightwin772
がしました
nightwin772
がしました
nightwin772
がしました
タメ口で喋ってる客全員来ないで欲しい
nightwin772
がしました
nightwin772
がしました
新札も出るし、日本で現金はなくならない。
それに適応出来ない方がどうかと。
nightwin772
がしました
なんでも出来る奴になれ。
電卓使えるけど暗算できませんとかお前買い物の時常に携帯出してんの?と。
それ最近若い奴が言うタイムパフォーマンスもコストパフォーマンスもゴミじゃね?と。
そもそも日本じゃでんしけっさい
nightwin772
がしました
日本じゃ電子決済の脆弱性がネックなのはずっと言われている以上、現金決済はどう頑張っても無くならねえよ。
地震台風大雨大雪で毎年停電が起きるような土地で電子決済に限定出来ると思ってんのかと。
現金決済は災害対策の一部として確実に残る。
なので日常であっても電子決済に統一化するメリットがないんだよ。
何故か、店はレジに常に現金を貯めておかなきゃならず、また客は常に現金を所持する必要があるから。
逆に電子決済の方が各種手数料面で安くなることはある、銀行から引き出すにも金掛かるからな。
つまりパフォーマンス的には常に一長一短でどっちでも良いんだよ、本人の好きにすれば良い。
電子決済否定する奴も現金決済否定する奴もどっちも頭が悪い、それだけ。
nightwin772
がしました
nightwin772
がしました
nightwin772
がしました
時代遅れなのはお前だよ、お前wwwwww
nightwin772
がしました
nightwin772
がしました
コメントする